アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

養育費について教えてください。現在調停中ですが途中で裁判官が出てこられて、この金額でどうですか、といわれ私はいいといったのですが相手側がまだしつこく増額を要求して話が結局まとまらず次回に期日が設定されました。増額の根拠はありません。この場合もう審判に写した方がよいと考えているのですが、裁判官が提示した金額が妥当と考えているのですが、審判になると別の裁判官が担当され結果がかわったりしますでしょうか。宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 全くそこまで頭が回らなく、評議で15でいきますがと裁判官に言われたのでそれで終わりかと思っていました。弁護士もついています。次回の期日でもう一回こちらもちゃぶ台をひっくり返せばよいのでしょうか。

      補足日時:2022/06/04 12:08
  • 未払い分はあります。算定表には収まっているところで下か上かと行ったところです。あまりもめるつもりもなかったもなかったのですが相手が主張を返納してこなかったため一旦こちらが妥協したものも持ち帰らせてほしいと言うことになりました。審判になっても裁判官が変わらないので個人的には今回の裁判官提示額できまるとおもってますが、へんな主張書は出てくると思うのでこちらも一応算定式から導き出される有利な額を主張しておこうか悩んでいます

      補足日時:2022/06/06 02:27

A 回答 (4件)

交渉過程と細部に関する情報が分かりませんので、確かだというアドバイスは無理です。

評議15で行きますか? と裁判官に言われたそうですが、未払い分があるのでしょうか。

裁判所としては、調停委員2名書記官1名、裁判官1名の4名で評議します。と、言う事です。15というのは多分未払分の件も考慮して評議して決めます。と、言うことだと思います。(15に関しては記憶の範囲ですので間違っているかも知れません。)

ところで裁判官が提案した養育費は、算定表の範囲内だったのでしょうか。もしそうなら、ちゃぶ台をひっくり返すようなことは言わない方が良いです。

裁判官が提示した金額が精一杯だと言う事を、客観的に説明し、本来ならもう少し少なくしたいと思っている。しかし、裁判官の提案なので受け入れるようにしました。と、言うべきだと思います。

その結果、相手が吞まなければ不調にするなり、審判に移行して再度支払える金額を、裁判官の提示した金額よりも安くすべきだと思います。勿論その根拠を提出しなければなりませんが、そんなものはいくらでも出来ます。

審判に移行した場合ですが、裁判官は原則変わりません。同じ裁判官が担当するのが一般的です。価値に変わってもことの進行には問題ありません。要領としては書記官と仲良くしておくことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/11 15:20

>もう審判に写した方がよいと考えている


そうすればよい、
その額から2割マシくらいが普通です。
貴方が納得したので不利に働く可能性はあります。
    • good
    • 0

相手の気持ちも解りますが、あなたももう少し交渉術というか、身につけるか弁護士を依頼するかした方が良いと思います。



つまり家裁に額を提示されてそれで良いと思っても、
「もう少し低くないとずっと払えない、親にも毎月援助しなければならなくなった」
とか言って渋る様子を見せるのです。

そうすればその額で決まることが多いようです。
すんなり「その額で良いです」と言えば、相手はもう少しの上乗せを望むのが普通です。

裁判官が替わっても養育費は両親の収入やその他の条件で巾を持って決められていますので、その範囲では決まるはずです。
    • good
    • 1

ま、弁護士と相手が相談して根拠を作って再度


提示してくるのでは?

その時に裁判官がどう審議するかによるだけのことです。別の裁判官でも根拠に乏しいなら、変わらないんじゃないですかね。。。

ただ、裁判官も人なので、相手に泣かれると弱いらしいですよ。
知り合いがわざと泣いて調停を有利に働かせたみたいなことを言ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!