プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

断食は新陳代謝が高まり、ガン・肥満・高血圧・糖尿病などにはならずに健康に良いですか?

休日に週1で1日断食をしたら健康になりますか?

毎日3食を食べたらガン・肥満・高血圧・糖尿病などのリスクが高まり、新陳代謝も低くなり虚弱体質な体質になるだけですか?

また断食の時は夏場でも水分も取らないほうがいいですか?
(水分取ったら意味がない?)

A 回答 (5件)

運動もしないと効果ないよ。


断食しても、普段と同じ運動ぐらいはできるなら、
効果あるね。
何もしてない?と、単に栄養を取らずに、
筋肉が落ちる、代謝も落ちる、骨も弱くなるから、
健康にはなってない。
食べるほうは、食べ過ぎ、栄養の偏りがあるから、
いろんな病気のリスクがあるってだけ。

ガンのリスクなんか、食べても食べなくても
変わるものではないし、
食べることによる弊害もあるし、
食べないことの弊害もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
だったら何も食べずに何も飲まずに、ジョギング等の運動が一番効果的ですね
ジョギングして暑いからと水分取ったら意味がないですよね?
真夏でも1日何も食べずに何も飲まずにいても熱中症にはなりにくいそうですよね?

お礼日時:2022/05/29 12:58

大学生くらいかな効果あるのは


社会人が自分の勤怠のルールで動けるなら別だけど
他人にかわれている時点で規則正しい生活できてないんじゃない?
    • good
    • 0

断食に健康効果があるというのはたくさん論文も出ていて、医師や専門家でも言ってる人が多いです。



ただ、単に断食しろというのではなく、ほとんどの専門家は食事回数を減らすことを提唱しています。朝食を食べないで1日2食にするとか、1日1食の人もいますね。たまに食べないぐらいでは、大した健康効果は無いかもしれません。

それと、食事回数を減らすには、食事内容を変える必要があります。
普通に白米やパンやお菓子などを食べている人は、食事回数を減らすことはできません。

これらのような精製糖質は血糖値を不安定にさせるため、どうしても数時間後に強い空腹を招きます。普通に食べている限り、食事を抜く苦痛に耐えられなくなります。
糖分や炭水化物が多めの食事を摂っている人や、ビタミン・ミネラルが不足している人は、代謝回路が正常に動いておらず、脂肪をエネルギーとして使うことができないので、頻繁に何か食べないと動けなくなるのです。

一方、炭水化物をあまり食べない人や、肉、魚、たまごなどのようなタンパク質をたくさん食べている人は、おなかが減らなくなります。
丸1日食べなくても、体脂肪をエネルギーに変えることができるので、栄養不足で動けなくなったりボーっとしたりすることもありません。

ただ断食と言っても奥が深いです。
まず栄養を根本的に見直さないといけないのです。
    • good
    • 0

断食はしなくていいです。



必要ないのは脂肪と糖を余分に摂ることです

しかし食事を抑えるといいとか悪いということはないです。

大事なのはトータルでの栄養量です

トータルの栄養が適切であれば、むしろこまめに摂る、回数を増やす方が太りにくいです。

セカンドミール効果などを狙う方がいいでしょう。



そういう極端なことをするのはやめましょうね。
    • good
    • 0

>断食は新陳代謝が高まり、ガン・肥満・高血圧・糖尿病などにはならずに健康に良いですか?



断食に新陳代謝が高まる効果はありません。ガン・肥満・高血圧・糖尿病などにならないという効果もありません。

>休日に週1で1日断食をしたら健康になりますか?

なりません。メリットもデメリットもあり、どちらともいえません。

>毎日3食を食べたらガン・肥満・高血圧・糖尿病などのリスクが高まり、新陳代謝も低くなり虚弱体質な体質になるだけですか?

エビデンスがありません。

>また断食の時は夏場でも水分も取らないほうがいいですか?
(水分取ったら意味がない?)

死にます。

(1) 空腹が身体に良い? 断食、ファスティングで胃腸を休める!? 教えて平島先生 No83 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!