
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1.前年度の収入:226万8855円
収入額ではなく、所得額で計算します。
大阪市の計算シートで、給与所得150万円で入力すると1ヶ月約16,370円です。
40歳以上なら、介護保険料が加算され約20,226円になります。
No.5
- 回答日時:
>国民健康保険ってこんな高いのですか?><
社会保険も国民健康保険もほどんど変わりません。
が、社会保険は会社が半額負担しているので、
退職すると約2倍になるのです。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>1.前年度の収入:226万8855円…
それが給与なのなら「所得」に換算したら 1,507,600円。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ここから市府民税の基礎控除 43万を引いた 1,077,600円が「算定基礎所得金額」。
>3.世帯は二人で加入するのは私…
40歳以上ですか、未満ですか。
40歳未満だとして、
・平等割 28,175 + 9,191 = 37,366
・均等割 27,488 + 8,967 = 36,455
・所得割 1,077,600 × (8.59 + 2.87)% = 123,492
・合計年額 197,300円
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/000036 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国民健康保険の金額について今...
-
5
国民健康保険料の計算について...
-
6
生活が苦しいです。子供三人だ...
-
7
無職の国民健康保険、世帯分離...
-
8
国民健康保険の保険料計算
-
9
役所って その人の月収や年収 ...
-
10
同居している兄妹を世帯分離す...
-
11
給付奨学金を受ける上での自身...
-
12
無職無収入の成人の子供は親と...
-
13
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
14
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
15
国民健康保険料は前払い?
-
16
緊急!!ガス料金滞納した場合、...
-
17
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
18
生活保護家庭の高校生がバイト...
-
19
収入金額と所得金額の違い
-
20
生命保険会社の内定、借金持ち...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
お答え頂き、ありがとうございます。
国民健康保険ってこんな高いのですか?><