A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
関係ない。
作家の学歴を見て本を買う人はいないし、編集者は作品でしか判断しないため。一方、学力は大いに関係ある。誰もが知っていることを誰もができる表現方法で書いたものは、読む価値がないので売れない。
取材力がないと情報収集できないから、リアリティのある話が書けない。
取材力は頭の良さに裏打ちされている。
No.7
- 回答日時:
昔は中卒や高卒はあたりまえだったので除外するとして、比較的最近の作家さんだと、西村賢太さん、田中慎弥さん、川上未映子さん(全員芥川賞受賞作家)は高卒ですね。
書きたいのがどういう小説なのか、じゃないでしょうか。
西村賢太さんなんかは、その貧しくて苦しい生い立ちを、半ば私小説のように書いて受賞しています。そういう小説は、そこそこ裕福な家に産まれて、勉強もそれなりに出来て、大学行って、なんていう人生を送ってきた人には書けないでしょう。
ですが、逆に、西村賢太さんには、大学生を主人公にした小説は書けないだろうし、弁護士が主人公の小説や医者が主人公の小説も難しいでしょう。実体験が無いのもあるし、実体験が無いにしても、膨大な資料を読み込んで、あたかも自分がその立場にいるかのように書けるほどに「勉強する」「理解する」ことが難しいだろうと思うからです。基礎学力が無いので。
よって、「小説家になる」には学力は関係ないけど、「書きたい話を書く」には必要になるかもしれない、と思います。
なお、貴方がもし作家希望なら、「小説家」一本に賭けて、小説家になれない可能性は除外、何が何でも小説家!も結構ですが、そう簡単なことじゃないし、「学歴」「就職」という保険はかけておいたら?とは思います。
無事小説家になれて、物書き一本で食っていけるようになった人1人の後ろには、膨大な数の「そうなれなかった人」がいますから。
No.5
- 回答日時:
浅田次郎さんのファンですが。
この方は高卒なんですね。でも、子ども時代にいろいろな体験をし、成人して小説を専業にするまで、様々な職業でやはりいろいろな体験を積んでおられますね。
大学卒の学歴より
書き続けるという熱心さと、様々な体験が大事と言うことでしょうか
No.3
- 回答日時:
全くないとは言い切れません。
文学同人の中には、大学の文学部や文学関係のサークルから発生したところがあり、有名なところでは、三田文学や早稲田文学など、100年を超える歴史を持つところもあります。こういうところに参加できるのは学生やOB中心ですから、筆力を磨くのには有利な面があります。
No.2
- 回答日時:
全然関係ないですね。
才能ある作家かどうかは、作品で全て判断できますから。だから学歴がない有能な作家は当たり前にいますし、いい大学行ってるから物書くの上手いのかというと全然そうではない。
物書きに第一に必要なのは創造性と精神性ですから。そして文字による表現力。どれも学校では学べないし、アカデミズムとはむしろ真逆なもの。
ただ、いい大学行ってる子は所謂「ガリ勉」で根暗でオタクが多いので、物書くのが好き・得意って割合は多少多いのかもしれません。有能な作家って結局みんな、オタクで、暗いものなので、多少通じるものあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
ええと、、、今日、見た書籍の内容が間違っていたのでショックを受けてます。
実用・教育
-
囲碁や将棋では、「女流」と言って男女を区別します。 しかし本来、体力差のない知的ゲームでは男女の違い
囲碁・将棋
-
4
僕が執筆した小説でこんな評価をされたことがありました。
文学・小説
-
5
本が読みたい! 高一です。 最近休み時間など暇なので本が読みたいです。 みなさん知ってるかわかりませ
文学・小説
-
6
「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です
文学・小説
-
7
今日、地元の書店に赴いた所、買うつもりはありませんでしたが、写真の商品が目に入りました。 パラとめく
その他(読書)
-
8
前、テレビで芸能人が言ってたんですが、シンデレラの落とした靴がガラスなのは日本だけで、本当は、gra
絵本・子供の本
-
9
小説を読んだりや映画を見る意味はなんですか?意味を見つけられなくなりました
その他(読書)
-
10
こういう小説とかどうおもいますか?
文学・小説
-
11
日本の主婦とえいば
俳優・女優
-
12
歴史小説家
エッセイ・随筆
-
13
写真の金の棒2本は何のためにあるのでしょうか?
アート・エンタメ
-
14
小説って目次あるのもありますよね?小説には目次つけて賞に送る必要ないと言われました。
文学・小説
-
15
長年小説を読む人は、どんな知恵をつけますか?
文学・小説
-
16
妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし
レシピ・食事
-
17
SF小説の超古代文明ものでお勧め
文学・小説
-
18
この筆記体を読める方いらっしゃいますか?
英語
-
19
カメラ雑誌や週刊誌・写真集のヌードはなぜ女性だけなの?
雑誌・週刊誌
-
20
おすすめの作家さん教えてください(読みやすいのから)
文学・小説
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は57.の男ですけど〜、高校生...
-
5
連作短篇ってなんですか?
-
6
すっごく純粋に「小説ってつま...
-
7
松本清張の「砂の器」って何を...
-
8
本の読み方が分からない・・・...
-
9
べこのかあ
-
10
小説の要約の仕方
-
11
皆さんは小説で1時間で何ページ...
-
12
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
13
オススメなちょっとエッチな小説
-
14
純文学のよさがよくわかりません。
-
15
小説が全く読めない
-
16
「ナマモノ」について
-
17
夏の田舎が舞台の小説。
-
18
『とき』と『時』の使い方を教...
-
19
季節が秋の小説
-
20
アングラな世界が出てくる小説...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter