
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
普通の人が言うところの「裁判」は必要だとは言えませんが,私人が行う差押えには,執行手続きという裁判所の手続きを必要とします。
強制執行認諾文言付きの公正証書を持っていれば,裁判で勝訴して勝訴判決という「債務名義」を得る必要はありませんので,裁判を起こす必要が絶対に必要というわけではありません。
ですからその意味においては「裁判を起こさないとできない」というわけではありません。
でも私人が行う差押えには,民事執行法に基づく執行手続きを要します。これを行うのは執行裁判所と呼ばれる裁判所ですので,裁判所の関与なく差押えをすることはできません(税務署等が行う税金の滞納処分にかかる差押えは別の法律に基づいて行われるのでこの縛りはありません)。
あなたが差押えをされそうな立場なんでしたっけ?
公正証書を作っていない,また公正証書作成にかかる委任状を書いていないのであれば,相手方が差押えをするには裁判で勝訴判決を得る必要があります。ただ裁判を起こされてあなたがそれに適法に応じなければ,相手方の全面勝訴の判決が出され,それに基づいて差押えをしてくることもありえます。下手を打たないことが肝要ですので気を付けてください。
No.7
- 回答日時:
裁判所を介さなくても公証人の作成した公正証書があれば預金等の差押えはできます。
また、裁判所に提訴しなくても、提訴を前提として仮差押えはできます。
契約書に差押え可能と言うような文言があっても差押えはできません。
No.6
- 回答日時:
●クレジットカードやローンの契約書に裁判前に差し押さえをすることを書
いておけばできるということですか?
↑、業者への支払いが滞った場合、業者は、自社住所地管轄の裁判所に簡単な裁判を起こします。この時点で支払いの話が出来ない場合、ほぼ業者に差し押さえ可能な執行権を有する判決を裁判所は出します。
差し押さえは、差し押さえを了解しました、と言う認諾が必要です。それを求めて業者は裁判をします。
No.5
- 回答日時:
>裁判所に申し立てし、判決する前に強制差押えできませんか?
できません。
裁判所の判決で「差し押さえ」が可能となるのです。
「財産差し押さえが書かれている」公正証書なり調停調書があれば別ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
例えば1万円の借金を裁判終了後差し押さえられる場合、10万円のものでも差し押さえるのでしょうか? そ
訴訟・裁判
-
なぜ裁判所の職員(必ずしも裁判官とは限らない)は高圧的なのですか?電話で問い合わせをしただけですがや
訴訟・裁判
-
裁判について。 クレジットの滞納で裁判を福岡で起こされることとなりました。 出頭の期日には、行けない
訴訟・裁判
-
4
内容証明が送られてくるようです 不貞行為に対しての内容証明のようです。 送り主から聞いた訳ではなく、
その他(法律)
-
5
検察はなんで、調書を作文で作るんですか?
訴訟・裁判
-
6
信用できる「無料法律相談」のサイトを教えて下さい。
その他(法律)
-
7
運転免許証を偽造すれはどんな罪になりますか? ちなみに 【公文書】とは、 国または地方公共団体の機関
その他(法律)
-
8
着手金の返還請求はできるでしょうか?
その他(法律)
-
9
裁判記録は裁判所での閲覧のみですか?郵送では絶対にできませんか?
訴訟・裁判
-
10
裁判で、準備書面(主張書面・反論書面)は強調したい箇所を赤字にしたり、太字、大文字にしてもいい?
訴訟・裁判
-
11
債務不履行にあたるのでしょうか?
その他(法律)
-
12
契約書の文章に著作権はありますか? 極端な言い方をすると取引先が作成した契約書の文章の社名だけ変えて
その他(法律)
-
13
「委任状」の法的役割並びに法的効力等をご教示下さい。
その他(法律)
-
14
住宅街の屋外でBGMを流してる店舗へのお願い文について
その他(法律)
-
15
身内から一時的にお金を預かる事について。 身内から1.2週間程、お金を預かることになり その預かった
金銭トラブル・債権回収
-
16
未成年者に飲酒をさせれば法的に問題ですか?
その他(法律)
-
17
法律相談 同一の事業内容で複数の会社を持つことは禁止されていると聞いたのですが、どの法律に触れるのか
その他(法律)
-
18
判決を言い渡す!
訴訟・裁判
-
19
ネットで、会社の嫌いな上司の悪口をたくさん書いたところ、発信者情報開示請求の裁判を起こされました。現
訴訟・裁判
-
20
前科などがあると分かりますか
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
5
子供をおろした時の裁判
-
6
もし、民事訴訟された負けた人...
-
7
土日に裁判を傍聴できますか?
-
8
民事では控訴しても一審の判決...
-
9
不起訴の理由を明らかにしない...
-
10
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
11
未成年のスピード違反での赤切...
-
12
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
13
執行猶予の取り消しについて
-
14
これは無罪ということですか?
-
15
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
16
陪審員制度と裁判員制度の違い
-
17
控訴について
-
18
重要書類の日付書き忘れ
-
19
裁判費用
-
20
裁判の判決である「5分の割合に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter