
注文住宅でマイホーム購入しました。
工事現場の駐車場は負担してくれる契約で進めたはずなのですが、現場の駐車場が足りなくなるため追加費用3万を現金で支払ってくれと急にメールだけが届きました。
お断りしたら、「支払わなくてもいいけど借りずに共有道路に停めることになるから近隣トラブルになるかもしれませんね」と、嫌味を言われました。
めんどくさいので結局支払う予定ですが、
こちらが負担しないとなのでしょうか。
また、営業担当というよりは、確認後に言われたので店長の言葉だと思いますが、信頼して決めたハウスメーカーだったのにガッカリです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>お断りしたら、「支払わなくてもいいけど借りずに共有道路に停めることになるから近隣トラブルになるかもしれませんね」と、嫌味を言われました。
上司を呼び出してクレームすべきです。
No.8
- 回答日時:
駐車場は経費の範囲です、それを許したら何でも要求してきます、
最初が肝心で業者を変えるくらいの抗議をしましょう。
近隣のトラブルもメーカーの責任です、話になりません。
管理出来る人を入れるよう強く言いましょう、建築トラブルを解決
する団体もあります、相談された方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
工事用の駐車場なんて工事業者が負担して考えるものですよ。
施工主は関与しません。
変なところに停めて違法やトラブルになったら停めた人の責任です。
ウチが建てた時は、資材を積み降ろしの間だけ自宅前道路に停めて、終わったら離れた公園横の誰にも迷惑にならないところに停めていましたね。
No.4
- 回答日時:
え?
普通は施工者(元請け)が負担でしょ。
これは一つ一つ積み上げるのではなく現場経費として計上しているはず。
下請けの業者の駐車場なら自前で確保するでしょ。
>「支払わなくてもいいけど借りずに共有道路に停めることになるから近隣トラブルになるかもしれませんね」と、嫌味を言われました。
それ威嚇だよね。
つまり脅し。
別にいいのでは?
それは自爆に過ぎない。
質問者が近隣のフリをして、毎日営業所へ迷惑駐車のクレームを電話でガンガン入れるとか。
発信は非通知で、声色は変えてね。
または捨てアドでクレームのメールを送り続ける。
あるいは警察へ毎日のようにクレーム入れれば警察も動く。
近隣に任せるのではなく質問者が行動する。
その後、
「色々とご近所からクレームが入っているようですね。
お気持ち察しますが、やはり駐車場を借りたほうがいいかと」
と、しれっと挨拶したら?
3万払うなら領収証はもらうこと。
題名は
「後出しで脅しによる請求の駐車場代」
で。
No.2
- 回答日時:
言い方にもよりますが、「駐車場は負担してくれる契約」がきちんと契約で明記されているのかどうかは気になります。
明記されている場合、足りなくなったのだとすれば、
そもそも見積もりが甘かったわけで、
それはハウスメーカー側の落ち度ではないか?と思うからです。
施工主に負担を依頼するのは構わないけど、
だったら下手に出るべきでしょ?という話。
明記されていない(口約束)、もしくは明記されているが、
施工内容次第で上振れする可能性がある旨の記載があるとすれば、
あちらの落ち度とまでは言えませんが、それにしても交渉の仕方ってあるよね、という話です。
いずれにしても、私なら営業担当にどういうことなのか説明を求めます。
埒が明かなければその上司に真意を問います。
怒鳴りこそしませんが、淡々と追い詰めます。
出来れば契約解除出来るカードは持っていたいところですが、
さすがにそれは無理っぽいですね。
No.1
- 回答日時:
要は契約書がどうなっていたかですね。
「工事現場の駐車場は負担してくれる」という約束であったなら、契約書の余白で良いので手書きしてもらっておくことですね。家は3回建ててやっと満足のいく家が建てられるといった意味のことを聞いたことがありますが、ある意味言えてます。私の場合注文住宅は今の家が初めてですが、次建てるときはこうしようという考えはいくつか持っています。ただ悲しいかな、お金がありません。今の家が最初で最後です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。
一戸建て
-
新居を建築中の26歳施主妻です。 この間、途中過程の様子を見にいったところ、 このように沢山ホチキス
一戸建て
-
基礎がナナメってても大丈夫?
一戸建て
-
4
こんばんは。 現在注文住宅を建築してもらっている者です。 最近外の足場が外れ、室内の大工さんの作業も
一戸建て
-
5
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
6
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
7
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
8
30坪と30畳って同じですか?
一戸建て
-
9
家を建てたいと考えています。 今住んでいるところが、戸建てですが賃貸です。 そして広すぎてうんざりし
一戸建て
-
10
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
-
11
【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について
一戸建て
-
12
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
13
周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔
一戸建て
-
14
注文住宅なのに、注文した仕様と違う!!! 新築注文住宅を現在建てている者です。 3/3に引き渡しで、
一戸建て
-
15
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
16
新築戸建を計画している所ですが、HMの提案から何回も図面を書き直してもらっても間取りがしっくりきませ
一戸建て
-
17
カーポートについて。 新築の家を建てる予定です。 カーポートもお願いしていて LIXILの2台用、ネ
一戸建て
-
18
自動車やマイホームの補助金について。 自動車やマイホームを買う時、我々の税金から補助金とかあると思い
一戸建て
-
19
新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは
一戸建て
-
20
欠陥住宅?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
概算見積と詳細見積の金額の差...
-
5
設置したホームエレベーターの...
-
6
新築の契約前のキャンセルにつ...
-
7
設計図・確認申請後のキャンセル
-
8
三井ホームでのマイホームを検...
-
9
請負契約をキャンセル 違約金...
-
10
野立て看板設置用の土地の賃料...
-
11
【大至急:本当に困っています...
-
12
外壁リフォーム タイルの費用...
-
13
新築引渡し後の請求漏れ支払い...
-
14
営業に断られた
-
15
ハウスメーカー(一条工務店)...
-
16
住宅購入 諸経費の金額や値引き...
-
17
ハウスメーカーへの断り方
-
18
契約時の見積書間違いの差額を...
-
19
住友林業契約後に担当者って変...
-
20
注文住宅を建てたのですが、清...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter