
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
車が飛び出して来る危険性が大なので、待ち時間が惜しくてもやめた方が良いです。
交通事故にあって運が良くて怪我程度で済んだとしても、もしかしたら死ぬことも有り得るので。リスクが考えられる場合は、リスクを避けることが大事だと思います。たくさん回答頂きありがとうございました。
赤信号を渡ってしまう人も多い中、
どんなに交通量がなくても待つ人がいるのを見て
それぞれの意見に興味を持ったのが
この質問をさせていただいたきっかけです。
「赤信号を渡る」という違法行為について
善・悪の区別という点では意見が分かれましたが
やはり事故のリスクがあることには
変わりないとよく分かりました。
青でも車は来るし、
信号待ちでも事故に巻き込まれるかもしれない。
危険を念頭に置いて慎重に生活しようと思います。
しかし、また、法規範や公権力に
疑問を持てるような主体性は大切だと思いました。
「ルールだから」という意見に疑念を抱いていたので、
みなさんの多角的な意見を頂き、
考える材料がたくさん集まりました。
ありがとうございました。
No.46
- 回答日時:
横断歩道は目視で確認して渡るのが正しいと思います。
青信号で渡れば、事故に遭った場合には補償されたり、裁判では有利になります。
保険のようなものです。
事故で死んでしまえば、青信号で渡っても自分にとっては無駄です。
誰かにお金を残したいならば、赤信号で突っ込んでくる車に敷かれるのもありかもしれませんので、青信号ならば、必ず渡るとか。
時間に余裕がある時は、目視で確認して、さらに、青信号で渡ればよいでしょう。
No.45
- 回答日時:
それは無事故だったという結果を見ていて、あなたの行動が交通ルールからして正しいかどうかの判断は放棄していますよね。
社会の中での大人だけの暗黙のやり方です。だから子供にはこういう習慣的な例外は教えませんし、言えない。ただ万が一バイクなどが飛び出してきた時、事故にあってあなたの過失もあると見られれば、賠償金や生命保険金などの支払いなどで不利益があるでしょう。台湾では歩行者が青信号で渡っていても、バイクや車は平気で曲がってきます。日本人の観光客は初めびっくりします。轢かれそうになりますから。でも青信号で車が曲がるとは言わないのです。歩行者がいない、少ないから隙を見て曲がってくる。だからあなたが赤信号を渡るのは自己責任です。ただ規範にはならないし、その現場で止められないので随時起こり得る状況だってことです。議論は後付けになりますよね。だからあなたは無事でよかったですねとしか言えませんね。No.44
- 回答日時:
誰もいない状況であれば、正直仕方ないと言ってしまいそうですが、極力私は青信号で渡るタイミングに合わせるようにしています。
私の場合、赤信号で待つ場合は、ただ待つのではなくて、いつも通る交差点であれば、タイミングを計る時間にして。次回から数メートル手前から青信号になるように歩数を合わせたりしています。
都内在住の私の自宅の沿線に、何年か前まで「開かずの踏切」というのがあったのですが、この踏切みたいに数十分待つのではないならば、赤信号は余裕で待てます。
私としては「待つ=無駄」ではなくて、
【待つ=何かを試すタイミング】
と捉えて何かするようにもしています。考え事をするとか。待つだけだと無駄かもしれませんけど。その後の行動を思い浮かべたり。
正直、自分以外に誰かが一人でもいる交差点ならば赤信号でも待つタイプです。そうでなければ…とは言えないですね。
車のエンジンも人の存在も全く感じない地元の田んぼ道の交差点であっても、よく左右を確認してわたるかもしれない…という感覚はありますが。表向きにはご質問文の行動は推奨できないです。
ご質問文の内容だと、日ごろから赤信号も構わずに渡ってしまうかのように受け取られてもよくないので、青信号の方に重点や意識を合わせた話にした方が良いかと。そして「横断歩道を渡るようにすること」は大切ですね。
ご質問の内容は、あまり勧められるものではないので、何とも言えないですからご注意を。切羽詰まった事情の時は…という話だと思いますが。
できるだけ青信号に遭遇するように工夫をしている、という話の方が賛同しやすいと思います。
No.41
- 回答日時:
なんで答えは明らかなのに、みなさん正義感ぶって同じ答えをこれみよがしに投稿してるのでしょうか
質問者さんを糾弾して自分はいい人だと思い込みたいのか?
答えは同じでも、切り口が違うならまだしも我こそは正しいと同じ答えを書く意味あるの?
信号は交通整理のためにあるのです
整理する必要がないほど車が来てなければ渡ればよろしい
なんでも守らなければ後ろめたい、どう思われるか怖いですか??
No.40
- 回答日時:
おいおい「赤信号を待っている時間が馬鹿らしくなってしまうからです」って本気で言ってんのか?守らなくても良い決まりなんてこの世界には無いんだよ!一回交差点上でも何処でもやるなと言われた場所で何かをやったせいで、一生消えない痛い目を見たほうが良いよあなたは。
簡単に言ってしまえばアメリカの銃規制を撤廃した行動をとってるのと同じなんだよ!今のその発言は小学生から道徳を学び直した方が将来のあなたに降りかかる災いの為にも正解だと思います。
No.39
- 回答日時:
38さん 20代ですか?
「みんなで渡れば怖くない」
これはことわざではなく、昔ビートたけしが流行らした単なるギャグですよ
悪いことであることを承知で逆説的に言ってるだけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
4
日本が他国に攻め込まれたら いいなと 思ってしまいます。 そうすればみな平等の立場だと 金持ちや貧乏
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
男のくせに運転免許を持っていない人をどう思いますか?
運転免許・教習所
-
6
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
7
この世から無くなって欲しい 物は何ですか?
社会学
-
8
生活保護を受けているんですけど、たぶん一生生活保護を受け続けるんですけど、批判されるのが許せません。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
地球のゴミをロケットに積んで太陽に撃ち込む事で環境汚染やゴミ問題は解決できると思うのですが技術的には
その他(応用科学)
-
10
軽自動車やコンパクトカーに乗ってて 惨めな気持ちになりませんか? 若者でもアルファードやハリアーに乗
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし
レシピ・食事
-
12
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
-
13
死生観について質問です。 死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だっ
哲学
-
14
なんで日本って先進国なのにクソみたいな国なんですか?
社会学
-
15
煽り運転はする側とされる側どちらが悪いと思いますか?
事件・事故
-
16
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
17
国葬なんてするお金があるのなら、一円でもコロナで困っている国民に与えるべきではないですか?
政治
-
18
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
19
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
20
普通に考えてロシアの味方したほうがよくないですか?
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
5
停止線の先にあるわき道から交...
-
6
佐川急便の横断歩道手前一時停...
-
7
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
8
横断歩道が無い十字路ではだれ...
-
9
車で横断歩道を通過するとき、...
-
10
交差点で歩行者に接触したかも...
-
11
早朝5時の草刈りは迷惑?
-
12
道路交通法第38条(横断歩道...
-
13
横断歩道を歩行者が赤信号の時...
-
14
道交法:歩行者の右側通行は改...
-
15
信号が無い横断歩道でもクルマ...
-
16
横断歩道
-
17
歩行者用の信号がない場合歩行...
-
18
交差点の先が渋滞している場合
-
19
右側通行について
-
20
横断歩道での歩行者について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
訂正です。
4時以前や22時以降
→4時台や22時台
部活や塾で登下校はこのくらいになってしまいます。
私の地域では補導時間の対象外です。
誤った内容、誤解を含む文章で
申し訳ありませんでした。