プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

部活の顧問の先生がマウスピ-スでFisの音を合わてから楽器を付けろというのですが何か意味があるのですか?

私はマウスピ-スだけでやるといつも半音も高くてなかなか合わないのですが、
楽器ではどの音もだいたいあっているのですが、、、。

ちなみに楽器はクラリネットです。

A 回答 (3件)

こんばんは。

私は主にフルートですが、高校ではサックスを吹かされていました。(^^ゞ

さて、まっぴでFisとのことですが、察するに、リード面をくわえた時の絞め(噛み?)加減をおっしゃっているのではないでしょうか。
特に歯で強く絞める(噛むといった方がいいかな)と音は高くなり、あごの力を緩めて唇で絞めるようにすると音は低くなります。

歯で強く絞めると音は出しやすいのですが、音が硬くなり、リードミスも起こしやすくなります。

また、音色も細くなりますね。(ちょっと変な表現ですが)

ですから、その噛み加減をそう表現されているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。実は私も中学の時と違う楽器を吹かされていて(金管だったんです)慣れるまでにけっこう大変でした。
実は今もけっこうスランプに陥っていて、、、。噛み過ぎかもしれないです(>_<)

お礼日時:2001/09/05 21:12

こんにちは。

クラリネット吹きです。
私も中学生の時に同じような事を言われました。
ただ、私はC♯と言われましたが。。。
クラリネットではレ♯です。
F♭ということでしたら、バレル(たる)を付けた状態ではないでしょうか?

どんな楽器でもそうだと思いますが、
楽器を吹く上でアンブシュアはかなり重要です。
正しいアンブシュアで吹けているかどうかを確認できる
一つの目安となるのがマウスピースでの音程になります。

正しい音程、美しい音色で吹くことが出来れば
楽器でも同じように吹けると思います♪

ただし、いくらアンブシュアが確立されていたとしても、
リードの良し悪しで音色や音程までも変わってしまいますので、
マウスピースの音は良いリードを見極める目安にもなりますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はクラリネットは高校に入ってから始めたのでまだまだど素人なんです。
リ-ド選びって難しいですよね、、リ-ド選びのヒントになりました。
有り難うございます。

お礼日時:2001/09/05 21:08

私は、サックス吹きですので(拭きぢゃないよ(笑))


Fis(ファ♯)が良いのかどうかわかりませんが、(^^ゞぽりぽり。マウスピースだけで、一定の音を音ぶれなく出せるようにすることは、とてもいいことです。

第一にクラリネットは、木管ですので、同じ型番の楽器でも微妙に違います。ですから、マウスピースをしっかり本体?に差し込めばピッチが合うクラリネットも在れば、少し抜いたほうがピッチが合うクラリネットもあります。これをみんなおんなじ様に、「しっかり入れる」にしてしまうと少し抜いたほうがよい楽器を吹いている人は、間違ったアンブシュアで無理に練習しつづけることになります。それを避けるためには、まず、正しいアンブシュアをマスターして、それに合った楽器の差込具合にする必要があります。

第二に両手を使ってキーを抑え息を吹き込もうとすると、人間どうしても余計な力が肩や体に入ります。すると息の流れが悪くなり、よい響きが失われてしまいます。それを無理に矯正しようとして、くわえてる口にも余分な力が入ってしまいます。
ですから、リラックスした姿勢を身に付け、おなかからマウスピースまでのスムーズな息の流れを意識するためにも、マウスピースだけの練習は欠かせません。

第三にマウスピースを持たない片手を使って鏡を持つことができます。これにより普段なかなかできない口の形の確認やマウスピースと口の正しいあたり方がいろんな角度から確認できるので、とても便利です。

少し長くなり過ぎましたが、
マウスピースだけでもこれだけ練習ができます。単純作業と思わずにいろいろ考えて、楽しんで練習をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!すごいですね、マウスピ-スだけでもこんなに練習方法があるなんて、、、。早速明日から試してみます(^o^)

お礼日時:2001/09/05 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!