
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一番何の知恵もいらないで無税で済ませられるのが110万円×8回分割する方法なのですが、面倒でもよければ、住宅投資金の贈与に関する特別控除を受けられます。
これだと一度に880万円贈与してもそこそこの税率軽減が受けられます。詳細はこちらに↓https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0021 …
申告が必要になりますので、そこが初めてのヒトには面倒かもしれませんが、朝鮮なさる価値はあるかもしれません^^。
No.3
- 回答日時:
贈与に当たりますので贈与税を取られます。
880万円だと600万以上1000万以下ですので、880万-125万=655万円に対して12.5%の税金がかかりますので、655x.125=75万円が贈与税となります。
贈与税は結構高いのですよ。110万円ずつ8年間贈与するなら税金はかかりませんが。。
No.2
- 回答日時:
【贈与税がかかるものと思われます。
】マンション購入資金880万円の原資があなた様の資金であり、マンションの名義が息子さん名義だとすると、【親⇒息子への贈与】とみなされ、基礎控除額110万円を超過していることから、通常の場合、控除後の金額770万円に対し、贈与税がかかることになります。
なので、贈与税の申告納付が必要になり、具体的には税務署にご相談された方がよろしいかと思われます。
【国税庁、タックスアンサー、No4402 贈与税がかかる場合】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
基礎がナナメってても大丈夫?
一戸建て
-
築50年 住めなくなった場合の引越し費用
賃貸マンション・賃貸アパート
-
※居住してるマンションの資産価値について質問させて下さい。
相続・譲渡・売却
-
4
新築のエアコン、最安値は? この度新築を建てることになりました。 そこでエアコンを3台取り付けたいと
一戸建て
-
5
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
6
更新料、払わなくちゃいけない?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
不動産会社が出している物件の広告で、掲載している広さと実際の広さが違う場合。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
隣人のホースでの水やりについて
一戸建て
-
9
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
10
月極駐車場について
駐車場・駐輪場
-
11
賃貸のエアコン
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
住宅ローンの名義を変える方法知っていますか? 数年前に親の名義で審査が通らず、仕方なく私の名義でロー
相続・譲渡・売却
-
13
中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて
その他(住宅・住まい)
-
14
賃貸で更新時期に達したので更新しないで退去しようとしたら、更新料も払った上で1ヶ月分の家賃も払ってと
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
不動産会社仲介で戸建てを契約したのですが、契約決まったとたんにに他の不動産会社から電話来なくなりまし
一戸建て
-
16
昨年、家を売りました。 築45年でした。 先週、買主から連絡があり、2階の階段手前の床が抜け、中学生
その他(住宅・住まい)
-
17
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
18
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
19
相続などについて
相続・譲渡・売却
-
20
境界にトラブルがある物件の査定について
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マイホームについて、夫婦で意...
-
5
駅徒歩13分のファミリーマン...
-
6
新築分譲マンション・中古分譲...
-
7
中古マンション購入後皆さんい...
-
8
学芸大学に似た街
-
9
中古マンションの購入と消費税
-
10
世の中食品等の値上げが著しい...
-
11
中古マンション購入時の節税対...
-
12
夫婦2人で都心・都内のマンシ...
-
13
中古マンションの修繕はどこま...
-
14
400万の中古マンション
-
15
現在50歳。賃貸アパートに住ん...
-
16
多摩地域1000万以下の中古マン...
-
17
世帯収入700万で3300万...
-
18
既に買った中古マンションの抵...
-
19
中古マンションか、新築一戸建...
-
20
都心に住むか、ベッドタウンに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
Lescault様
ご回答ありがとうございます。お尋ねします。8年間に分けて贈与する場合はどちらが払う事になるのでしようか?又、生前贈与の方が良いのでしようか?まったく税については分かりませんので、ご教授いただければ助かります。宜しくお願いします。