
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
残価設定ローンというのは、新車を買う時にフルローンを組みますと、400万円とかの高額になってしまうので、ローンの審査に落ちるとか、毎月支払が大変になる人が出てしまいます。
残価設定というのは、「5年後に100万円の下取価格」 みたいに仮に設定すると、総額が400万円から300万円に減る感じ。
そのように総額が減ると審査に落ちる人が少なくなるでしょうし、毎月の支払がキツキツのカツカツになるということも減る。
リース車のように自分専用レンタルにするようなものですので、支払面が支払やすいというメリットがあります。
5年後に設定した価格で一括買取を選択することもできると思います。
車を買う人、家を買う人で、お金を持っている人だと即金支払です。
全額をドンとお金出して支払うのでローンとかもない感じです。
車の場合は、自分が新車でも中古車でもローンで買うと、ローン会社の所有となる。
事故とかに遭い、そこで借金だけが加速するとかあるので、即金支払いというのはいつも即金支払だったりします。
例えば、ご主人が会社員で即金支払いで自分の所有とした場合、ある日会社に行く通勤時とかに事故に遭い、死亡した場合、奥さんは車を即売するとかできるので便利なのです。
でも、ローンだと、ご主人の名義のローンという負債を相続するので、返済をどうするとか話し合いに出向くとかになる感じ。
ローンと名の付くものは、利息の支払も結構かさむと思いますので、頭金100万円いれるくらいならば、軽自動車のみ登録車を軽カフェで即金支払で買って乗るとかの方がお得だったりすると思います。
No.6
- 回答日時:
>価値が残っていれば乗り換え時の頭金にできると説明されたのですが
それはあくまでも条件が整えば <-余程の幸運が重なれば です
例えば、最近の半導体不足に伴う納車遅れで中古車価格もだいぶ上昇してますが、そういう相場の上昇があるとか
そもそも中古車市場で人気で買い取り価格が事前の想定より高額になった
そんなケースだけです
ちょっとした傷とか走行距離が契約時の範囲を超えているとか
マイナスポイントがあれば、契約満了時に追加で貴方が支払うケースだってあるんですから
可能性の低い状況を期待しない方が良いですよ
No.5
- 回答日時:
残価設定ローンを組んでいるが、5年後に買い取りしてから、中古車店に売却するってことですか?
基本的にすぐに売却を検討しているなら、名義をあなたの名義に変更しなくてはいけないですからね・・・
だから、残価を一括で支払うことになりますが・・・
どの車に乗り換えるかにより異なるが、頭金は難しいでしょう。
ローン会社なども、5年後の市場価格を予想して設定しておりますから。予測ですから、返却のタイミングだと、中古車のその車種の市場価格があがっている可能性もゼロではありませんが、そんなものって、誰も予測できませんから。
それなら、今の車をローンで買い取りをしている方がよいかと思いますが・・・
No.4
- 回答日時:
私の提案です。
5年のリースが終わったら、3年で今の車を買い取りローンを組めばいいように感じます、下手な中古を買うよりも今までの車を残価の価格で買い取りに切り替えてくれますよ。
娘の旦那にはそれで買わせました、本人が10年以上乗るつもりでしたから、8年で買ったつもりで最初から大事に乗っていました。
月の支払いが少ないですから、生活には影響が少ないです。
ありがとうございます。
夫も乗り潰す予定で新車購入してました。
やはり、買い取りローンを組むべきですかね。
月々2万払うのが勿体なく感じていたので、何が1番リーズナブルに済むのか考えてました。
No.3
- 回答日時:
デーラーの新車の乗り換えでも頭金になりせん。
残価設定で買うのは、クマが好きで5年ごとに新車に乗りたい人が、現金を払わなくても新車に乗れるということです。
車を買うということでは無く、デーラーから月いくらで、車を貸してもらっていると考えたほうが良いです。
No.2
- 回答日時:
何か勘違いされていませんか?
大きな傷が無く
過走行でもなく
の状態で5年の契約を終えた場合に追加の費用請求なく済む
と言う事であり、5年後の段階の車両に関して貴方は何ら権利を有しません
下取りに出してその金額で・・・・と言うのは出来ません
残価設定契約終了時の車両の評価額を新車の販売価格から除外して
ローンを組むと言うことで一見安く車に乗れるだけで
トータルで考えたら、一般の人が残価設定契約で得することはありません
リース契約を経費計上できるような人だけです
お得なのは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添
中古車
-
キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました
国産車
-
タイヤは、10年使えると聞きました。 もちろん、溝があって傷が無い場合です。 実際10年前のタイヤを
車検・修理・メンテナンス
-
4
この車は2つとも同じ型?の車なのでしょうか? 上の方はフォグランプがついてないんですけど、 全然車に
国産車
-
5
NBOX
国産車
-
6
車のギアチェンジが難しいです。 シフトアップしようとしたら、いきなりエンジンがレッドゾーンまで回って
中古車
-
7
これって本当ですか?
国産車
-
8
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
アイドリングストップ機能について
その他(車)
-
10
●自動車. エンジンオイルの量の減りが早いのですが、 何が原因でしょうか? 対策方法の詳細もお願い致
車検・修理・メンテナンス
-
11
板金に出してから走りが悪くなりました
車検・修理・メンテナンス
-
12
任意保険は無駄払い?何故高額なの?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
13
ヤフオク等で中古タイヤを購入する場合 注意点があれば教えて下さい。
中古車
-
14
昔 GDI エンジンが 有りました
国産車
-
15
【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】これはディーラーに詐欺られた?10年前に購入した車の
国産車
-
16
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
-
17
今後、カーナビからCD/DVD機能がなくなっていく?
国産車
-
18
皆さんおはようございます(^。^) スバルの水平対向エンジンについてのご質問ですが、 スバルのこのエ
国産車
-
19
エアコンオイルをわずかに補充した途端に車がおかしくなりました。 平成20年式ワゴンRです。 この前エ
車検・修理・メンテナンス
-
20
このように大きい方の車のタイヤが、車体より外に出ているのは違反ですよね?
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車を初めて買うんですが、買い...
-
5
中古車ローンについて 回答お願...
-
6
中古車ローンの支払いが月1万以下
-
7
カーリースについて、教えて下さ...
-
8
街の中古車屋さんで購入車を決...
-
9
アルバイトは新車購入時にロー...
-
10
中古車を購入しようとしていま...
-
11
昨日、中古車販売店で中古車を...
-
12
中古車販売店の自社ローンは審...
-
13
カーセンサーの中古車どれも分...
-
14
パート 中古車ローンについて
-
15
中古車購入考えていますが以前...
-
16
新車ローンの審査が通るか心配...
-
17
中古車販売業を始めたばかりの...
-
18
18歳で保証人有りローンの審査...
-
19
中古車の割賦販売、ローンが可...
-
20
中古車のCSオートディーラーの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter