
物理の問題です!
ある物体は質量が1.5kg であるが、質量比でちょうど3分の2は銅、残りは鉄でできている。 この物体を 100℃から 500℃まで上昇させるには、 何Jの熱が必要か。 ただし、 銅と鉄の比熱をそれぞれ0.385J / (g K), 0,482J/
(g・K) とする
これは1.5kg(鉄0.9kg 銅0.6kg)でわけて、それぞれQ=mcΔtで計算したらいいのでしょうか
それで計算したら265.92Jになったのですが、合ってますか?
確認してほしいです、お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
中学理科,静電気についての質問です。
物理学
-
落体運動5x^2とします。 を微分すると10xになります、 ということはxに5を入れて50ということ
物理学
-
数学が得意な方どうか教えて下さい! 高校の入試問題です。 (1)の連立方程式はつくれたのですが、 (
数学
-
4
数学の問題
数学
-
5
算数が理解できないので回答をお願いします。 例えば、97210円の20%引きは77768円ですが、7
数学
-
6
2つの3次方程式 x³+ax²+bx+c=0 x³+cx²+bx+a=0 のすべての解が自然数のとき
数学
-
7
数学 logの底はなぜ正なのですか?
数学
-
8
皆様に期待していたのですが、ピリッとした回答が一つもこない。仕方ないので自分で考えることにしました。
数学
-
9
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
10
数学の問題での問題
数学
-
11
数学?算数の問題です どのような解答になりますか?
数学
-
12
これの(2)なんですがcosx/sinxになって1/tanθにしたらだめって言われました。どうしてで
数学
-
13
3つの整数, 82703, 368483, 1722041 の最大公約数の求め方は? 数学が苦手なの
数学
-
14
なぜ重力加速度が正になるのですか?
物理学
-
15
「+−×÷(四則演算)」。 演算において、これ以外に考えられる方法は無いのでしょうか?
数学
-
16
LがP地点とQ地点を往復したところ、4時間24分かかった。行きは時速6km、帰りは時速5kmで歩いた
数学
-
17
上の微分方程式を計算するとき、なぜマイナスで割るといけないのか教えてください!
数学
-
18
これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら
数学
-
19
0を移項したら、+?ー?どっち? 例えば、A=0+B→A+0=B?Aー0=B?
数学
-
20
何故写真のように式変形できるのですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ステンレスの色は高温で変化し...
-
5
金属探知機の数値データが意味...
-
6
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
7
金属にサビが発生するまでの時間
-
8
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
9
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
10
どうして塩化鉄は黄色いのですか?
-
11
鋼の元素記号・・・
-
12
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
13
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
14
錬鉄 銑鉄 鋳鉄 鋼鉄とあり...
-
15
鉄の摩擦係数
-
16
鉄クギって江戸時代からあるの?
-
17
サビの研究について
-
18
任意の材質のSN線図ってあります?
-
19
砂糖が熱くなると焦げる原因は?
-
20
百円ショップの鉄分補給わっか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter