
NHKの存在について、NHK問題が取り沙汰されて長いですが、要はNHKじゃないと観れないものが多くあれば存在は肯定されて視聴料も徴収できるんじゃないでしょうか??
つまり先日の井上尚弥のボクシングや今月に控えた那須川vs武尊のThe match それにワールドカップの放映など国民が興味があるコンテンツで民放ではもうアマプラやアベマなどサブスク勢に資金力で足りないというところをガンガン買っていき、
高いPPVなんか買わなくてもNHKで観れるという風にしたら解決なのでは??
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
NHKの請求は、視聴料ではなく受信料です。
それを受信するテレビを持っているならば、視聴しなくても払えということです。そして、この受信料が問題であることの最たることは、その徴収に公平性が欠けることです。
私は50年近く生きてます。成人前に一人暮らしをし、テレビを購入し、何度も買い替えましたし、そして所帯を持ちましたが、その生涯のうち、ただの一度もNHKから受信料を請求されたことがありません。請求されない理由もなく、請求されたことがないのです。
ですが、私の実家。親戚。同世代の友人達は請求されていて支払っているそうです。そして私と同じく、請求されない理由もなく、請求されたことがない人も当たり前にいるのです。この不公平さが問題なんですよ。
「テレビ」という受信設備を持つことが、請求の理由ならば、例えば病棟とか、病室それぞれにテレビがありますが、その場合どのように、受信料が設定されているのでしょうか?とか。ホテルにテレビがあるのは当たり前ですが、全室分の受信料はどのような請求になっているのか?とか。家具付きマンション契約で、テレビが標準設備である場合、その受信料は、全室勘定なの?それとも一棟勘定なの?それは誰が払うの?など。
その請求について、不公平性が顕著なのですよ。その不公平さがあるならば、誰もにとって支払いの根拠が足りないんですよね。そしてそれを拒否する根拠も足りない。なので、いったん支払えば、それを拒むことはできないです。テレビ購入とセットではない受信料請求だから、契約解除がそもそもにできないんですよね。
その受信料、請求されたことがないし支払ったことがないので今調べましたが、最低額だとして、月1200円。それが30年ならば、請求されてずっと支払っている人と、請求されたことなく支払ってない人の差って、嘆きたくなる差ですよね。
No.12
- 回答日時:
要はNHKじゃないと観れないものが多くあれば
存在は肯定されて視聴料も徴収できるん
じゃないでしょうか??
↑
それだけではダメです。
その番組に人気がないと。
それに理論的問題もあります。
税金まがいの受信料を取るのですから
公共性が必要です。
ボクシングの試合に公共性は
ありません。
No.11
- 回答日時:
その逆に・・・
年間約23000円もの高額な受信料ですが
白黒でニュースだけ構わないので
2000円コースって出来ないのでしょうか?
なんでデジタルの時代にコース選択が出来ないのでしょうか?
日本国民は絶対に国営放送を見ないといけない、何があるのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
NHKでしか視られないものは数多くあります。
資金に糸目をつけず、深く切り込んだドキュメンタリー、連続時代劇、有名俳優をふんだんに起用したドラマ等々、スポンサーの顔色ばかり窺ったり、視聴率を気にしてばかりいる民放には作れない良質の番組をNHKはたくさん作っています。 だから、私はほとんどNHKしか視ないし、受信料も喜んで払っています。No.7
- 回答日時:
NHKの受信料なんてたいした金額じゃないんだからガタガタ言うこと無いと思うけどね。
それより大きな金額の無駄遣いはたくさんしてぃすよ。
タバコなら毎月2箱、安いウイスキーや焼酎なら1瓶、袋菓子なら3袋節約するだけですよ。
No.6
- 回答日時:
>要はNHKじゃないと観れないものが多くあれば
NHKに限らず視聴率が上がる映画やスポーツは
民放各局が欲しいでしょう
たとえ国営と言われるNHKでも競争する必要がある
税金にすれば良いと思うね
趣味の園芸とかお母さんといっしょなど雑誌やぬいぐるみ
お母さんといっしょのコンサートすると多くの子供が集まる
政府はある程度の予算を出して雑誌やグッズを売り
コンサートなど収益を上げれば良い
No.5
- 回答日時:
(´・ω・`)
もうさあ。テレビ見なくても徴収するように法律改正すりゃいいじゃない。
みんな高度な放送技術の恩恵を受けてるんだからさ、
放送技術に関する研究なんかで金が必要になるんだからそれで良いと思うんだ。
……こういう考え方なら平等だろ?
No.4
- 回答日時:
それでは足りません
正直、ワールドカップやボクシングと言った試合は
興味ありませんから、ロクに見た事が有りません
そう言った層からの徴収が問題視される訳なので
皆が納得するのは、スクランブル化以外にあり得ないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
煽り運転はする側とされる側どちらが悪いと思いますか?
事件・事故
-
安倍晋三の国葬絶対反対です。賛成の方お答えを・・・
政治
-
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
-
4
日本の国土の大半は山です。なぜ、活用しないのですか?また、将来は?
経済
-
5
2017年の東名あおり死亡事故の被告に懲役18年の判決がでたのですが直接ではないにしても2人死んでる
事件・事故
-
6
普通に考えてロシアの味方したほうがよくないですか?
戦争・テロ・デモ
-
7
ゼレンスキーは民間人の命と勝利どちらが大事な大統領?
世界情勢
-
8
山口県、阿武町は、国から貰った4630万円の金を「こんなアブク銭、適当に配れば良いだろう」と、一人の
政治
-
9
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
10
これ余りにもひどくないですか? 全く民意が反映されていません。 山本太郎が99万とずば抜けているのに
政治
-
11
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
12
平和に暮らしているロシア人の現実を知ってほしいです
戦争・テロ・デモ
-
13
NHKって何故民営化されないんですか?
メディア・マスコミ
-
14
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
15
誤振り込み事件はどうして24歳男性ばかりが責められるのでしょうか?
事件・事故
-
16
防衛費増額の5兆円で何ができると言う政府答弁で、3兆円ほどあれば大学無償化、
政治
-
17
日本は5割(人口の約6000万人)が投票していない状況ですが、投票に行かない人は日本の未来について無
政治
-
18
自動車で、高齢者のペダル踏み違えが問題になっていますが…。 例えば、「停止状態からフルアクセルなんて
事件・事故
-
19
テレビ局が伊藤詩織氏の事件報道で、なぜこの事件の最も奇妙で重要な部分を隠して報道するの?
メディア・マスコミ
-
20
おはようございます。今朝のニュースで電車内で喫煙していた奴に学生さんが注意したら、脱ぐる蹴るの暴行を
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本では、32歳以上は天然痘の...
-
5
NHKのBS(衛星契約)の断り方
-
6
今の日本 特に中高年男性の何気...
-
7
コロナのワクチンが安全という...
-
8
コロナの報道を観る 恐怖でパニ...
-
9
マスコミ全般について。 新聞、...
-
10
NHK 旧統一教会問題に及び腰、...
-
11
なぜマスコミの報道は、あんな...
-
12
明治〜大正時期の茨城県水戸市...
-
13
NHKは、与党の不利になるものは...
-
14
報道には基準があるのですか
-
15
アメリカのペロ氏 台湾訪問 歴...
-
16
ココ数年、NEWS類とか子供...
-
17
テレ東とBSテレ東ではなぜCM明...
-
18
産経新聞が韓国系の新聞という...
-
19
テレビ局のカメラ(ニュースや天...
-
20
熊本 熊日 新聞 過去記事閲覧 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter