

赤信号みんなでわたれば怖くないで多くの企業がここぞのばかりに値上げしてるけど?
こいつらって円高になったり、原油がさがっても値段さげないだろうから
ほんと戦争とか円安、原油高ってむしろ企業にとって大歓迎でないの?
他の企業も値上げしたから、うちもどさくさにまぎれてあげるかって流れなんだろうけど
戦争とか原油高、円安などちょうどいい条件そろってるからね
値上げしても批判されづらいわけ、
で、ロシアが戦争やめたりして原油安になっていき円高になっていても
原油が安くなりましたから、値下げしますなんていう良心的な企業はほぼないだろうから
むしろ戦争、原油高とか日本企業にとってはむしろ批判されづらく値上げできて歓迎だったんでは?
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、原価分を上乗せしているだけではなく、便乗値上げってのが多いはず。
まあ今が、値上げする良い機会んなんだけど、
オリジナル品のような独占商材なら値上しても客が付いてくるが、
世の中の多くは、競合他社が多い商材ばかりで、
そんな一般商材を値上げすると、他社に逃げられて、確実に利益は下がりますよ!
消費者は、
・買え控え
・鞍替え
需要と供給のバランスが崩れるから、生産ラインの雇用バランスも狂う(閉鎖/リストラ)
消費者だって改悪は不満なんだから、そんな代替商材を探させる機会を与える事になり、
消費者「今回は安物を探して、1回試してみるか!」となる人も多いですからね・・・
消費者はそんな節約をして、支出が増えないようにしている人も多いでしょう。
商売って、一見さんよりも、リピーターで賄っている業者が多く、
そのリピーターに浮気されると、将来的にそっちが本命になってしまい、価格を戻しても、客は戻ってこない・・・
だから、1回でも浮気させないように、値上せずに耐えている場合が多い。
消費者も心理的に、葛藤があると思いますよ
・値上すると改悪なので、応援してきた常連/ファンとしては、裏切られたような残念な気分にもなる。
・でも、値上したけど、リピートが楽だし安心
・いや、もしかして、世の中にはもっと安くて良い品があるかも!?
・でも、安物買いの銭失いになるかもしれない・・・
そんな感じで迷うところです(笑)
確かに、輸出入がメインの業社だと、円相場での投資や駆け引きが出来ますが、
多くの企業にとっては、安定が一番って事ですよ。
だから今でも人件費安い中国は経済成長たかいんだよね、中国製って質はかなりあがり人件費は日本などよりはるかに安いから中国人って需要たかいわけで。この機会に値上げ繰り返した企業は覚えておき、その企業の商品は買わないようにします。
No.18
- 回答日時:
需要が減ると物価が上がり需要が増えると物価は下がる。
つまり物価が高いものは国民必要ない物だと感じている。
原油がいくら安くなってもだれもが欲しがらないものはすべからく高価になるのが世の常。
No.17
- 回答日時:
600円の日本の安全な食材が入ったお弁当を買わずに
なんの努力もせず、、ただただ安いからと
380円で中国産の危険な添加物だらけの弁当を得したと勘違いをし・・
それを嬉しそうに購入する貧乏人が
騒ぐだけです、、
そら医療費が上がり、賃金が上がらないはずですわ、、
No.16
- 回答日時:
当社も全商品便乗値上げしました
純利益過去最高かもしれません
コロナで消費落ち込んだので戦争しか景気回復の手段はなかったんですよ なのでプーチンはお咎めなしです 景気回復の功労者です

No.15
- 回答日時:
バカだなあ、材料費が上がってるのに自分のところだけ値上げしなかったら客が集中して、儲けが少ないのに客は来るから増員で対応せざるを得ず、赤字になって潰れるじゃないか。
No.14
- 回答日時:
さっき日テレの深夜番組でも、
林業の社長が、
「最近 木材が高値になってるから、年収1000万円以上が1割いる・・」と 便乗を匂わせる発言してましたね。
事務所の映像も映ってたから、税務署員が録画して精査してるかも・・・
No.13
- 回答日時:
>他の企業も値上げしたから、うちもどさくさにまぎれてあげる、、、
円安やドル高、戦争等に関係なく、便乗値上げというのなら、企業よりも、メルカリ民のほうが、もっとがめつく、酷いように思います。
困っている時には、お互いに助け合えばよいものを、商品説明や表記を誤魔化してまで人に高く売り付け、気付きませんでしたとばかりに、知らんぷりな人が続出です、、、。
それも士業だとか、経営者を目指しているだとか、銀行、医療系の人だとか、そのような人に限って、非常識でマナーもなく、平気で人様に嘘を付くような人がとても多いです。
中には、そういう人もいる、、なんて程度のものではありません。
新品未使用、未使用に近い、と表記しておきながら、使用品やセカンドハンド品を平気で送り付けてくるような、大学ネジ?の飛んでる人が、十件の取引中八人はいたりします。
こんなので、景気や社会状況が悪い原因を、政治家や企業人のせいだけにするのは無理があると思います。
No.12
- 回答日時:
あなたは学生さんとかかな?
ビジネスマンなら常識だけど、「値下げ」なんてのは、理由もなくしょっちゅう要求されるんだけどね。
でも値上げ交渉の方は、理由が必要だし、なかなかチャンスがないのよ。
おまけに近年の日本は、ニワトリと卵と言いますか。
賃上げ水準が低いから、物価上昇率も低いのか、あるいはその逆か。
値上げする際にも低く抑えないと、スグに売れなくなっちゃう。
言い換えれば、賃金が上昇すれば、値上がりは大して問題ないんだけど、賃金が上昇しないので、値上がりは問題視されるし。
だから値上げも簡単じゃないけど、値上げしないと賃上げも出来ない。
日本はそう言うジレンマに陥ってることが、問題の本質。
消費者物価の肌感覚として、よくマックのハンバーガーが使われるんだけど、目下はこんな感じ。↓
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
日本のビッグマックは、中国や韓国より安いって知ってた?
これに円安も加わるから、最近の日本人は、海外で気軽にマックにも行けない状態かも。
日本も値上げ局面であり、物価が上昇していることは確かだけど、日本の消費者物価指数の上昇率は、世界と比べたらかなり低いことも確か。
No.11
- 回答日時:
補足について
円安は世間で言われてるから
みんな承知。
それより質問にある便乗値上げ品ってなによ?
ただの妄想?想像?
2年間で1万8000も回答しててベストアンサー率6%の回答者が
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542956769/
便乗値上げ品なによとか回答してるけど
この質問みて、便乗値上げの事ってなにかのべてるのかな??意味わかんないけど
今は原材料費とかロシアの戦争のおかげで原油高、いきすぎた円安などで値上げしても批判されづらいから
ここぞとばかりにまわりの企業もしているからその流れでいいチャンスだから値上げしているといっているわけで(現状は原油高や行き過ぎた円安で輸出企業や輸出にたよってる産業は
そのコスト増し分の値上げ(一部はそれ以上にいいチャンスだからとコスト増し以上の値上げしているでしょうけど)
戦争おわり、原油や円相場がロシアが侵略する前の水準に戻っても
ほとんどの企業は円相場や原油価格が半年前の相場に戻りましたので
原油高及び円安によって引き上げた価格は元に戻しますという良心的な企業はほとんどない(電気やガスとかの公共事業のみ)だろうから
今回の値上げ分は原油が元の水準にもどってきたら値上げできた分だけ企業はラッキーなわけで(その時は実質便乗値上げという言い方もできるのかもしれないけど)
まともな人(定職等を持っている人)ならこの質問みて便乗値上げしているなんて解釈してないと思うのだけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活保護を受けているんですけど、たぶん一生生活保護を受け続けるんですけど、批判されるのが許せません。
その他(悩み相談・人生相談)
-
コロナのワクチンが安全という人がいますが、 本当に何を根拠にそんなこと言ってるのでしょうか? エビデ
メディア・マスコミ
-
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
4
誤振り込み事件はどうして24歳男性ばかりが責められるのでしょうか?
事件・事故
-
5
最近アメリカでの銃乱射事件のニュースをよく見るようになったのですが、何が原因でこのようなことが起こっ
事件・事故
-
6
日本の国土の大半は山です。なぜ、活用しないのですか?また、将来は?
経済
-
7
普通に考えてロシアの味方したほうがよくないですか?
戦争・テロ・デモ
-
8
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
9
マスク未着用で買い物はダメなの?そんな法律なくね? 先程コンビニで会計したところ、応対した店員から差
事件・犯罪
-
10
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
-
11
原発に賛成している人は福島県の原発の近くで生活すれば良いと思うよ?だって原発は安全なんでしょ?高放射
政治
-
12
オーブンでハンバーグ焼く人って料理下手だと思いませんか?フライパンで十分美味しく焼けるのに、わざわざ
レシピ・食事
-
13
なんで日本って先進国なのにクソみたいな国なんですか?
社会学
-
14
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
15
なぜ日本は核を保有して、徴兵制を導入しないのですか?
世界情勢
-
16
平和に暮らしているロシア人の現実を知ってほしいです
戦争・テロ・デモ
-
17
女のくせに家事が出来ない人をどう思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
ゼレンスキーは民間人の命と勝利どちらが大事な大統領?
世界情勢
-
19
山口県の4630万円について
事件・事故
-
20
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本は戦争に巻き込まれますか?
-
5
中国の大規模な軍事演習が行わ...
-
6
日本が反撃能力を持つことに何...
-
7
大日本帝国は何がいけなかった...
-
8
韓国トップはアメリカ議員と会...
-
9
戦争へまっしぐらって言う状況...
-
10
ビクトリア・ヌーランドは鬼だ...
-
11
あと10年〜20年以内くらいに世...
-
12
華人の中国は戦争嫌いってほん...
-
13
北朝鮮はなぜ陸地にミサイルは...
-
14
中国が日本のEEZ内にミサイル打...
-
15
「本当の強さをもてば、戦争は...
-
16
台湾の有事は日本の有事。 中国...
-
17
アメリカはなぜ、皇居に原爆を...
-
18
防衛の話をする時に何故相手が...
-
19
【台中戦争】中台戦争で日本が...
-
20
『戦争と庶民』という戦時中の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
トヨタ等の輸出メインの企業もロシアが戦争はじめたおかげでわずか半年で1ドルあたり20円以上も円安になり過去最高益企業続出だしね、ロシアの選手万歳だろうね、もちろん本音と建て前で、本音は言わないだろうけど。