
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
洞察力とか科学的センスとかでしょうか。
ちなみに私は、真猿類→類人猿→猿人ではなく、真猿類→原猿人→類人猿であり、類人猿は、原猿人が(半)樹上生活に回帰したものと考えています。その場合、人とチンパンジーの共通祖先は原猿人ということになります。
https://jp.quora.com/%E3%81%AA%E3%81%9C%E9%80%B2 …

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
F(3x)=3F(x)は同じなのですか?
数学
-
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
10進法とそれ以外の場合の数学について
数学
-
4
宇宙空間では、鉄をむき出しにしたままにしておいても、錆びませんか。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
太陽の光 斜め45°くらいの位置に上がってくるのは何時頃になりますか? 10時〜12時くらい?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
重力の限界
宇宙科学・天文学・天気
-
7
三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三
数学
-
8
重力増幅装置
その他(自然科学)
-
9
大学では実験廃液を下水道に流さないように、厳しく指導されますが、家庭でもパイプユニッシュとかハイター
環境学・エコロジー
-
10
昔の日本人の身長表記の尺や海外の身長表記のフィートはcmに直すと小数点がつきますが、その小数点はフィ
数学
-
11
ふと思ったのですが、地球では北極、南極より赤道の方が太陽に近いから暑いですが、山の上は標高が高い為、
地球科学
-
12
ノーベル賞は自然科学分野だけで良いですか?
その他(自然科学)
-
13
石より固くて紙より柔らかいのって何?
その他(自然科学)
-
14
モバイルバッテリー!
化学
-
15
宇宙は無重力ですが、例えば宇宙空間で鉛筆を触って動かすとしたらその鉛筆は何も当たらない限りずっと動い
宇宙科学・天文学・天気
-
16
宇宙のことについて詳しい方教えてください。 宇宙が地球の大気圏外の空間という意味では、空気抵抗がほぼ
宇宙科学・天文学・天気
-
17
人間が進化してきたという名残
生物学
-
18
【歴史】マルコポーロの東方見聞録に登場する黄金の国ジパングは日本だったのでしょうか?
歴史学
-
19
電気回路において、電流が途中で逆になることはあるか
物理学
-
20
明日が訪れる確率は何%ですか?
統計学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
5
偏平率
-
6
自分が生まれてきた確率
-
7
星って、、、
-
8
なぜ the earth や the sun
-
9
氷河期の原因は何だったのでし...
-
10
神はいますか?
-
11
「地球」の、天体としての正式名称
-
12
人間の祖先は宇宙人なのでは?
-
13
『地球』は固有名詞ですか???
-
14
人間の最小存続可能個体数は何...
-
15
くだらない質問ですがシミュレ...
-
16
みじかな科学の不確実性につい...
-
17
東南東の方角にひときわ光る星
-
18
エジプトのピラミッド
-
19
地球を滅ぼす方法は何ですか?教...
-
20
赤道・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter