
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
代表的なCWガスレーザ(He-Ne, CO2)ではグロー放電領域が使われます。
そこでは、電子の供給はイオンや中性原子が陰極に衝突して発生した二次電子によって行われ、電子は陰極近く(陰極暗部から陰極の間の電圧降下部)の電場で気体分子のイオン化に必要なエネルギーまで加速されて放電が維持されています。この様な加速機構の場合の電子のエネルギー増加率は、Uを電圧、Iを放電電流、eを電子の電荷量、Eを電場強度、vを電子の速度とすると、UI=eEv と表されます。「ここで加速距離は電圧降下部の長さであり平均自由行程ではないことに注意してください。」この式を変形すれば I=eEv/U となり、ご質問の負性抵抗が現れます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質
物理学
-
日常生活の中でダイオードはどのようなものに使用されているのか詳しく教えて欲しいです!(ダイオードの種
物理学
-
リアクタンスとリラクタンス
物理学
-
4
アッテネーターって周波数を減衰させるのではなくて振幅を減衰させるものという認識でよろしいのですか?
物理学
-
5
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
6
ダイオードについて
物理学
-
7
1GHzの正弦波 Asin(2*π10^9 t) の帯域幅はどのように求めれば良いでしょうか。 わか
物理学
-
8
RLC回路の実験で測定値と理論値の誤差の原因は寄生インダクタンス、寄生キャパシタンス、ジュール熱が影
物理学
-
9
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
10
太陽光発電で変換されなかったエネルギーはどうなるの?
物理学
-
11
キルヒホッフの法則に似た自然現象を調べています。(水以外)
物理学
-
12
インダクタンス Lの電圧測定において測定してるものの実態は何か?
物理学
-
13
電圧を上げると整流効率が上がる理由はなんですか?
物理学
-
14
光速度不変
物理学
-
15
半導体のどこに量子論が利用されているのですか?
物理学
-
16
ダイオードとコンデンサーの立式での扱い方
物理学
-
17
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
18
なぜ光は重力と作用するのですか。
物理学
-
19
EVバッテリーの 効率は???
物理学
-
20
光に質量があるのか
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
5
ゴムは本当に電気を通さないのか
-
6
電流の「I」って,英語(?)...
-
7
50kVAとは
-
8
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
9
10円玉と1円玉で作る電池ができ...
-
10
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
11
インバーター
-
12
シャントトリップについて
-
13
電圧があるのに電流がない状態...
-
14
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
15
dBμV/mとdBμVとdBm
-
16
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
17
モーターの抵抗値
-
18
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
19
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
20
誘導電動機の電圧と電流の関係...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter