
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
会社は、たくさん儲けたいのです。
たくさん儲けさせてくれる人が、優秀な人です。
まあ、頭のいい人が会社にとって優秀な人かどうかは別問題ですが、「たくさん儲ける方法」で、AとBに分かれたりすると対立の構図が生まれます。
大きな会社になるほど、会長派だとか社長派だとかの派閥が生まれます。
大塚家具のように。
No.2
- 回答日時:
バカと一緒にいるより有益だから。
当意即妙な会話は楽しいから。
頭がいいことと、衝突しやすいことはイコールではありません。
頭が良い人は結果が予測できる。利に基づいて行動する。
だから状況に合わせて対応できる。
時には矛を収めたり、老獪に立ち回ったり。
衝突しやすい人は、それができないので頭のいい人ではないと思う。
単に性格が攻撃的で自己主張が強いのでは。
No.1
- 回答日時:
会社が優秀な人を好むのは、急な仕事を押し付けても納期を守れるから。
優秀な人材同士が衝突するのは、自分の自己流こそが素晴らしいと自負しているから他者を認めない。
人間的に好かれる社員は仕事を教えるのが上手い人。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1人部屋の広さで悩んでるのです...
-
5
木製椅子が突然ベタベタする
-
6
リビングのコーディネートについて
-
7
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
8
一個口の意味を教えてください
-
9
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
10
この前よりも、長く在宅しそう...
-
11
13~14畳くらいのLDKにお...
-
12
新品家具の臭いに吐き気がします
-
13
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
14
廃材をただ同然で手に入れる方...
-
15
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
16
畳の上の物を置く場合、カーペ...
-
17
家具を除光液で拭いてしまった
-
18
茶色家具の色味を薄茶にする方...
-
19
部屋の電気カバーが割れてしま...
-
20
【東京インテリア家具】東京イ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter