
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まあ、簡単に言えばその言葉の意味を知ると言うことです。
例えば犬とは何か?と言う問いは犬と言う言葉の意味とは何か?と言うことです。犬と言っても多くの種類の犬がいます。セントバーナード、ブルドック、チワワなどなど。これが目に見える存在者です。しかし普通であればセントバーナードとブルドッグとチワワが同じ犬だと言うのは納得できません。しかしそれでもそれらをすべて犬と私たちは呼んでいるのです。何故それらを同じ犬と言えるのか。つまり「それ」があるから犬と言えて「それ」がないならば犬とは言えないもの。すべての犬に共通してあるもの「それ」が「存在そのもの」です。これをイデアと言うのです。また、例を挙げればいろんな三角形がありますがそれらすべてを三角形と言えるのは何か共通する何かがある「存在する」からそれらを私たちは三角形と言うのです。あらゆる三角形に共通してあるもの「それ」は「内角の和が180度」と言うことです。それが三角形のイデア「存在そのもの」です。
三角形は目で見ることはできます、これを「存在者」といい、しかし目では見えないが確実に存在しているもの、それが「存在そのもの」と言います。それは三角形のイデアと言うことです。言葉の意味とは「存在者」と「存在そのもの」によって成り立っているのです。
No.1
- 回答日時:
YouTubeはすべての問題を解決する。
検索する者だけが答えを得る。”アリストテレス”(1) アリストテレス 万学の祖と呼ばれた人物の第一哲学 形而上学について解説【ゆっくり解説 倫理】 - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
全ての人は一人のために、一人...
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
なぜみんな意味不明な言葉を発...
-
トンスルとは何か? その文化...
-
「美の国は道徳の世界より広大...
-
《きちがい》を差別用語とする...
-
若者に質問:「エモい」って言...
-
大規模言語理論といふもの
-
ふられたとか捨てられたとかの言葉
-
祖母に綺麗になったねと言われ...
-
ことわざ?格言?
-
「自己」の反対語ってあります...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
太っている人をみると不快感を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
与式とは?
-
「土人」という言葉はどうして...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
あなたの周りに存在するcultura...
-
「浮かみもやらぬ流れのうき身...
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
-
”信じる”はやまとことば?語源...
-
よくわかってるんだけど、言葉...
おすすめ情報