A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大野治長の子という噂を流す人いますが、おかしいでしょう。
淀君が秀吉の寵愛受けて生まれた子です。
秀吉は正室の寧々に子が出来ず、たくさん側室作り、
ようやく生まれたわけです。
最初の子の鶴松は早世。
秀頼は次の子ですね。
No.6
- 回答日時:
間違いなく秀頼は秀吉と淀殿の息子でしょう。
秀頼は身長197センチメートル、体重161キログラム。
秀吉は身長140cm程度だったので、父親ではないという俗説が生じたと思われますが、淀殿は身長168cmで、当時の女性としてはかなりの高身長。秀頼の祖母になるお市の方も淀殿と同じくらいの高身長でしたし、祖父の浅井長政に至っては身長190センチ、体重110キロという、これまた巨体の偉丈夫でした。
秀頼が、祖父に当たる浅井長政のDNAが織田家の高身長のDNAに強化される形で、受け継いだとすれば、秀吉云々は関係ないでしょう。
もちろん、これは秀吉の実子であるという証明にもならないわけですが、秀吉のタネ無し疑惑も、長浜城主時代に男子が生まれている(ただし子供時代に夭逝)など、根拠が乏しいようですし、父親が石田三成説、大野治長説も、これまた何の根拠のない下世話な俗説です。晩年の秀吉は恐ろしい男です。秀吉にほんの少しでもそんな疑惑を掛けられただけで切腹ものでしょう。そんなリスクを冒す理由が見当たりません。
No.5
- 回答日時:
生物学的に本当に秀吉の子であるかは、当時も現代も調べようがなく不明です。
しかし、状況証拠から疑わしいことは確かです。ただし、秀吉が唯一の正統な豊臣氏の後継者と決めたことはゆるぎない事実であり、当時からもそのように認識されていたのです。
No.3
- 回答日時:
江戸時代から、大野治長の子という説もあります。
秀吉は若いころから何人もの女と交わっていながら一度も子ができていないのに、老年になって初めてできたのもまた不思議な話。
DNA 鑑定の D の字もなかった時代、検証のしようがないから誰も大手を振って言わないだけ。
https://senjp.com/cyacya/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
秀吉の子供の疑惑がある人っていますか?
歴史学
-
豊臣秀吉以外に、外国の領地を欲した戦国武将はいないの?
歴史学
-
なぜ天皇はEmperorなのか?
歴史学
-
4
明治時代の、征韓論について 日本で征韓論を唱えた人達がいたのは、凍らない港を求めて、南下政策をとって
歴史学
-
5
中国の歴史上、「大航海」みたいなことをやったのは、なんで鄭和だけだったんでしょうか?
歴史学
-
6
「三種の神器の内、剣と勾玉」は現存すると言われるが、鏡は、壇ノ浦の戦いの際、消失したのは本当?
歴史学
-
7
なぜ、家康は、武田・北条・今川など、戦国大名の家臣を採用し、よりによって水戸藩をさながら「敗者復活」
歴史学
-
8
日本が現存する国で歴史が1番長いという事を戦前の日本人は知っていたのでしょうか? それを知っていた故
歴史学
-
9
裏切者なのに藩を家康からもらっているのはなぜ。
歴史学
-
10
あまり知られていないけど実はめちゃくちゃすごい歴史人物を5人ほど教えてください。自由研究です
歴史学
-
11
豊臣秀吉以外で百姓以下の身分の人でなにか功績を残した人はいますか?
歴史学
-
12
ロシアに戦争仕掛けたのはウクライナでは?
歴史学
-
13
曾我兄弟の仇討ちの話は大正時代まで人気があったそうですが、現在はなぜ知られていないのですか?またなぜ
歴史学
-
14
自分の家の家系はおそらく江戸時代から続いていますが、もっと昔の先祖(江戸以前)に朝鮮人が居る確率は0
歴史学
-
15
平安時代の十二単のお姫様はトイレはどうしていたのでしょうか?
歴史学
-
16
戦国時代は内戦と言えますか?
歴史学
-
17
中国以外の文明圏では、なんで儒教のような宗教が成立しなかったんでしょうか?
歴史学
-
18
なぜ千島列島、全てを返還しろと言う議員が出てこないのだろうか?
政治
-
19
日韓併合における朝鮮国王純宗からの、李完用総理大臣への全権委任状は、署名が偽造なんですか?王印も?
歴史学
-
20
今から30年前の歴史の貴重な写真が載っている本が古本屋で一冊110円で売っていたんですが、坂本龍馬や
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
秀吉は、なぜ聚楽第を破却した...
-
5
豊臣秀吉はフィリピンを征服で...
-
6
乱心者、狂人について教えてく...
-
7
豊臣秀吉が貫高制を廃して石高...
-
8
諺で胸に刀を入れておく・・・
-
9
大航海時代に日本が西洋の植民...
-
10
名前の「お」について
-
11
雑賀衆・根来衆の住んでいた場...
-
12
「歩」から「と」になるのは、...
-
13
聖女ベルナデットの遺体が腐敗...
-
14
「かもしれない」と「やもしれ...
-
15
日本史か世界史かは分からない...
-
16
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
17
小田原北条氏。
-
18
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
19
G7って大国の中ではお金持ちだ...
-
20
北朝鮮・韓国から見た豊臣秀吉...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter