
実家暮らしの学生女です。
1週間前、同居している父方の祖母におかずを捨てられました。
捨てられるのはこれが初めてでは無いです。
黙っているのも得策では無いと思ったので、私は紙に「捨てるのは失礼だし、作ってくれることに感謝して」と書いて置いておきました。
それから1週間以上経ちましたが、何の反応もありません。
いつもなら、反抗的な態度を取るか逆ギレしてくるのですが、それすらありません。
先程、祖母の部屋のテレビが付いたままだったので消しに行ったら、日記が置いてありつい見てしまいました。(以前、毎日あったことを書いてると聞いたので)
日記には、「孫が祖母に説教するのは前代未聞、可愛がってきてやったのに。母親の性格が悪いと娘もそうなる、腹たって仕方ないが相手にしない」と書いてありました。
もちろん人の日記を見た私も悪いですが、自分が悪いとは一切思っていない態度、献身的に支えてきた母への信じられない言葉。
すごく腹が立って、なぜこんな思いをしてまで一緒に暮らさなきゃいけないのか本当にわからなくなりました。
父も兄も県外で働いていて、日中は女3人で、父がたまに帰ってきて訴えても何もしてくれません。
父の姉夫婦が近くに住んでるので、丸投げして母に一緒に出よう、と言っても相手にしてくれません。(現実的に無理なのは分かってます)
学生ですし、アルバイトしてると言っても自活できるほどじゃないので一人暮らしも難しいです。
母には気にしない気にしないと言われますが、顔を見たり物音だけでもすごく腹が立ちます。
もう限界です。どうすればいいんでしょうか。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こういうことをする人って幸せだと思いますか?
「今日は天気もいいし、一つ孫に嫌がらせでもしてやるか。」なんていう人っていないのではないでしょうか。
たまにこういうサイトでも特に理由も見当たらないのに嫌がらせをしたり、コメント欄に中傷してくる人。
そもそも無関心な人には関わりを持とうとしないはずなのに必要以上に関わってくる人っていますよね。
結論から言うと、嫌いは「うらやましい」「好き」ということです。
何度も何度も攻撃してきたり悪口を繰り返してくるならばそれはもう「うらやましい」以外のなにものではないと考えてもいいと思います。
あなたのお母さまの言う「気にしない気にしない」は心の根底には「あんなクソババア放っておけ。」ということです。つまり「無視せよ。」とうことなのですが、無視というのは人や動物、植物にとって一番厳しいしうちなのです。
そこでお祖母さまは
父 母 あなた > 祖母(孤独)
と思います。
「愛情」の対語は「無関心」ですから、攻撃しているのはあなたのお母さまのほうではないかと思います。(受動攻撃といいます)
人の心は深いところでつながっていますから、お母さまの味方をしているあなたが悲しいのです。(敵も味方もないんですけどね。)それが「可愛がってきてやったのに。母親の性格が悪いと娘もそうなる」という言葉につながります。
心はバランスを取りますからお母さまの怒りがお祖母さまに出ているのだと思います。
問題はあなたではなく、お母さまとの関係にあるように思います。
ですから、そういった嫌がらせをされたとしても「ああ、おばあちゃんは私たちのことがうらやましいんだな。それをうまく表現できないからこんなことをするんだなって考えると気持ちが楽になるかもしれません。」
5歳の妹と10歳のお姉さんが本気で喧嘩をすることはありませんよね。ここは、あなたがお姉さんになって、「何か嫌いなものでもあった?」「もったいないから私が明日食べるね。」と言って、なんでもない日でもお祖母さまの好きなものでも買ってきてあげたらどうでしょう。
すぐには無理かもしれませんが、おばあちゃんもお母さんも大切という気持ちを心掛けて見てはどうでしょう。あなたがお祖母さまの閉ざしてしまった心の鍵を持っているように私には見えます。
ありがとうございます。
ご丁寧に回答して頂いて感謝致します(><)
うらやましがられてると言えばそうなのかもしれません。
毎日6畳の部屋でひたすらテレビだけをみて、たまに外出しても週一のスーパーと病院ぐらいなので…。
こういう生活を不憫に思う時もありますが、祖母の言動によりすぐそんな気持ちも消え去ってしまいます。
私が必要以上に気にしてるうちは無関心では無いということですよね。
いつ無関心になれるか分かりませんが、絶対そっちの方が楽ですよね。
1週間以上対面してないですが、母にも「いつまでもこうしてられないよ」と言われたので怒りが消えるのを待ちます…。
祖母が変わることは絶対にないので…。
No.13
- 回答日時:
>母が昔あった事や鬱憤を言うのを聞いていたので、ここまで嫌いになったと言えるほど、母は祖母の悪口を言います笑
やっぱり、お母さんの心の中には怒りがあるのですね。
こういう質問をする人というのは自分(たち)の悪い部分は言わず、なんとかしたいという質問をします。
>でも、病院も買い物も連れていくし、ご飯も作るし、掃除もするし、話し相手にもなるので本当に母は偉いと思います。
怒りを隠して相手につくしても相手はそれを感じ取りますから何の解決にもならないんですよね。
>祖母が変わることは絶対にないので…。
あなたがこう思っているから変わらないのです。
なぜなら、この世界はあなたの心が創っているからです。
あなたの言われる通り人を変えることは不可能です。でも、自分が変わることはできます。あなたはその努力すらしないということです。今の状況を変えたいから質問したのではないですか。
今の状況はあなた達の心の中で思っていることが返ってきているだけなのです。
>気にしない、気にしない。
と言って抑圧した怒りは人生を破壊します。
あなたは「母をおいていくことはできない。」、お祖母様に文句を言うだけでは何も解決しないではありませんか。
また、たとえ一人暮らしをしたとしても社会に出た時に上司や同僚などに同じような人が現れ、同じことが起こります。その時に「気にしない、気にしない。」と言って怒りを抑圧していると、いろいろなことが起こります。こんなことを言っても想像もつかないと思いますが。
お母さまはおそらく同じような経験を以前にもされていると思います。その時にも「気にしない、気にしない。」と言って見て見ぬふりをしたツケが今、回ってきているのです。
No.12
- 回答日時:
お母さんはおばあさんの悪口をあなたの前で言いますか?
お母さんの言葉も器の大きさを表しているなと敬服しました。あなたはおばあさんに恨みつらみを晴らそうと頑張っている気持ちだけかもしれませんが、お母さんはあなたに理解してもらえなくてもあなたの為に離婚せず、家に留まっているのではないですか?お母さんとその辺についてじっくり話したことありますか?
あなたも結婚されてご主人になる人のご両親と同居したらわかると思いますが、血縁関係ないもの同士の同居は確執を産み、人生の修羅場でしかありません。私は初めてホントの両親と姉妹以外の同居を6歳で味わいました。そこから12年間心地良いと思った事は1度もありません。
どうして負の感情しか生まれないと思いますか?育った環境と時代背景、価値観が違うからです。でも、血縁関係なくてもすごく上手く関係を築いている家族もいますよ。お母さんもホントはとても辛いと思います。何かを支えにし、耐えられているのはあなたがいるからだと思います。あなたの要望を聞き入れない理由はわかりませんが、成長過程や精神状態に悪影響を及ぼしたくなく、あなたが独立するまでは見守ってくれようとしてるかもしれませんね。
おばあさんよりお母さんの方が人間としてできてると思います。そんなお母さんから産まれたあなたは誇りに持てるのではないでしょうか。
おばあさんもお母さんも2回目の血縁関係ない家族ができればよく理解できると思います。
社会に出たら、いえ、今からでもあなたができることをして今度は育ててくれたお母さんを支えてあげてください。応援してます!
ありがとうございます。
母が昔あった事や鬱憤を言うのを聞いていたので、ここまで嫌いになったと言えるほど、母は祖母の悪口を言います笑
でも、病院も買い物も連れていくし、ご飯も作るし、掃除もするし、話し相手にもなるので本当に母は偉いと思います。
私が母と一緒に家を出たいと訴える度、「私はこの家に嫁に入った以上我慢するしかない」と言います。
家を出たいという気持ちはありますが、それ以上に母をこの家に置いていけないという気持ちが強くて独立じゃなく、家にいる時間を減らそうと思っています。
アドバイスありがとうございます!
母を今まで以上に支えられるように頑張ります!
No.11
- 回答日時:
色々理解されたかと思うので対処方法をお伝えすれば、おかずを捨てるようなばばあに作るおかずはありません。
祖母が食費を支払いをしていない前提になりますが捨てたおかずを再度作った時は祖母の分だけ無しにして、口に合うような料理を作れなくてゴメンナサイ。
捨てられたら勿体無いので出さないね、てへぺろ☆
で良いと思います。
基本的に食費を出している人、家事をしている人が偉く、捨てる様な人間に食う資格はありません。
ありがとうございます。
私も作らなくていい!と母に訴えてますが聞いてくれません笑
せめてお弁当取り寄せたりしようと言っても笑われて終わりです…為す術なしです。
光熱費や食費は全てこっち持ちです…。
祖母が出してるならまだいいですが、お金も出して労力も払っているのに捨てられるから本当に腹立つんですよね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
私の両親の墓に対して、旦那が言ったセリフ(下品) 旦那が、私の両親の墓に対して 『お前の親の墓になん
夫婦
-
新婚夫婦で私は妊婦の主婦です。 旦那が今日初めて料理作ると言い出して 作ってくれました。 そしたら冗
夫婦
-
旦那がいうように私が無責任ですか。子供が就職して落ち着いた現世とかかわりをたちたいと旦那に打ち明ける
その他(家族・家庭)
-
4
食事に文句をつける夫
その他(家族・家庭)
-
5
女性って、旦那が雪かきをするものだと決めつけるものなんですか?
夫婦
-
6
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
7
地震保険がおりないと言われました。 いったい何の為の地震保険なのでしょうか? 今回の地震の被害は我が
損害保険
-
8
夫の無視が長すぎる...
夫婦
-
9
質問者にブロックされているので、回答することはできません。
教えて!goo
-
10
旦那が単身赴任中です。 離婚したいと言われ、旦那は私のことが嫌いな状態です。 私に対して少しのことで
夫婦
-
11
教えてGooで人生相談したいのですが、誹謗中傷されないか怖いです
教えて!goo
-
12
子どもが欲しくない女の婚活
婚活
-
13
妻との金銭感覚の違いで悩んでいます。 わたしには弁償やら生活費やら医療費やら色々あって消費者金融など
夫婦
-
14
旦那や父親に「なんで家事しないの?」というのはDVにあたるのか
夫婦
-
15
自分の分だけ食事を用意する夫
夫婦
-
16
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
17
旦那の実家に行くと、義母が張り切って色々作るんですが、正直迷惑だなと思ってしまいます。
その他(家族・家庭)
-
18
同居の義父が大嫌いです。 さっき夫と貯金額を増やそうと言い争っていると、隣の義父の部屋から大声で 黙
その他(家族・家庭)
-
19
祖母が嫁いびりをし、出て行かれそうになると被害者ヅラして嘘泣き。 それを無視して出て行かれ、仕方なく
その他(家族・家庭)
-
20
長男の嫁のことで少し悩んでいます。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
祖母は何も自分でしようとしま...
-
5
一人暮らしの老人が寂しがるの...
-
6
祖母に気に入っていたTシャツを...
-
7
祖母の死。 無気力で死にたい。
-
8
毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所...
-
9
祖母と母が不仲。巻き添いをく...
-
10
本当に姉が気持ち悪いんです 生...
-
11
祖母がお小遣いをくれるのですが…
-
12
妹に無視されるようになりまし...
-
13
まともじゃない叔母の性格
-
14
知的障害の妹が不特定多数の男...
-
15
考えが全く合わない祖母への接し方
-
16
妹が嫌いです。アニメオタクで...
-
17
おばあちゃんに死んでほしいで...
-
18
母方の親戚に二度と会いたくな...
-
19
祖母が嫌いで仕方ありません。
-
20
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter