
会社で協会けんぽの社会保険被保険者です。
妻が被扶養者として認定されています。
もし、籍は入れている状態で別居になった場合、妻が個人的に国民健康保険もしくは新たに働き出して勤務先の社会保険に加入することは可能なのでしょうか。
もし加入できた場合、妻を被扶養者としてずっと外さないでおくことは可能でしょうか。(うちの健康保険証は使いません。)
別居だけなので住民票は動かしてません。協会けんぽの被扶養者確認は基本的に口頭で会社を通じて行うものだと思っております。
この被扶養者確認で協会けんぽが上記(二重加入)を把握することってあるんでしょうか。
妻が協会けんぽ側の保険証を使わないかぎり、分からないと思うのですが。。。
ていうか、婚姻関係を解消してもバレる気がしないのです。。。
もし所得税の扶養にしているなら給与支払報告書にて自治体より会社に連絡が入って
バれるのは確実ですけど、協会けんぽって扶養認定とかガバガバですし大丈夫なような気が
個人的にします。
メリットがある・ないなどは置いときまして。。。
回答宜しくお願い致します
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>籍は入れている状態で別居になった場合、妻が個人的に国民健康保険もしくは新たに働き出して勤務先の社会保険に加入することは可能なのでしょうか。
そもそも、別居になった場合扶養者から被扶養者へ仕送りなどをしていなければ扶養に入ることはできません。別居していることを言わなければわからないとは思いますが、発覚した場合は遡及して扶養を外すこともあります。
国民健康保険に加入する場合は、それまでの医療保険の資格喪失をしている証明が必要なので扶養を外さずに国保は難しいと思いますが、奥様がお勤め先で社会保険に入ることは可能かと思います。(本人の資格取得が優先されるので)
その場合は年金事務所から扶養の確認が入るかと思われます。年金は基礎年金番号によるい一元管理ですし、扶養の認定をするのは健康保険の保険者ではなく日本年金機構なので。
質問者さんが思っているよりきちんと管理してますよ。
No.2
- 回答日時:
国民健康保険は今の健保で発給する「脱退証明書」がないと加入できません、同居別居に限らず。
新たに勤務する会社の健保も同じです。離婚して親権が母親でも子供は貴方の扶養親族ですから家裁に「子の氏の変更の許可願い」を申請しない限り。No.1
- 回答日時:
>妻が個人的に国民健康保険…
それは、従前の健保が喪失したことを称する資料の提示を求められますから、二重加入になることはあり得ません。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/seido/k …
>妻を被扶養者としてずっと外さないでおくことは可能…
被用者保険の無所得あるいは低所得家族は、(保険料が) 不要イコール扶養なのです。
妻を被扶養者として残したところで、あなたの給料は 1 円の増減もありませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
マクドナルドなどの大企業の健康保険組合ある会社は、全社員その企業の保険証を持っているかと思います。
健康保険
-
約2年前に住んでた(実家)方の市役所から2022年1月31日納期限だったという市税の請求の紙がオレン
住民税
-
傷病手当を利用するor利用しないって任意ですか?
健康保険
-
4
返納前の健康保険証は有効ですか?
健康保険
-
5
就職した会社の総務課より、 「社会保険証は申請中です。」 との通達を受けましたが、 もし、今月中に今
健康保険
-
6
5年程前、救急搬送+治療、1日入院で9万円程かかりました。窓口で支払い金額の書かれている用紙を貰い、
医療費
-
7
国保と任意継続について
健康保険
-
8
市民税が去年の倍近く値上げになりました 基本給やその他の税金、保険料もさほど変わりないのになぜですか
住民税
-
9
健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間
健康保険
-
10
国民健康保険 義務
健康保険
-
11
父親(53歳)の扶養(社会保険)に入ったままで世帯分離できますか? 父親がしている年末調整などに影響
健康保険
-
12
全国土木建築国民健康保険組合について。 私の主人が上記組合の組合員です。 今回お伺いしたいのは、扶養
健康保険
-
13
協会けんぽから療養の給付の不支給のお知らせが来ました。
健康保険
-
14
仕事やめたら必ず国民保険年金しかだめですか? 数ヶ月でも ここまま健康保険にする制度ありますか?
健康保険
-
15
扶養について
健康保険
-
16
赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか?
健康保険
-
17
雇用保険の受給資格について
雇用保険
-
18
健康保険証喪失届けを出して国民健康保険を発行して貰いました。 バイト先から健康保険の加入が義務付けら
健康保険
-
19
仕事で出勤日に5回!休みました。 傷病手当を利用したら何日分の保障が受けれますか?
健康保険
-
20
国民健康保険料の1ヶ月に支払う額を教えてください。
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
5
健康保険の扶養家族に入ってい...
-
6
出産手当金と国民年金第3号 ...
-
7
被扶養者認定の根拠条文は?
-
8
旦那が扶養に入れてくれません...
-
9
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
10
社会保険での被扶養者の医療費...
-
11
妻の母親を扶養に入れることは...
-
12
健康保険の扶養者の住所変更
-
13
遺族年金で暮らす母を遠隔扶養...
-
14
育児休暇を理由に扶養していた...
-
15
義母を私の会社の健保の被扶養...
-
16
片親のみを扶養にいれた場合の...
-
17
入籍前の彼氏に扶養家族となれ...
-
18
健康保健の事で聞きたいですが ...
-
19
別居の両親を扶養家族として社...
-
20
親の健康保険の扶養から外れた...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter