
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.1です。
> だから、質問の意味
> 分かりますか?
はい。
「マイナポイントはどうやって受け取れるのか」「」どういう方法で使えるのか」ですよね。
だらだらと書かれていて多少わかり難いですがお聞きになりたいことは読み取れています。
で、それはNo.1にお示しした公式サイトに全て書かれています。
そこにあるのが本家本元が今現在発信してる「最新」かつ「正」の情報です。
そこかの匿名の誰かが「こうです」というより確かな情報です。
> マイナンバーは、作りたくない
> 永久に作らない事はできますか?
マイナンバーは既に全国民に対して付与され全員に通知もされています。
マイナンバーカードは現状では必須ではありません。
確定申告など持っていた方が何かと便利・・・という面はありますが無くても不利益はありません。
この先どうなるかは日本の政府や関係省庁のお役人の考え次第。
ちなみに当方はまだマイナンバーカードは持っていません。
No.5
- 回答日時:
マイナンバーの国の制度に貢献してる会社かと
マイナンバーは個々に既に存在しておりカードを作るかは別です
ただ個々にある情報をカードを作ることにより簡易的に管理したいのでしょうがカードはそのカードに情報が集約してるのでそれは任意ですが
経理とかの場で作業が楽になるのでお願い程度でしょう
紐づけする事により一本化されてるのでそのカード一つで経理が楽になります
任意ですので出してくださいではなくてよろしければ提示お願いしますの段階ですのでカードは作ってませんでいいです
No.4
- 回答日時:
ペイペイのポイントはマイナンバー作った時点で5千ポイント
口座の紐づけで7500ポイント 保険証で7500ポイントの
合計2万円分の割引です
今2万円分の割引券を付与してますがマイナンバーカード取得率は50%もいかないくらいです
永久はどうかわかりませんが選択肢になってるので
身分証明としてマイナンバーカードを利用するか他を利用するかであって
強制的に個人情報を国が管理するってのは独裁国家であって
日本では通用しませんので永久に作らない事というよりそうなった時代にならないと強制はできないと思います
2万円分の割引券の為に個人情報を登録するようなサイトに乗らない人もいます
これから紐づけが進むのでマイナンバーカード紛失だけでそのカードを使って悪用して通帳からお金を引き出せるようになります
なので紛失が怖いので持ち歩かないようになり結局利用価値がなくて
利用価値があるのは国の中での管理業務だけになります
つまり登録お願いしますって会員を集めてるようなやり方と同じです
会社は、マイナンバー出せと
いつも言うが
出さなくても 良い方法
ありますか?
何故、マイナンバー
会社は 出してというのか?
教えてください
No.2
- 回答日時:
マイナンバーカードを作ると
決済での割引になりますが
ペイペイなどはスマホでマイナアプリをインストールできれば
チャージの時に25%ポイントが付きます
初回は5千円分なので2万円チャージすると2万5千円分使えます
2万円分チャージは2万円分商品を購入した事になるので5千円が+されます
自分はナナコカード(セブンイレブンで使えるカード)で使いましたが
カードを作って(300円手数料)セブンのATMでマイナカードとナナコカードと
暗証番号で2分くらいで紐づけできます
2万円カードにチャージして二日後くらいに2万5千円分が使えるようになります
ペイペイは自分のスマホではマイナアプリが対応できなかったので無理でした
対応できるならマイナンバーカードさえ作れば家で紐づけできて
後はお金をチャージすると5千円分の割引で使えます
あくまでも割引券ですので現金をチャージ(買う)にする事によって
5千円分のポイントになりそのポイントを電子マネーに交換で使えます
最初は5千円なので2万円チャージすると2万5千円分の買い物ができます
ペイペイなどは色んな場所で使えるのそっちのがいいと思います
No.1
- 回答日時:
まずは本家本元である総務省の公式Webサイト内にあるマイナポイント事業のサイトにある説明を読まれるとよいです。
取得したマイナポイントをどこで使えるかはメニューにある「対象となる決済サービス検索」のページを見るとわかります。
「よくある質問」のコーナーも役に立つはずです。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
借金がある人は、普通ではありませんか?
その他(家計・生活費)
-
「銀行振込のみ」と記載の場合、窓口ではなくATMでも支払い可能ですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、
相続税・贈与税
-
4
マイナポイント
ポイントサービス・マイル
-
5
この格好で歩いてて職質受けた時、決まって理由は防犯でしたが、何の防犯ですか?つまり、警察的には何を防
防犯・セキュリティ
-
6
マイナンバーカードに登録し、ペイペイと紐づけしたのですが、何が得?
電子マネー・電子決済
-
7
ゆうちょについて。 ICチップのキャッシュカードをセブンのATMに入れると読み込み中と出てしばらくカ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
月収が低くくて年収が多い会社と月収が高くて年収が低い会社ではどちらが良いですか?
所得・給料・お小遣い
-
9
皆さんは銀行口座何個持ってますか? そして全て管理できていますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
初任給がでたのですが これって控除?とかいろいろ引かれた額なんでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
父の遺産を母の口座に振り込み、そのすべてを子供に分配しても母を代表相続人にすることはできますか?
相続・贈与
-
12
質問です クレジットカードってなんですか? どうやって使うのかまたどうやってチャージ?するんですか?
電子マネー・電子決済
-
13
車持ちだと貯金が出来ないというのは言い訳になりますか?
節約
-
14
ゆうちょ銀行
預金・貯金
-
15
ETCカード不正利用について
クレジットカード
-
16
モバイルSuicaにチャージしようとしたら写真のような画面が出てきました。 ですが、普段は定期を使う
電子マネー・電子決済
-
17
月々の固定費(公共料金)口座振替 auと楽天
その他(家計・生活費)
-
18
もし間違って4千万以上も振り込まれたら、あなたならどうしますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
ニュースを最近よく見るようになって思ったことです。
その他(ニュース・時事問題)
-
20
住民税の額はどうやって決まるのでについて教えて下さい。
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エアペイ決済は、リクルートポ...
-
5
マイナポイントですが、楽天カ...
-
6
ドコモdポイントが急に増えてい...
-
7
Dポイント
-
8
GOOPONとマツキヨのポイントカ...
-
9
マイナポイントは申請後いつ振...
-
10
TポイントとファミマTポイント
-
11
ANAソラチカカードのANAマイル...
-
12
ポンタカードのリクルートポイ...
-
13
ポイントもらえるアンケートに...
-
14
ポイントサイト(アンケートな...
-
15
CCC、Tポイントはもうオワコン...
-
16
Tポイントの1年有効期限はおか...
-
17
アマゾンで購入してポイントを...
-
18
PEX と 楽天ポイント
-
19
モバイルSuicaをたくさん使って...
-
20
イオン火曜日のトクトクポイン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
マイナンバーは、作りたくない
永久に作らない事はできますか?