
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
同様の症状でておりましたが、なぜか急に直りました。
キーボードを変えてみて効果はなかったのですが、私の場合、通常インターネットのブラウザはSleipnirを使用しており、ふとこのブラウザ以外で試してみると、ワードや、フロントページ等、半角英数でshift+Aが打てました。さらにIEでもできたんです。そこでブラウザだけの問題かと思い、Sleipnirをバージョンアップをしてみました。すると完全に直りました。
なぜ直ったか全然わかりませんが、ブラウザだけなら
バージョンアップ等試されてみてはどうでしょうか。
たくさんの方に回答いただきありがとうございました。
結論から言いますと、HDDが部分的に壊れていたようです。HDDを完全チェックしたところ、不良セクタがたくさんでてきました。自動修復しましたところ、症状が現れなくなりました。
みなさんのアドバイスのおかげでこのような結果をもたらすことができたと思っています。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
同じ症状です。
シフト+Aとシフト+Pが半角英数状態で打てません。その他のモードでは
普通に打てるんですがねぇ・・・
原因不明で困っています。
結構不便なんですよね、これ…(^_^;)
WINXPです。
No.4
- 回答日時:
XPまたは2000なら
システムCDを入れて
立ち上げ修復する(R)を
試してみてください。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>半角英数字の場合のみ、できないのです
なるほど。キーボードの接触不良ではなさそうな感じもしますね。キーボードドライバーを入れなおしてみる,とか,コンピュータウイルスチェックをする,くらいしか思いつきません。
MacAfeeのフリースキャンでウイルスチェックできます。(駆除は出来ません)
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/ …
ところで,OSはWindows XPでしょうか?それともWindows 98(Me)でしょうか?もし,98なら,[F8](または[Ctrl])キーを押しながら立ち上げて,コマンドプロンプトを選択します。「C:\>」というような文字が現れたら,[A]が普通に打てるか試してみてください。もし打てるようであればキーボードドライバーがIMEに問題があると思います。ちなみにコマンドプロンプトで「win」と入力して[Enter]を押せば,Windowsが立ち上がります。
No.2
- 回答日時:
キーボードを長く使っていると,キーの接点が接触不良になることがあります。
接触不良の症状の出始めは,特定のモードの時にいう事をきかないように思える場合がありますが,接触不良が原因なら,そのうちにひらがな入力時でも打てなくなると思われます。キーの入力方法はキーボードによって違います。例えば,同時に受け付けるキーの数が違ったりするのは良くあることです(ゲームなどで困ることがある)。それで,[A]のキー自体には問題がなくても,その周辺のキーに接触不良のキーがあって,キーボードのICが誤認識している場合も考えられると思います。
いずれの原因であっても,キーボードの交換がベストですが,ノートPCのキーボードはメーカーが単品で売ってくれないと思われます。高くてもメーカ修理か,ヤフオクでジャンクキーボードを探すか,USB(またはPS/2)接続の外付けキーボードで我慢する,等の方法もあります。
もし,他の原因だったらごめんなさいです。
この回答への補足
『あ』や小文字の『a』は打てるんですよ。ひらがなモードならshiftを押しながらで『A』が表示されるのですが、半角英数字の場合のみ、できないのです。キーボード故障なのでしょうか・・。確かに長く使っているものなのですが、どうも不可解でして。
補足日時:2005/03/28 23:25お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
Ctrl+Cだけがなぜか使えません…。
-
Shiftキーを押すと "p" や "/" ...
-
ドイツ語(エスツェット、ウムラ...
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
キーを押しっぱなしでも連打し...
-
Mがエンターキーになったまま戻...
-
アンダーバーの入力について
-
シフトキーだけが誤作動してし...
-
deleteキーが使えない
-
Keyboardが変なんです。
-
【Windows10】Fnを同時に押さな...
-
ノートPCのキーボードで文字が...
-
キーボードのスペースキーを押...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
文字が入力できない。キーボー...
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
シフトキーを押しての文字入力...
-
変換しようとしても字候補に上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
Ctrl+Cだけがなぜか使えません…。
-
ドイツ語(エスツェット、ウムラ...
-
伸ばす文字「ー」の縦書きはど...
-
excelの直接編集: F2以外に設定...
-
Shiftキーを押すと "p" や "/" ...
-
キーを押しっぱなしでも連打し...
-
デリートキーを押し続けても一...
-
Windowsのキーボードでアンダー...
-
キーボードで、上の横棒を表示...
-
Enterキーの文字確定不能
-
ノートPCのキーボードで文字が...
-
キーボードを押した際のBEEP音...
-
文字入力の反応が遅いので早く...
-
キーボードのロック解除方法
-
deleteキーが使えない
-
入力文字の消去スピードが遅い
-
入力文字がメチャクチャに表示...
おすすめ情報