
自分は高校一年生で運動部に所属しています。昼休みに食堂でご飯を貰う列に並んでいました。
その時真後ろに三年生の先輩がいたにもかかわらず、挨拶をしていなくて、部活が終わった後更衣室で着替える時に先輩に物凄く怒られてしまい、別の二年生の先輩からは、やめれば?やめていいよ、と厳しいことを言われました。仲がいい先輩もおらず、一部の同級生からも全く仲良くしてもらえません。普段から声が小さいのであまり人前で大きな声をだすのになれていません。まだ入ったばかりなので一応このままつずけたいとおもうのですが、メンタルが持ちそうにありません。どうにか励ましてほしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
部活に関係なく、人間関係では挨拶は基本中の基本ですよ。
普段から声が小さいというのも、挨拶をしない理由にはなりません。
基本ができていないのですから、怒られて当然です。
ただ、今だから怒られて良かったのです。
これが大人になってからだと、誰からも怒られずに切られるだけになります。
どこに行っても切られます。
つまり、「基本ができていない人間」として扱われるのです。
今なら変われます。
あなたの成長のために頑張りましょ。
適切なアドバイス本当にありがとうございます!自分の中でまだまだ甘えているとこがあるので、これからしっかり基本が出来るように頑張ります!
No.3
- 回答日時:
こんばんは(⌒‐⌒)
運動部と言うことは、体育会系で、どの部であってもあると思います。
メンタルは大変ですね(^^)わかりますよ(笑)
もう少しだけ、我慢して、とても大変だとは思いますが、先輩の希望通り、大きな声で、挨拶してみてはどうですか?どうしても無理でしょうか?
体育会系の部活をしたいと志したのだとしたら、それが初めの正念場です。
それは、その事だけが問題ではないんです。。
大事な事なんです。
挨拶と言うのは礼儀であり、それも一つですけど、その他にも、いろいろな意味があるんです。
運動部は競技であり、先輩の方がしっているのは当然ですね?
後輩は、その姿をみて、覚えてゆきます。
挨拶一つにしても、先輩は、本当に、その気持ちがあるのか、試しているのです。。
元気良く返してきたら、先輩の心も変わると思います(^^)
貴方が先輩になった時の事を想像してみてください。
そう。思いませんか?(^^)
もし貴方が、その時に、今されたことが納得できなければ、後輩にはしないと、その時にしてあげれば良いのでは?
(⌒‐⌒)
良い先輩だと。
思われると、僕は思います。
頑張って!!!!
時間がたつと、わかってきます。
挨拶
ありがとうございます!言われてみれば確かにそうですね、自分が三年生になって後輩が自分のようにしていたら確かに自分もそうすると思います。当たり前のことを当たり前にできるように頑張ります!
No.2
- 回答日時:
私の所属している部活は先輩に挨拶しなくても一切怒られませんよ。
その先輩も質問者様と同じような事をされていて、自分が最上級生になったからとイキるようになったんじゃないですか?心の狭い人間と深く関わる必要なんてありませんよ。3年の先輩なんてどうせすぐにいなくなります。仲良い先輩がいない等々はきっと日にちが経っていくにつれて解決していくと思いますよ。
ちなみに私は中学生の頃所属していた部活では仲良い同級生も先輩も全くいなかったので安心してください!笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近しい人に嫌われたとき、心を...
-
5
バイト先の先輩が怖いです
-
6
仲の良かった先輩の機嫌を損ね...
-
7
おごられるのをいつも「申し訳...
-
8
しつこい誘い、無視もできず…
-
9
笑ってしまってはまずいでしょ...
-
10
シフトを変えてもらう良い理由...
-
11
お喋り好きな女性に捕まった時...
-
12
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
-
13
悩んでいます 4月から入社した...
-
14
【合わない先輩との付き合い方...
-
15
皆さんは職場の後輩にも自分か...
-
16
職場で男性の手や容姿を褒める...
-
17
教授には絶対返信!と先輩に言...
-
18
お酒の失敗をした後どう心の整...
-
19
先輩や上司が妙に優しい
-
20
育休を取り、復帰したら立場は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter