
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
目先の給料しか考えていないから、そんな誤解を生むんです。
正社員(とくに大企業の正社員)は福利厚生(以下は例です)に恵まれていて、会社は正社員を1人雇うと給料の2倍はお金がかかると言われています。中小企業では、これが1.4倍とか1.6倍になります。
各種制度:
社宅制度、社員寮制度、住宅手当制度、持ち家補助制度、家族手当制度、退職金制度、財形貯蓄制度、持ち株制度、制服貸与制度、生理休暇制度、介護休暇制度、育児休暇制度、昼食補助(食事手当)制度、公的資格獲得支援制度、長期休暇制度、結婚休暇制度、リフレッシュ休暇制度、長期間ボランティア休暇制度、社員旅行(慰安旅行)制度、人間ドック制度
慶弔金・助成金・奨励金:
結婚祝い金、出産祝い金、入学祝い金、死亡弔慰金、災害見舞金、傷病見舞い金、その他の各種弔慰金、永年勤続褒賞金、部活動助成金、書籍購入補助金、資格取得奨励金
福利施設の利用:
社内診療所、託児施設、余暇施設(ジム・テニスコート・運動場など)、保養所、レジャー(リフレッシュ)施設など。
なので、正社員の給料が20万円、非正規社員が30万円だとして、どちらが得かと言うと、正社員です。
さらに正社員は会社に長く勤めるほど会社の状況に見合った仕事が出来るようになるので、年々給料は上がって行きますが(ダメ社員はダメでしょうが)、非正規社員は年齢が幾つになっても給料はほとんど上がりません。
正社員(新人)の給料が20万円、非正規社員が30万円だとしても正社員が30歳になる前には追い越されますよ。
生涯年収で見ると、正社員は2億数千万円~3億円近くにもなるのに、非正規社員は1億1千万円~1億3千万円であり、非正規社員なんて絶対に損です。
具体的にありがとうございます。目先のことしか考えていない。確かにその通りです。目先の給料のことしか考えられないぐらい、金銭的に苦しんでいる自分が心底嫌です。後5年いたら、手取り20に乗るかもしれないですもんね。もっと先の事を考えて今を耐えようと思います。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
手取り20万なんて簡単ですよ。
日給1万円で20日働くだけですから。コロナの前は土日と祝日水木曜日に働くだけでもっともらっていました。
収入はそれだけで所得税と国民健康保険と国民年金が月に36000円支払っています。コロナで仕事がなくなり収入はゼロ 正社員のように雇用保険に入ってないから失業保険はもらえないけど 国保と年金は変わらずに支払わなくてはいけないというだけです
働くのに意義なんてありません
行って作業をしてお金をもらってくるだけの行為です。
No.10
- 回答日時:
NO.9の回答の通りです。
非正規の方が給料がいいのは20代前半までです。
30すぎて昇給や昇格すると大きな差がつきますよ。
反対に非正規はできる仕事がなくなります。
犯罪者は非正規のキモイオジサンが殆どですよね。
そのことからも非正規=非人間と言えます。
ウチの職場でも中年非正規は人間扱いされてませんし、名前も呼ばれません。単なる道具扱いです。笑
人間扱いされないのがお好きなら、非正規の方がいいと思いますが。
No.8
- 回答日時:
非正規は、税金しか天引きされない、フリーターです。
そこから、年金、保険、他支払わないと。年金も保険も払わない人いるけど、それはそれ。
20万手取で欲しいなら、まともな会社にはいる、
年齢にもよるし、独身かどうかで変わるし、
田舎は安いです。
田舎は仕事選べないし。
No.7
- 回答日時:
最低賃金でフルタイムだと、おおよそ17万程度になります。
そこから社保など引けば手取り20には遠く及びません。増やすには、残業をやるか年功で賃金が上がるかしかありません。
ただ、一時金(ボーナス)を入れると実質的に増えますから、バイトが良いとは必ずしも言えません。
ちょっといいとこの会社で新卒から定年まで働けば、生涯年収は2億円とも言われています。バイトでそれだけ稼ぐのは不可能でしょう。
No.4
- 回答日時:
> 非正規フルタイムの時給の方が正社員の月給より高いパターンが多く
「多く」はないです。
新卒で正規と非正規が、同じ会社で同期入社とすれば、3年間の所得総額では、非正規雇用の方が、正規雇用を上回るケースは珍しくないし、むしろ一般的かも知れません。
従い、たとえば新卒後、割と短期に結婚して、その後は専業主婦になる予定で、3年ほど腰掛OLをやるなら、非正規と言う働き方も、選択肢に入ると思います。
ただ、それだけのことと言いますか、そう言う比較しか出来ません。
非正規雇用は基本3年契約が上限なので、4年間や5年間での所得総額は、比較が出来ないとか。
30歳代くらいの3年間で比較したら、新卒からそこまで働いた正社員の方が上回るケースがほとんどでしょう。
あるいは、非正規雇用でも、産休や育休の取得は出来ますけど、正規雇用の様な、その後の職場復帰は補償されてません。
言い換えれば、正規雇用は社会保障面なども充実しているし、立場も安定していますので、企業側としては、定着して戦力として期待できる様になれば、それなりに厚遇しますが、それまでの間は、余り賃金を上げにくいと言う面もあるんです。
No.3
- 回答日時:
お気持ちは分かりますが、そういう考えで非正規を選んだ人たちが、10年後20年後に格差だ何だと騒いでます。
まあ、長く働いている先輩たちの給料も質問者様と同額の会社なら転職を考えてもいいようには思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
有能な社員を大量に集める方法
就職
-
会社を辞めたいです。 今、24歳2年目ですが、合わない気がします。 残業も多いので、、 一方で、副業
転職
-
中小企業の正社員なんてアルバイトと対して変わらないですよね?? むしろフリーターの方が時給換算すると
正社員
-
4
一般事務の求人で、【事務経験者 あれば尚可】 と記載があったのですが、事務未経験だとお断りってことで
その他(就職・転職・働き方)
-
5
自治会費が値上がりしました…… この自治会費は何に使われてるのですか? もしや公民館で朝っぱらからゲ
団地・UR賃貸
-
6
みなさんは、辞退した方がいいと思いますか? ハローワークでいい求人を見つけました。 株式会社ですが、
求人情報・採用情報
-
7
IT企業で働いているのですが人間関係に馴染めないため転職しようか悩んでいます。 仕事自体に不満はない
転職
-
8
面接に落ちまくりで働けません…!
就職
-
9
面接官「君を雇うと倒産しそう」 こう言われたらどうする?
就職
-
10
正社員で、基本給136000円は、やばいですか? 賞与は2ヶ月分、交通費なし。残業なし。 昇給なし
求人情報・採用情報
-
11
社会人2年目、3年目って新卒カードで大手入れますか?
新卒・第二新卒
-
12
バイトと正社員どちらのほうが稼げるか
正社員
-
13
生保レディ 研修中にやめていい?
新卒・第二新卒
-
14
●「零細企業で、正社員勤務」と「(知名度が有る)大手メーカーで非正社員(パートタイマー)勤務」とでは
就職
-
15
内定を取り消せるか?
新卒・第二新卒
-
16
就職活動が辛い(社会人の方ご回答お願いします) 女、23卒。私立文系で、レベルはMARCH。 就職活
就職
-
17
今非正規で色々お金使っちゃってお金ないんですが 正社員応募して受かったら 銀行ローン50万ほど借りて
転職
-
18
パートなのですが、たくさん働きたくフル出勤しています。 周りからは、そんな働きたいなら正社員探せばい
会社・職場
-
19
【昇給なし】の会社は、ずっと給料が上がらないということでしょうか?ブラック企業ですか?
正社員
-
20
やっと正社員で内定を貰えてテンション上がってたのに、内定後に知った事があります。 入社3ヶ月は試用期
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
登録制の単発バイトで働くこと...
-
5
無能すぎてできる仕事がない場合。
-
6
【大失敗】フルキャストに登録...
-
7
法律事務未経験で罵倒されて辛...
-
8
「仕事ができないふり」をして...
-
9
正社員→パート→正社員になれますか
-
10
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
11
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
12
55歳無職これからどうしたらい...
-
13
フルタイムのパートってありなの?
-
14
口もきいてもらえない人は面談...
-
15
仕事で今日が出勤初日で最初3日...
-
16
学校を卒業してからずっと正規...
-
17
仕事はサボる派ですか?
-
18
派遣更新しないは浅はか?
-
19
大学生のアルバイトのことで質...
-
20
フリーター
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter