A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.8です。
わたしの知っているUFOは日清焼そばU.F.O.
動き回ることはしませんが
はじめ固いけど、お湯を注げば
すぐに柔らかくなり、かやくのキャベツなどに
鉄分が含まれます。
高速に動くUFOについては
なにしろ未確認飛行物体であり、
実物を知らないのでわかりませんが
想像ですが、なんらかの磁石でしょう。
No.8
- 回答日時:
炭素。
硬いのはダイヤモンド。
やわらかいのは黒鉛。
>ダイヤモンドはご存知クソ固いです。
>でもご黒鉛はめちゃめちゃ柔らかくはがれやすい。
>このはがれやすさを利用して鉛筆やシャー芯になっている。
https://xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cfz4a0e7e.xy …
No.6
- 回答日時:
№4さんの回答にヒントを得て、私も水と回答します。
雨だれが長い年月をかけて石をへこませた跡を見たことがあります。
これは水が石よりも固いことを示しています。実際、水を閉じ込めてしまうとほとんど圧縮しないため、鉄よりも固くなります。一方、水には形が無く高いところから低い所へどこへでも自由に流れていきます。
なお、岩の裂け目にしみ込んだ水が岩を砕くのは、水が凍ると膨張するからです。冬季の水道管破裂と同じ現象ですが、多くの物質は液体から個体になる時に縮むため、これも水の特殊な性質です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
阿蘇山の野焼きの科学的必要性について
その他(自然科学)
-
なぜ光は重力と作用するのですか。
その他(自然科学)
-
永久機関を磁石で作れませんか?ずっと引き寄せる力があると思うのですが何かに利用できないのでしょうか?
その他(自然科学)
-
4
氷が、どうしてこんな模様に?
その他(自然科学)
-
5
金は、宇宙から落ちてきた隕石である。そのため埋蔵量が少なく、人工的に作れないという面白い説があります
その他(自然科学)
-
6
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
7
科学 最大のどんでん返しとは? 天動説→地動説のように、科学はそれまでの常識を覆すことで発展してきた
その他(自然科学)
-
8
底の平らなコーヒーカップでコーヒーを飲み終わり、そのまま机上に置いておくと、僅かに残ったコーヒーが、
その他(自然科学)
-
9
どれだけ正確に日時計を作成しても、現実の時間とはずれてしまう。この差を何と言う。 これなんですけど、
その他(自然科学)
-
10
隕石でしょうか? 川原で見つけました。砂地の川の中で1つだけ黒い石があり目立ってたので拾って見ると、
その他(自然科学)
-
11
理科 沸点が低いではなく小さいと書いたら
その他(自然科学)
-
12
なぜe-1になるですか?
その他(自然科学)
-
13
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
14
線径の許容電流値について質問です。 線径が太くなるにつれ、より大きな電流を流す事ができると学びました
その他(自然科学)
-
15
1.5Vの電池を使って3Vの電圧を出す事は可能ですか?
化学
-
16
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
17
どうして3.14をπにするようになったのでしょうか? 3.14の方が分かりやすくていいと思うのですが
数学
-
18
空気の熱伝導率より、窒素や酸素の熱伝導率が高いのはなぜでしょうか?
物理学
-
19
どこが間違ってますか!!? 東京・大阪間の移動を考えた時、新幹線と飛行機を比較した時、二酸化炭素の排
その他(教育・科学・学問)
-
20
ノーベル賞は自然科学分野だけで良いですか?
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
氷と塩 氷と砂糖
-
5
弁論のまとめ方
-
6
氷に砂糖をかけるとさらにつめ...
-
7
手作りアイスが固まらない
-
8
氷の溶け方について質問です。
-
9
コップの中の氷が解けても水位...
-
10
なぜ炭酸のほうが凍るのが早い...
-
11
水に塩を入れると冷たくなるの...
-
12
麦茶はどうして溶けるのが遅い...
-
13
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
14
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
15
氷の入ったコップの中に水をい...
-
16
なぜ、醤油と油は凍らないんで...
-
17
氷の溶ける速さ 考察
-
18
夏休みの宿題です 色水を凍らせ...
-
19
氷の溶ける実験をしました!!
-
20
氷の溶ける速さ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter