プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

畳を1枚取った画像です。

和室とLDKの仕切りの襖3枚が 倒れて来る原因は、(只今 リフォーム業者さんに見て頂いた所) 敷居の真ん中に向かって、左右から徐々に下がっていているとの事でした。(敷居の中央部分が、最大で3~5ミリ位)

その為、襖を3枚全部閉めた状態でも、開閉する段階においても、襖がリビング側に倒れてしまう と言う現象が起こります。(危険な為、現況 上をビスで止めています)

さて、業者さんのお見立てですと、下がっている部分に角材を噛ませて調整して行く とのお話でした。でも 私なりに その後改めて見てみましたが、隙間に角材を噛ませた所で、敷居は固定されて居ますので、物理的に 上がり様がない様に 思いました。

どなた様か、ご専門のプロフェッショナルのお方 又は お詳しいスペシャリストのお方、何卒 良いアイデアをご教授下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

「畳を1枚取った画像です。 和室とLDKの」の質問画像

A 回答 (4件)

木材ではなく「床束 ジャッキ」を使われたら?私の家の床は、ジャッキで支えています。

床が沈んだら、ちょっと回すだけですよと言われましたが、20年以上たっても床に不具合はありません。
ホームセンターでも見かけたことがあります。
https://www.monotaro.com/s/q-%E5%BA%8A%E6%9D%9F% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に ご教授賜りまして 有り難うございました。
リンクを拝見させて頂きまして、こんなにも 沢山の 簡易的で 便利そうなアイテムが 有りましたなんて、感激でございます。
先程の業者さんも、あれこれ 色々な手法を 仰って下さいました中で、『※*&を自分で噛ませてみたらど~お』『え~私がですか~私 そんな 床なんて、持ち上げられませーんっ』と( ※*&の意味が解らなかったので) お答えしましたが、正に ご回答者様が ご教授下さいました こちらの ギャッジアップ の事でいらした、とお陰様で 確信するに至りました。早速に ゲットさせて頂きます。
大変 貴重な アイデアと ご助言に 心から 感謝でございます。

お礼日時:2022/05/31 00:23

>手法を ここまでお聞きした段階で『細かいですね ♪︎』


>的に言われてしまいました
>それらの事がお互い しっかり 分かり合った上での 依頼
>お互い 後々のトラブルを回避する為に必要
>更に 相見積もりを お取りして、もう少し 分かりやすく
> 施工方法を ご説明頂ける 業者さんとも お話し させて 頂く

いえいえ。わざわざ他の業者ではなく、目の前で作業しているその業者に説明を求めれば良い話です。
「細かいですね」と言われたなら「細かいです」で返せば良いですよ。

はじめから事細かに説明する業者は基本的にいません。
講義ではないですしそれが主仕事なわけではないので、指示棒振り振り解説はしませんから、わからないところを確認したければ施主側が都度動くことが必要です。

「説明無しかよ(怒)」ではなく「極詳細な説明なし」なだけなので、詳細を知りたければ補足を求める。
これ学校の授業でも教師が言うでしょ「今のところわからない人はいるかぁ」と。
つまりその段階で納得していれば次に進みます、ということです。
わからなかったら聞く。

説明自体は施工者の責任ではあるので、煩がられても聞いてください。

ただし、素人さんに説明する場合は、非常に時間をかけることになるので、見積もった作業時間を手を止めて消費しているという認識だけはしておきましょう。
一般的には使うビスの解説までするような時間は見積りの中に含んでいないので。
(ちなみにうちではそれでその日で終わる予定の作業が終われずに翌日持ち越しになっても追加請求はしませんけどね。
そういうことが面倒な人間は、こういうお助けサイトで時間を割いてアドバイスしないでしょうし)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

moc moc 様 度々 貴重なアドバイスを賜りまして 有り難うございました。
プロフェッショナルな匠様から直直に 業者様とのコミュニケーション方法 等までお教え賜り、未熟者の私にとりましては、大変にお勉強になりました。
お仕事にご真摯に お向きあいになられ、お客様を第一に いつも お考えでいらっしゃる お優しくて 素敵な匠様(moc moc様)の様な お方に 私もご依頼出来たなら♡ と 深く思いました次第です。
お疲れの所、本当に有り難うございました。
nr.3さんリンクのギャッジアップをゲットしてみます 予定でございます為、その際は 今後の業者様とのやり取り等 含めまして、何卒 又 ご指南にお預かりする事が出来ますれば 幸いに存じます。
どうか くれぐれも お身体をご自愛下さいまして、お仕事 頑張って下さいませ。
お疲れ様でございます♡♡

お礼日時:2022/05/31 01:21

写真が遠すぎますね。


敷居に近づかないと説明の部位が確認できません。

>下がっている部分に角材を噛ませて調整して行く
>私なりに その後改めて見てみましたが、隙間に
>角材を噛ませた所で、敷居は固定されて居ますので

「固定」のレベルと「噛ませる」場所や噛まし方。
これが不明なので正解かどうかはわかりません。

しかしながら活字・言葉で説明すると大体そんな内容になります。
「下がっている部分」は本当に「隙間に角材を噛ませ」なのですか?
固定部分を解放してしまえば簡単に上がるのですから、今ある隙間とは限らない。
今ある隙間でも持ち上がるようにしてから上げれば良い。
1つの文章の行間には何が隠れているのかはわからないのです。

何処にスペーサーを入れて調整をするのかは不明ですが、それが成れば問題はないのですから、ここで聞いてもどうにもならないです。
あなたがやるというなら説明はしますが。

業者がやって問題が起きたのなら「ここをこうしてこうなった」を書いてここで聞くということで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に ご教授 賜りまして 有り難うございました。
確かに 固定のレベル と 噛ませる 場所や 噛まし方 等に付きましては、(私も そこまで 細かくお聞き出来ませんでした為、→自身で覗き込んで その手法を ここまでお聞きした段階で『細かいですね ♪︎』的に言われてしまいましたので、
でも、ご指摘下さいましたポイントは とても重要と感じますし、それらの事がお互い しっかり 分かり合った上での ご依頼が お互い 後々のトラブルを回避する為に必要です と お陰様で 考えるに至る事が出来ました。
更に 相見積もりを お取りして、もう少し 分かりやすく 施工方法を ご説明頂ける 業者さんとも お話し させて 頂くべき と思います。
又、分かりずらいお写真の為、折角に ご吟味下さいます所、大変恐縮にございます。
画面が何故か お写真を再投稿出来なくなっておりまして、残念ではございましたが、何卒 宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2022/05/31 00:02

>敷居は固定されて居ますので、物理的に 上がり様がない…



ん?
敷居がダイヤモンドでても作られているのですか。
そんなことはなく木製でしょう。

もちろん木はたわんだり反ったりすることもありますが、逆方向に力を加えてやれば元に戻ります。

>下がっている部分に角材を噛ませて調整して行く…

誰が見てもそういう答えになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にご教授賜りまして 有り難うございました。
はい。確かにです。ご指摘下さいました為、木材のタワミは 力を加える事により 元に戻る と言います自然の原理を、改めて 認識する事ができました。
只、(愚行が由、笑われてしまいますかもしれませんですが)
私の手で、敷居を持ち上げて見ました所、びくともしませんでした)→下駄のは の部分が上下ぴったり くっ付いる為です。→という事は、下駄のは と 下駄のは の間の敷居部分(45センチ) を、下から力を加える(角材を噛ませる) 事により、敷居が上に戻る と言いう 現況でしょうか 。それとも ギャッジアップで持ち上げるのでしょうか (でも下駄のは も 持ち上がってしまっては ベコベコして 無意味だと思いました。)

素人考えにて お恥ずかしゅうございますが、
重ねまして 申し訳ございませんです。もし 再度 お教え願えますれば 幸いにございます。
宜しく お願い申し上げます。

お礼日時:2022/05/30 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!