幼稚園時代「何組」でしたか?

星空撮影しました。
見ての通り、星が綺麗ではなかったです。
天気予報で、星空指数が★5を確認して、銚子市へ。
原因は何だと思いますか?
肉眼でもあまり綺麗ではありませんでした。
雲もうっすらでした。
シャッタースピード600秒は長過ぎ?
海辺近くなのか、街灯も少し明るかった。
やっぱ、昼間が雲ひとつない快晴じゃないと無理ですね?

「星空撮影しました。 見ての通り、星が綺麗」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 昨日は ホテル椿山荘で蛍を撮影しました。

    「星空撮影しました。 見ての通り、星が綺麗」の補足画像1
      補足日時:2022/06/09 22:34
  • yos1912さん、isoworldさん、二名様ベストアンサーです。
    ベストアンサーの選考な行いません。
    皆様のご回答ありがとうございますっ!

    「星空撮影しました。 見ての通り、星が綺麗」の補足画像2
      補足日時:2022/06/12 20:35

A 回答 (6件)

お礼に書かれていたことについて



 露出時間は長いほど空は白っぽくなっていきます。暗く写っているのはまだ露出時間をのばせられるということです。すでに星が流れ始めていますから、これ以上延ばしたところでより暗い星が写ってくるということはありません。星の筋が長くなるのとバックグラウンドが明るく写るようになるだけです。
 絞り値が適切でこの写りだったとすると600秒が長すぎとはいえないでしょう。実際の露出時間は120秒くらいしかなかったのではと思っています。あるいは60.0秒?(実際よりちょっと短いか)

 知っているかも知れませんが念のために。
jpg 画像にはexif情報というのがあって、ここに撮影情報が書かれています。露出など重要な事項が確認できますから調べてみてください。
 windowsならエクスプローラのファイル名(サムネイル)上またはフォトビューアの画像上でalt+enterするか、コンテキストメニュー(右クリック)からプロパティを選択するかででてくるプロパティダイアログの詳細タブを選択すると見ることができます。一般の画像ソフトでは画像情報からexif情報を選んで行けば見ることでできます。
 このサイトでは、exifには個人情報がたくさん含まれていることがあるので、画像がアップされたときにexif情報を消去しているようです。

ついでに 
 ふだん写真を写しているカメラレンズは、F3.5とか4ですから、これからすると5.6というのはそれほど暗いとは思えません。これくらいだと、F1台とか2のレンズに比べるとピントが多少ずれていても像がシャープに写るので、星野写真にはありかなと思っています。
 望遠鏡から写すときはF10とか20になることもあります。5.6が悪いとは思いません。最近はカメラの感度がよくなってきていますから、こちらで十分カバーできると思います。ダメだというのは、フィルムカメラ時代の幻想なのではないでしょうか。ISO(ASA)が3200だと粒子が荒れて見られたものではありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日は蛍の撮影しました。
回答を参考にして、撮影しました。
F値を開けて、ISOも3200にしたら、何枚か失敗しましたけど、一枚だけ成功写真が撮れました。
この調子で月末に星空撮影に再チャレンジします。
ありがとうございますっ

お礼日時:2022/06/09 22:08

Re: 回答No.3



> でも、満月の日でも、月は北西へ向かって沈むので、逆方向にある南東に、夜0時以降に カメラを向ければ、月の光に邪魔されず 星空が写せるのでは? とおもいます。

いいえ、あなたは経験不足で何も知らないんです。満月になると空全体が明るくなって星は満足に見えません。とくに天の川はまったく見えないし写り込みません。

>カメラは安物のせいか、f値が5.6までです。

星景写真を満足に撮るためにはカメラにもレンズにも究極の性能が迫られます。
カメラでは高感度で低ノイズのものが、レンズでは広角で明るくてなおかつサジタルコマ収差が少ないものが欠かせません。この撮影機材に百万円くらいかける人も珍しくないんですよ。

F5.6なら星の日周運動を撮るのには使えますが、星を点像として撮る星景写真にはハンディが多すぎます。星の日周運動の撮影に軸足を変えたら?

> しかも、スマホで撮影したのと変わらない綺麗さです。

スマホの撮影と比較するようでは、これ以上は何とも言いようがありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高い機材に関しましては、レンタルします。
これで4回も星空撮影に失敗しています。
経験を積んで 覚えるしかないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/07 13:14

写真から感じたことを回答します。



 星が日周運動に従って流れて写っていますから、固定撮影だと思います。10分近く露出したとすると、流れが短いようです。ステラナビゲータで確認してみると添付図のようになるはずです。せいぜい露出時間は2~3分といったところではないでしょうか。露出時間を確認してみてください。
 少し明るいところで撮影すると、2~3分の露出でもかなり空は白く写ってきます。雲がうっすらと見えるところではまず確実に写り込んでくるはずです。逆に空が暗いところでは天の川が写っていてもよさそうです(真ん中の明るい星はベガですね)。そうでないところからすると、絞りが絞り込まれていたのが主原因で、ISO感度が低くなっていたということも補足的にあるかなとは思います。

 天気についていえば、昼間曇っていても夜になると晴れてくるときもあります。またその反対の時もあります。地域的にそういう傾向の強い場所もありますから、星を写すこととの関連はなんともいえません。見たときによく見えるかどうかがポイントです。
「星空撮影しました。 見ての通り、星が綺麗」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

F値絞りすぎ、露出時間長過ぎが原因でしたね。
ステラナビゲーター、ヨドバシカメラさんへGOですね。
雲は時間によって動くので、ちょくちょく空を確認した方が良さそうですね。
特に 今年のような 雨の多い時期は。
次回は、三浦海岸で宿に止まらず、海辺周辺で車を停めて、やってみようと思います。

お礼日時:2022/06/06 12:33

全国に星景写真を撮りに行っており、銚子の犬吠埼でも撮ったことがあります。

いまの時期は天の川は南東の空あたりから上がってきますので、レンズは海のほうに向けて撮ります(陸のほうに向けると街の灯りが被ります)。

星景写真をうまく撮るコツは、月の出がなく(新月に近い日がよい)、街灯りの影響がなくて空が暗黒になり、雲がまったくない快晴で、空気の澄んだときにしないとね。

ISO感度は3200あたり、レンズの絞りはF2~2.8、露出時間は15秒~20秒にします(600秒も露出すると長すぎて点像になるはずの星が線になってしまいます)。
これで空が白く写る(明るすぎる)のなら、その場所は街灯りの影響で星景写真には向かないってこと。

ホントに空が暗黒になると、目が暗闇に慣れても自分の足元さえまったく見えませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

でも、満月の日でも、月は北西へ向かって沈むので、逆方向にある南東に、夜0時以降に カメラを向ければ、月の光に邪魔されず 星空が写せるのでは? とおもいます。
写真は、銚子犬吠埼で撮影したものです。
灯台の廻る光が邪魔だったので、少し移動しました。
南房総市で撮影した時の方が綺麗でしたね。
少し仮眠後、九十九里海岸へ。
到着したのが3時40分で、4時20分で日の入り。
その日は雲が多く 天の川は見られませんでした。
カメラは安物のせいか、f値が5.6までです。
しかも、スマホで撮影したのと変わらない綺麗さです。

お礼日時:2022/06/06 12:14

暗い所で高台とか、夜間撮影は難しいです



冬場がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

やっぱ、ちょっと遠くても 富士山麓周辺かな?
僕は寒いのがダメなんです。
夏場のうちに攻めていきます。

お礼日時:2022/06/06 11:49

地球は回っているのですから、それなりの装置を使わなければ所詮は無理です


10分も開けたら全部線になってしまうのは当然ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

確かに、3分でも 写真の通り 点ではなく 1ミリの線になってますね。

お礼日時:2022/06/06 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報