
No.10
- 回答日時:
話、文章の前後の内容を全く理解することなしで、その言葉だけでその意味を知ろうとする人だ、と判断したときには使用するかも・・・程度です。
わざと間違えて、ではなく、音読みでは多分間違える、混乱するだろうと思える相手の場合は、訓読み(本来の日本語での発音)を交えるだけのことです。
No.9
- 回答日時:
そういえば「輸入」という単語は「正しく」読んでもらえてない, って一部にあったなぁ....
「正しい」「間違っている」とはどういうことか, という問題でもあるんだけど.
No.2
- 回答日時:
そいゆう例は他にもありますよ。
句読点=正しくは「くとうてん」だけど、わかりにくいし聞き間違えないように「くどくてん」と言ったりします。
英語でも「サーティーン」を「サーティー」と間違えないように「ワンスリー」と言ったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
的を得るって表現もあるのですか?
日本語
-
前クラスで漢字のクイズをやった時に習ったことのない漢字が出てきてある男の子が「この漢字習ってないです
日本語
-
漢字です
日本語
-
4
<〇〇のおか「げ」で>は誤りですか?
日本語
-
5
「梢」って読めますか?
日本語
-
6
三百円ってなんて読みますか?
日本語
-
7
文中のん"を"ン"と入れるのはなぜですか"
日本語
-
8
漢字の「月」は「す」と読むのですか?
日本語
-
9
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
10
日本語は古くて時代遅れの言語だと思うのは私だけでしょうか?
日本語
-
11
漢字の読み方について
日本語
-
12
※なぞなぞです プリンの「プ」が気になる動物って何? 教えてください!
日本語
-
13
ワープロ文字の「単漢字」作り方
日本語
-
14
難読名字を教えてください。出来れば2文字でお願いします。
日本語
-
15
どうして「先生はもうお帰りなさいました。」 が間違っているの?
日本語
-
16
お風呂倒した。 の倒したってどういう意味ですか? 方言ですか?
日本語
-
17
「citizen」という意味での市民とはなにを指しているのかわかる人いませんか( ; ; ) 市民と
日本語
-
18
日本語は漢字を音読みと訓読みしますが、1つの文字を複数の読み方をする言語は他にありますか。
日本語
-
19
この漢字を何と読みますか?
日本語
-
20
なんて読めば良いの??
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
5
「数日」の読みを「すうにち」...
-
6
漢字の読み方おしえてください
-
7
代替って正しい読み方は使われ...
-
8
菊【きく】の音読みは
-
9
「地面」のよみが「ぢめん」と...
-
10
数字を他人に伝えるときの7や...
-
11
名前をわざと音読で言うのはな...
-
12
読み方に違和感が有ります。
-
13
夜の読み方 「よ」「よる」
-
14
「極小」って「きょくしょう」...
-
15
ひとつ・ふたつ・みっつ・・・...
-
16
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
17
作業場の正しい日本語の読みは...
-
18
活蟹の季節ですね~♪
-
19
「 元旦 」の旦の上に 「一」 ...
-
20
火へんに華という漢字、なんと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter