電子書籍プレゼントキャンペーン!

進歩がないのですか?

A 回答 (5件)

もしかして! 日本の政治ってって50年ぐらい


同じような議論ばかりしてませんか?
 ↑
憲法についていえば、75年も、同じ事を
議論し続けていますね。

それだけやっても、何も決められません。



進歩がないのですか?
 ↑
多くの国はトップダウンの国民性ですが
日本はボトムアップです。

つまり、外国の多くは、トップが決めて
下が従う、という方式ですが、日本は違います。

下でワイワイやって決めて、上がそれを
認める、という方式です。
だからやたら時間がかかります。

しかも、日本は、和を以て貴しとなす、という
社会ですから、少数者でも、
強く反対すると、前に進めなくなります。

関東大震災、東北大震災など、これを契機に
災害に強い斬新な街にしよう、という話が出たのですが
結局、何も出来ずに終わりました。
    • good
    • 0

少子高齢化対策については、その通りですね。


堺屋太一が『団塊の世代』を発表してから約50年。何も変わっていませんね。
    • good
    • 0

少なくとも、今の与党政治が続けば今後もそうでしょう。

進歩が無い与党政治と、それを容認している、投票率が上がらない、進歩が無い有権者、の構図が続く限り。
    • good
    • 0

アメリカのポチですよ。



アメリカが変わればポチも変わります。
    • good
    • 0

あと50年後もそうです^_^

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング