プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アイドリングストップ機能について教えて下さい。
自分が普段乗っている車にはアイドリングストップ
機能はついていません。ただ母が乗る車にはついています。
私はいつもアイドリングストップ機能がついている車に
乗る際は、アイドリングストップの機能が働かない様に
スイッチを切ってしまいます。

正直言って、あんなに頻回にエンジンがかかったり
止まったりしているのを見ていると、それが環境に
良いとは思えないし・・・燃費にも悪そう。
しかも車に優しくないと思ってしまいます。

だからアイドリングストップ機能は反対なのです。
ただ以前レンタカーでトヨタのAQUAに乗りました。
これは良かった。とても静かだから・・・

正直アイドリングストップ機能ってどうなのでしょうか?
これから購入する車にはハイブリッドでもアイドリング
機能は備わっている物が殆どですか?

それから、故障した際に、バッテリーが高くコストが
かかるイメージがあります。また頻繁にエンジンがかかったり
止まったりする事って車に負担がかからないのでしょうか?

アイドリングストップ機能をどの様に使いこなすか?
皆さんの思いをお聞かせ下さい。

A 回答 (7件)

アイドリングストップ車はレンタカーで乗ったことがありますが、働く条件が微妙で使いにくいと思いました。

実際アイドリングストップするときはエアコンも止まりますし、季節によっては我慢大会でしょうね。燃費的には一度の停止で1分くらい止まっていれば元は取れるらしいですけど。
ハイブリッド車はアイドリングストップとは違いますが、(トヨタのハイブリッドの場合)バッテリが十分に充電されている時などエンジンは勝手に止まっています。ただハイブリッド車の場合はエンジンが止まっていてもエアコンは動いていますから特に不都合はないですね。
個人的にはアイドリングストップは中途半端な機能なので、ハイブリッド車にした方が筋が良いと思います。
なおトヨタ以外のハイブリッドは中途半端なのが多いのであまり期待してません。ほかで良い設計は日産のe-Powerくらいですね。これはエンジンで充電する電気自動車な設計で、ある意味振り切っているだけに良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。私もアイドリングストップはエンジンやバッテリーに負荷をかけてしまうと思います。だから切ってしまいますね。また見直される事もあるのでしょうね。

お礼日時:2022/05/28 23:32

燃費も排気ガスにも良いから付いています。


ちなみに燃調を書き換えてアイドル付近の空燃比を絞るだけで
街乗りで燃費が1程良くなるので、アイドルストップは燃費にかなりききます。
    • good
    • 1

実際は分かりませんが自分も同じこと思いました。

知り合いは、エンジンかかったり止まったりするのは車に良くないから アイドリングストップは使わない方が良いと言ってましたね…。車好きな友人や知人たちは全員アイドリングストップ機能自体を取り外してます。 自分も毎回オフです。
    • good
    • 0

私の場合は5年前に突発性難聴になり、同じ病気を経験したことのある人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われて、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行きました。



ハイブリッドカーの場合は、月極駐車場に保管していて、翌日に乗り込むと、パワーボタンを押すと、レディという走行可能を示すものが表示されます。

走行可能となると、まずはアクセルペダルを軽くポンと踏むとガソリンエンジンがかかり、ウォーミングアップモードでかかりっぱなしになります。

屋根付き月極駐車場を出発する時には、ガソリンエンジンがかかったままというモードでゆっくりと公道に出て行き、100mとか先にあるデカい幹線道路の交差点で信号がいつも赤で引っかかるので停止する。

水温が40℃に到達すると自動でかかっていたガソリンエンジンは停止しますので、今ごろですとその交差点で信号待ちで止まると、そこでガソリンエンジンも停まり、EVモードと表示が切り替わる感じです。

ハイブリッドカーは、信号が赤などで完全停止した状態で、青になると重たいボディをモーターで引っ張り走り出して、ガソリンがドバドバ消費しないようにして、15km/hとかでガソリンエンジンがかかってゆるやかに加速して、巡航速度でまたモーター走行に切り替わる感じです。

ガソリン車の場合は、信号が赤などで停止すると、軽自動車とかは3気筒なので振動がデカいのを止める為にエンジンを停止させてあるだけなので、少し違っています。

ガソリン車の場合は、停止すると再始動するのに普通の鉛電池だと電圧低下するので、専用の高額なバッテリーを3年に1度とか交換するので、「アイドリングストップ機構をオンにして節約できたガソリン代は、バッテリー代で消えてしまうので、オフにして、普通のバッテリー搭載した方がお得じゃないの?」 みたいにオフにする人は少なくない感じ。

ハイブリッドカーの場合は、ガソリン車のようにいちいちセルモーターを使って点火しないので、補機バッテリーも痛まない感じ。

福岡は国内で1番バスが走っているエリアとなるのですが、信号が赤で停止すると昔から運転手さんが手動でエンジンを切っています。

信号機が青になる直前に、エンジンを始動させているのですが、ディーゼルエンジンですので、停止している時にエンジンかかっていると乗客もうるさいとか感じる。

それと似たような理屈になるかと思いますが、停止している時にエンジンかかっていると助手席の彼女もイラっとするとかあるので、アイドリングストップ機構はあった方がドライブとかでは有利に働くと思います。

ただ、自宅から4km先のスーパーに買い物に行く場合とかだと、アイドリングストップ機構がオンになっていると信号が赤で停止する都度、エアコンもオフになって生ぬるい風が出てしまうので、気分が悪くなる人もいる感じ。

ハイブリッドカーのエアコンは、家庭用エアコンと同じインバーター方式なので、最初にガツンとハイパワーで動きだし、次第にパワーが弱くなる感じで、信号が赤で停止している場合でも、電気で動くのでいちいちガソリンエンジンかかっていなくても良い感じ。


■参考資料:ハイブリッドカーのエアコンは、外気温36℃の猛暑日の渋滞でも涼しい



暑がりな男性とかは、ハイブリッドカーに乗るか? EVカーに乗るか? という2択になる感じで、夏場とか涼しい特徴があるので、デートカーとかでよく使われている感じがあります。

例えば、18歳の大学1年生になって免許取得して、彼女乗せて迎えに行くと、ガソリンエンジンかかっているとうるさいと思われる問題があります。

でもハイブリッドカーや、EVカーだと静かで車内で待っていても静かでエアコンは効いてくれる感じ。

ドライブで県外のテーマパークに向かっても渋滞しても、信号が赤で停止していても涼しい冷風が出続ける感じなので、彼女が「暑い」とか言わない感じ。
    • good
    • 0

アイドルストップは燃費がカタログ上で良くする手法でした。


しかし測定方法が、JC08モードからWLTCモードの変り、アイドルストップの効果が小さく、近年発表したモデルはアイドルストップは廃止されています。

アイドルストップ車は、バッテリーやセルモーターが耐久性から高額で有ったため、廃止によりコストダウンが出来、結果車両価格が抑えられ、購入者のメリットになりました。

古い車両でアイドルストップが有る車両を持つ人は、エンジン始動後アイドルストップ機能を停止するスイッチを押している方が多くいます。
理由、夏はエアコンが止まらないし、冬もヒーターが弱まらないから快適で有るためだそうです。

使用者にとって不要な機能で、消耗品のバッテリーの寿命を短くて高価なため、アイドルストップを停めて使用するほうが、経済的なことが知られています。
    • good
    • 0

>正直アイドリングストップ機能ってどうなのでしょうか?



https://bestcarweb.jp/news/122785

    • good
    • 0

キックオンリーのバイクしかもってない私にはうらやましい話です。


600㏄を超えるような単気筒のエンジンの場合、
ホットスタートって難しいんですね。
多少の燃費お悪化は、交差点の真ん中でエンジンストップを
考えると、アイドリングストップ機能は不要です。
但し、4輪はなんとなくもどかしいですが、気に入っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!