プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校化学の復習をしており、現在、イオン化列の所を読んでいます。その説明の中に、ナトリウムと常温の水の反応式があり、図の①は分かるのですが、②の「2e‐」がどこから来た2e‐なのかが分かりません。化学に精通された方、よろしくお願い致します。

「ナトリウムと水の反応」の質問画像

A 回答 (2件)

①の左辺Naから電離したものだよ。


その証拠に、右辺のナトリウムはNaでなくNa+になっている。
つまり電子を一つ失い一価のナトリウムイオンになっている。

そのeが水のOH-と結びついてNaOHになる。

以上を言い直すと。

①Naが水と出会う。
この場合の水はH2OでなくH-OHと考える。
Hは正確にはH+
OHは正確にはOH-

②NaがH-OHと出会うとイオン化しH+を引きはがし置き換わる。
Naのイオン化傾向がHよりも大きいため。
こうしてNa-OHつまり水酸化ナトリウムが出来上がる。
Na+とOH-がイオン結合するためNaOHは電気的に中性になる。

③一方引きはがされたH+はイオン化したNaから電子eを受け取りHになる。
そしてもう一つのHと結びついてH2となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ…なるほど。確かに、①にe‐がありますね。それが水分子と反応して、水酸化イオンを生じるわけですね。なるほど。よく、わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/02 20:05

① の 右端に (x2) とありますね。


つまり 2Na → Na⁺ + Na⁺ + 2e⁻ です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、×2としているわけですね。なるほど。よく、わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/02 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!