
中3の英語についてです。
have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません。
先生は、『have been 〜ing (現在完了進行形)は、「3時間ずっと読書している」など休まず続ける"動作"の継続を表す』、『「10年間ピアノを練習している」など"状態"の継続のときはhave + 過去分詞(現在完了の継続)を使う』と言いました。
しかし教科書の本文には、
・Japanese people have been writing haiku for centuries.
・People outside Japan have been writing their own haiku for many years.
ワークには、
・I have been practicing soccer for eight years.
など、休まず続けるような"動作"ではないのに have been 〜ing (現在完了進行形)が使われている文がありました。
どういうことなのですか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現在完了進行形は継続の強調で、今現在もそうであり将来もそうであることを示唆した表現です。
しかしながら進行形でない現在完了ではずっと継続してきていても、現時点でやめているか、やめるか、将来続くという観点では話していないかです。No.6
- 回答日時:
確かに、8年間も休まずサッカーの練習はできないので、おかしいです。
I began playing soccer eight years ago.
私がサッカーを始めたのは8年前です。

No.5
- 回答日時:
>>でも、例えば、 I have lived in Japan for five years.という文では、「過去から"ずっと"やってきて"終わった"」でも「過去から"ずっと"やってきて"ちょうどし終えたところ"」でも「したことがある」でもありませんよね、?
これはどういうことですか?
↓
どちらも過去から”ずっと”継続してやってる状況を表現しますが、まず(have+ 過去分詞)の場合は「過去から"ずっと"やってきて”終わった”」「過去から"ずっと"やってきて”ちょうどし終えたところ”」また「したことがある」を表現する文です。
↑
↑
I have lived in Japan for ten years.
日本に10年住んだ”ことがある"。
つまり、「したことがある」(経験)を表現する文です。
普通は「私は日本に10年間住んでた」と訳されてしまうので分かりにくい思いますが、厳密に言うと「私は日本に10年間住んでたこと(経験)があるけど、今はもう住んでない」という状況を表現する文章ですね。
余談ですが、もしも「私は日本に10年間ずっと住んでる。そして今もまだ日本に住み続けてるよ」という意味の文章にするなら
I have been living in Japan for ten years.
になります。
簡単に言いますと、
・have+過去分詞は
「ずっとやってきて、今はもう終わった(ちょうど終わった)」(完了)
「したことがある」(経験)
・have been 〜ingは
「過去からずっとやってきたことが、現在まだ完了しなくて進行中である」(現在完了進行形)
で使い分けると覚えれば大丈夫だと思います。

No.4
- 回答日時:
>>現在まで"ずっと"で表現できるなら、 have been 〜ing(現在完了進行形) でも have+過去分詞(現在完了の継続)でも使えるということですか?
↓
どちらも過去から”ずっと”継続してやってる状況を表現しますが、まず(have+ 過去分詞)の場合は「過去から"ずっと"やってきて”終わった”」「過去から"ずっと"やってきて”ちょうどし終えたところ”」また「したことがある」を表現する文です。
例えば、have+過去分詞だと、
I have played the piano.
ピアノをずっと弾いていた。(けど、ちょうど終わったところ。)
I have practiced soccer.
サッカーのずっと練習をしてた。(けど、ちょうど終わったところ。)
I have never played the piano.
ピアノを弾いたことない。(一度も弾いた経験がない)
という状況を表現した文になります。
一方で、(have been 〜ing)は「過去から継続してやってて、現在まだ完了せずに進行中」を表現する文です。
例えば
I have been playing the piano.
ピアノをずっと弾いてた。(そして、まだ弾き続けるつもり)
I have been practicing soccor.
サッカーのずっと練習をしてた。(そして、まだ練習を続けるつもり)
という状況を表現した文になりますね。
回答2回目ありがとうございます!
わかりやすいです!
でも、例えば、 I have lived in Japan for five years.という文では、「過去から"ずっと"やってきて"終わった"」でも「過去から"ずっと"やってきて"ちょうどし終えたところ"」でも「したことがある」でもありませんよね、?
これはどういうことですか?
何度もすみません(-_-;)
No.3
- 回答日時:
これは動作の相と時制の関係で、下記を参照下さい。
英語時称の言語過程
―レールカメラ図による図示の試み―
http://elib.bliss.chubu.ac.jp/webopac/bdyview.do …
■

No.2
- 回答日時:
I have been playing the piano for ten years.
10年間"ずっと"ピアノの練習している。
Japanese people have been writing haiku for centuries.
日本人は何世紀にもわたって”ずっと”俳句を書いている。
I have been practicing soccer for eight years.
8年間”ずっと”サッカーの練習を続けてる。
という感じで、現在まで休まず”ずっと”続けてるという意味になれば、have been 〜ingになります。
おそらく「8年間ずっと1日も休みなく練習してるわけじゃないのになんで”ずっと”なんだ?」と疑問に思ってるでしょうけど、それを言うなら「3時間ずっと0.1秒も休みなく練習してるわけじゃないのになんで”ずっと”なんだ?」というのと同じです。
つまり綿密な時間単位で”ずっと”じゃなく、その状態を全体的な時系列で見て、現在まで"ずっと”で表現できるなら、have been 〜ingになります。
回答ありがとうございます!
ていねいにありがとうございます!
現在まで"ずっと"で表現できるなら、 have been 〜ing(現在完了進行形) でも have+過去分詞(現在完了の継続)でも使えるということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
howって、「どうやって~?」と「~の仕方」との2つくらいパターンがありますよね。どうやって区別する
英語
-
I can't wait."って、そのまま「待てない」じゃないんですか?"
英語
-
初出だが一つに特定される可算名詞の冠詞について
英語
-
4
「そこに~がある」の「~」が初出の場合の英訳について
英語
-
5
義務教育に英語教育は必要?
英語
-
6
before 前置詞 接続詞の見分け方
英語
-
7
I go to school. 私は過去現在未来学校に行く→私は学生です。 となると参考書にあったの
英語
-
8
私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳
英語
-
9
高校1年の英語です We have three English classes a week 1週間
英語
-
10
I left my bag at the station."の解釈等について"
英語
-
11
I do not play tennis to be famous. って 私は有名になるためにテニ
英語
-
12
Are there any supermarkets near here? Is there a s
英語
-
13
you are を省略した英語の発音を教えてください
英語
-
14
最後のひとつの英語がわからないです!
英語
-
15
「話しかけられる」と「話す」って英語では区別されますか? 教えて下さい。
英語
-
16
至急お願いします!中3英語です。 I have been to see your baseball
英語
-
17
今の英語教育って、英語好きな生徒を生み出してるの?
英語
-
18
英語 willとbe going to
英語
-
19
中二 willとbe going to
英語
-
20
日本の英語教育が終わっている理由は、入試の攻略に主眼が置かれているためでしょうか。入試の内容も時代の
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
has had to..
-
5
英語で短く表現するには・・(...
-
6
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
7
帰りにけりってどういうに訳す...
-
8
日本語を英語にするとき、 was...
-
9
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
10
「完了しています」使えますか
-
11
has begunは継続?完了?
-
12
report~ingの用法を教えてくだ...
-
13
現在完了について。
-
14
過去完了や未来完了は口語で使う?
-
15
until recentlyは完了形で使え...
-
16
過去完了と副詞
-
17
完了形と接続詞until, by the time
-
18
started か have started か?
-
19
until now は文の途中でもいい?
-
20
英語についてです。 写真の誤っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
Hironaka2022さん
お礼するのところがバグってるのかわかりませんが押せないのでこちらでお礼させていただきます。
回答3回目ありがとうございます!!!
そうなんですね!
質問がわかりにくくてすみません(-_-;)
でも訳が、「私は5年間ずっと日本に住んでいます。」となっていました。
これがわからないのでまた回答お願いしたいです!
何度も何度もすみません(-_-;)