
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もしかすると、この写真を撮った地点の道路(←国道〇号線/県道〇号線/市道〇号線)は目の前の交差点を右折することになるのではないでしょうか。
その場合は、この写真を撮った位置から見て左折方向と直進方向は別の道路(国道or県道or市道の種別が異なる道路または「〇号線」の番号が異なる道路、および不特定多数の人や車が自由に通行できる状態の私道)になるので、この点線はその道路との境界を示すために引かれている「法定外表示」になるのではないかと思います。どちらの道路も信号機の設置が無く一時停止にもなっていない(止まれの標識&停止線の設置が無い)場合で、交差点内を通るセンターラインが引かれておらず、それに加えて互いの道路の幅(基本的に「車道部分のみの幅」で路肩部分は含めず)に2倍以上の差がない場合は「左方優先」が適用されますので、写真を撮った位置にいる車両よりも(自車が直進で左方から来た車両がこちら側への右折であっても)左側から交差点内に進入して来た車両の方が優先になります。
※左方の道路が「不特定多数の人や車が自由に通行できない状態の私道」の場合(←例えば左折してすぐの位置に門扉や遮断棒などが設置されていて普段は閉まっているなど)は「公道」には当てはまらないので左方から交差点に進入して来る車両は(私有地から公道に直接出てくる場合と同じ取り扱いになるはずなので)優先にもならないのではないかと思いますが、事故が起こって裁判になってからこの左方からの道路の実態が公道とみなされる可能性もありますので、念のため地元の警察署などに確認された方が良いかもしれません。
私は最近引っ越してきたのでわかりませんが
直進と左折は確かに新興住宅地につながります
付け足したと言われればそんな感じもします
詳しい説明ありがとうございます
No.9
- 回答日時:
道路の点線は、本線を示すために書かれていることが多いと思っています。
写真のものでは交差点を右折するのが本線で、他のほうに行くと住宅街で袋小路だったり細くて狭い道になっていたりでしょうか。無くても良いのだけど親切で書いているって感じですね。
なので一時停止などの義務はないので、ノンストップで通過するのは当たり前です。多くの人は止まり切れる速度(徐行)をしていますが、まぁしないアホも一定割合いるのは確かです。
危険と思われているなら行政に働きかけるのも良いですが、規制が増えると生きづらくなるだけです。一時停止なんて一番守られていない交通ルールですから、そんなの付けても効果は疑問です。(守るまじめな人にとっては大迷惑w)
どちら側でも構わないので一時停止をつけてくれればありがたいですね
できれば左折側につけてもらいあの憎き「レクサス CT」が一時停止するか
見てみたいです
ありがとうございます
No.7
- 回答日時:
信号機がなく、明確に優先関係が決まっていない十字路交差点では、左側から十字路交差点に進入する車両が優先となります。
これを、「左方優先」といいます。(道交法36条1項)
従って、直進者同士の出会い頭の衝突事故の場合は、左方側の車の方が過失は少なくなるのが原則です。
No.5
- 回答日時:
法定外表示だけど、法的な意味は無い?
弁護士法人グレイス 交通事故被害者のための無料相談 - 道路上の白線に法的意味がない!?
https://kagoshima-kotsujiko.com/2021/07/08/artic …
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M500 …
とかでも、該当するのはちょっと不明。
路面に「あっ!」って書くようなユニークなものを別にして、白線引く業者も「路面標示ハンドブック」とかを参考にしてるでしょうから、そういう物を調べてみるとか。
一般社団法人 全国道路標識・標示業協会 - 出版物
https://zenhyokyo.or.jp/publications/handbook/
そこそこ高価な本だし、自分の近所の図書館には置いてないし、リクエストするにも使用頻度を考えると図書館の予算はもっと多くの人の幸福に使われた方がと思ってしまう。
No.3
- 回答日時:
>写真のような道路
破線につながる白線が薄くなっているだけでは。
優先道路じゃない!
まれに見かける交差点内にある「破線」の意味とは
https://www.webcartop.jp/2021/07/743625/
なにを示しているかというと、クルマが左右方向から来て、
歩行者が渡るのを待つ場合に、ここで待つという目印。
目印なので、法的な義務はなく、法定外表示と呼ばれるものだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
教習所 この教官の指導は正しいですか? 今 免許を取るために教習所に通っています。 路上です。 頭が
運転免許・教習所
-
NBOX
国産車
-
自転車で車道左側を走行してると、自動車に追い越されました。しばらくして、赤信号の交差点手前で自動車は
運転免許・教習所
-
4
タイヤは、10年使えると聞きました。 もちろん、溝があって傷が無い場合です。 実際10年前のタイヤを
車検・修理・メンテナンス
-
5
初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添
中古車
-
6
キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました
国産車
-
7
車の寿命
その他(車)
-
8
板金に出してから走りが悪くなりました
車検・修理・メンテナンス
-
9
このように大きい方の車のタイヤが、車体より外に出ているのは違反ですよね?
カスタマイズ(車)
-
10
Uターンした時に縁石に少しぶつかってしまってこうなったのですがやばいですか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
【自動車整備士さんに質問です】スパナを2本合体させて柄を長くする引っ掛け方を教えてください。 メガネ
車検・修理・メンテナンス
-
12
車の希望ナンバーのひらがな部分について
車検・修理・メンテナンス
-
13
この車は2つとも同じ型?の車なのでしょうか? 上の方はフォグランプがついてないんですけど、 全然車に
国産車
-
14
車検に出した時、エアコンコンプレッサーからオイルが漏れているから交換した方がいいと言われました。 コ
車検・修理・メンテナンス
-
15
任意保険は無駄払い?何故高額なの?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
16
自動車部品製造業 メーカーさんからワイパーに代わる製品を造るように命令されました、GLACOとかでは
カスタマイズ(車)
-
17
オートマチック車で、バッテリーが上がってしまったらマニュアル車のように押し駆けって出来ますか?
国産車
-
18
車のブレーキローター?ディスク部分? そこのサビが気になるのですが そこが錆びるのが仕方ないし、走行
車検・修理・メンテナンス
-
19
追い付いたのに譲らないクルマは違反者なのでは
その他(車)
-
20
新車運ぶ車を何といいますか?
貨物自動車・業務用車両
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バルサンなどを車に使っても大...
-
5
軽自動車を乗車定員四人のまま...
-
6
伊東家でやってた「夏の車内温...
-
7
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
8
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
9
ドアパンチされました。ドラレ...
-
10
親子連れに睨まれました。頭文...
-
11
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
12
三菱アウトランダーはノーマル...
-
13
ガソリン代 10km走ると百円だと...
-
14
鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレー...
-
15
鳥のふん
-
16
違法改造車の通報方法について
-
17
たった2分でアイドリング注意さ...
-
18
車の左前にこんな傷がありまし...
-
19
ペーパ-ドライバーで、車通勤...
-
20
路上教習が怖い!パニック!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter