
No.5
- 回答日時:
天然水、工業用水 産業にも影響する場合が有る。
他の地区の便利のための犠牲も伴う。
こんな事例も有る
大阪の北摂の山をトンネルで貫通の箕面有料道路
トンネルの工事で 箕面の滝(日本の滝100選)に流れる源流の水が枯渇
ポンプで吸い上げ急場を凌いだ。
滝周辺は観光地で 料理旅館も多く紅葉狩りの名所 蛍狩りも有名で大阪の遠足の定番地。枯渇の時は問題になったが100%では無いが元に戻ったとの事です。
※トンネルの工事の際に、湧水が発生したことは事実。箕面市は、この湧水をポンプでくみあげて河川に放水しています。ただし、放水している場所は、ダムよりさらに上流であり、その量も毎分1㎥とごくわずかです。と。

No.4
- 回答日時:
ヤクザ、ゴロツキがJRに喧嘩売ってるみたいですね
JR東海に対して、
「無礼千万」「頭に来た」「誠意がない」「静岡県民は線路に座り込む」
大井川の田代ダムから山梨県側に発電用に流出させている水が、リニア新幹線のトンネルで予想される減水の2.5倍もあるのに、リニア新幹線だけを目の敵にするのは、「ちょっと無理がある」
「一滴たりとも失うことがあってはならない」
アホな静岡県民にとっては正義の味方にみえるんですね
特に、アホな静岡県民は、こう言うアホが大好きなんです
No.3
- 回答日時:
水問題など後付け講釈で、川勝知事がリニアを強硬に反対する理由はそこではないのです。
1. 静岡空港直下を東海道新幹線がトンレルで通過しているので、ここに駅を造ってほしいと要望したが、JR東海は静岡-新駅間、新駅-掛川間とも短かすぎることから拒否。
2. 静岡駅に「のぞみ」を停めろと要望したが、JR東海は東京-大阪間の速達性が損なわれることから拒否。
明治の昔から鉄道政策は我田引水ならぬ「我田引鉄」と言われていますが、我田引鉄に失敗し、政治家としての希望が通らなかったことから腹いせに、
「ではリニアなど静岡県内を通してやらない」
と言い出したのです。
と言っても、あからさまに上記 2 点が反対する理由などと言えば、世論の総スカンを食らうことから、水問題を口実にし出したのです。
大所高所を見る目がない、子供じみた発想の知事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
日本共産党反自衛隊180度変更
政治
-
朝まで生テレビの司会者が、途中で話を遮るのは何故ですか?
戦争・テロ・デモ
-
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
-
4
民主党政権が3年3カ月で終焉した理由は
政治
-
5
日本と韓国って凄くないですか? なんか自分達の文化とか無いのにさぞあるように振舞ってますよね? 俺た
政治
-
6
なぜ、命を懸けてまでファイザーを待つのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
鉄道に詳しい方、東京都心に乗り入れているディーゼル列車について教えてください。 往年の名曲「なごり雪
電車・路線・地下鉄
-
8
ゼレンスキー様へ
戦争・テロ・デモ
-
9
ウクライナ支援国に日本は含まれないそうですが、やはりウクライナはアホなんでしょうか? https:/
世界情勢
-
10
昨今は物価上昇だの円安だのと騒ぐ人がたくさんいますが、私からしたら理解できません。物価なんてたいして
経済
-
11
個人で、円安を利用することはできませんか?
経済
-
12
TBSは、ニュースでもヤラセが多いのでしょうか?
メディア・マスコミ
-
13
小倉美咲ちゃんは 誰〇害されたのですか?
事件・事故
-
14
「世間をお騒がせしてしまい、まことに申し訳ございません」という謝っているフリ戦略は
事件・事故
-
15
回答が来ない
その他(自転車)
-
16
私の知人で、今年の1月に70歳になり免許が2月で失効してしまった方がおりました。 持病で視力が悪く、
事故
-
17
この人はマヌケな花咲か爺さんですか?
経済
-
18
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
19
尖閣で中国公船が銃撃してこないのは中国人がいい奴だから? 竹島みたいに銃撃して締め出して、中国人住ま
戦争・テロ・デモ
-
20
道志村の頭蓋骨発見、母親の発言おかしくないか?
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水道やガス工事の後のアスファ...
-
5
建退共の共済番号は個人情報?
-
6
防火管理維持台帳に保存すべき事項
-
7
建設会社で年度末が3月なら、現...
-
8
統括管理義務者の選定基準
-
9
工事看板の表示について
-
10
労災保険一括有期事業確定申告...
-
11
孫請けが親会社に確認してはダ...
-
12
元請けが下請けのピンハネする...
-
13
詐欺罪が成立しませんか?
-
14
従業員でも無いのに、倒産した...
-
15
特命工事
-
16
入札参加者の下請け
-
17
下請事業者からリベートの要求...
-
18
なぜ元通りの舗装にしないのか...
-
19
「完成工事総利益」の出し方
-
20
元請け業者が孫請け業者に立替...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter