No.12
- 回答日時:
消防士が消火器操作を知らない事は、罪になりそうです。
知っている事は、善の様に見えます。女優が消火器操作を知らない事では、罪にならないでしょう。知っていたとしても、ほぼ使わないので善とまでは言えないでしょう。
つまり、対象となる人により、消火器操作の無知、有知の罪善評価は変わります。これは、場所・物・その他の事象によっても、評価は可変となる筈です。結果的に、知識による絶対的な罪は存在せず、絶対的な善も存在しません。つまり、これらの概念は、ある特定の範囲内でしか、有効でない事が分かります。
よって、無知は罪とも言えず、有知は善とも言えません。ただし、有効な場合もあり得ます。
No.10
- 回答日時:
無知が罪だと唱えるとは!
( ̄~ ̄;)難しいね
例えば、ここに無知の人が居たとして
その人が知識を必要としない生活をしてた
それは罪なのか?
知識を必要としない生活をしてるだけで罪に問われるなら
それこそ社会は狂ってますね
無知が住み善い社会を造るべきであって
無知を罪に問う社会などとなると
その社会が罪に問われるべきなのかも!
有知が善なのか?
知識があっても、その知識を活かせないで居てる人って
今の世の中!どれ程居てるのか
( ̄~ ̄;)星の数ほど居てそう
また、知識があることと、知識を活かすこととの違いを
知識として捉えてる人がどれ程いてるのか!
有知とは善なのか?
その人が善だと思うことに知識を活かしたとしても
その人と相対する人にとっては
悪でしかなくて
善悪の対立を産み出すのは
知識だとしか言い切れないのは
ワシの考え方なんですけどね
なら、有知の知って何の為の知なのか?
生きていく上で必要な知って
知識ってよりも、知ることだとすれば
知る必要性がないのことは
無知であって
知る必要性があるのは
有知だとしか言えなくなるけどね
知の為に人は生きてるのか?
否
人が知るために知はあるだけですもんね
結果
罪でもなく、善でもなく
無知は無知でしかないですね
No.9
- 回答日時:
知床遊覧船の事故で考えてみましょう。
この事件は、事業主が海の事を知らない人だから起きた。ならば、無知は悪である。
はたしてそうでしょうか?
何故なら、海の事を知らない人は、悪となってしまいます。
地元の漁師は、海は何が起こるかわからないから、私達は出港しなかったといっています。
という事は、海の事は分からないという事を漁師は知っているのです。
自分が知らないという事を知っている人は、善。自分が知らないという事を知ろうとしない人は悪。なのかもしれません。
全ての事を知っている、有知はいないのかも知れません。それは、知識と経験なのだから、人の思い込みにすぎないのかもしれませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 《悪》をめぐるたましいの試練?
- 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命
- アウグスティヌスの《さとり》:情念編から伸びて・・・
- 欧米人は、何故、日本のアニメ「エルフェン・リート」(天使の歌)が理解できるのか?
- 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ
- 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気
- 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報