アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交代制勤務は企業の都合ですか?
毎週生活サイクルを変えるのは負担が大きいし、ずっと体が重く作業効率も確実に落ちていると感じます。
休日は疲労回復(どんどん蓄積されている一方ですが)と次のシフトへの切り替えで精一杯です。
日勤・夜勤専属で勤務体制を組む方が理に適っている気がしますが、あえて交代制にするメリットは何でしょうか?

A 回答 (4件)

工場や警察、病院、コンビニなどは、24時間稼働していますが、


従業員を24時間働かせることはできません。
そのため、労働時間をシフト制にして、交替勤務で従業員を
勤務させることで、事業を運営します。
また、交代制勤務は、
必ずしも24時間稼働している業種に限りません。

例えば、スーパーやデパートなどの店舗販売において、
24時間営業ではないものの、
12時間以上の長時間営業をしていることがほとんどです。
開店準備や閉店作業を含めるとさらに営業時間は長くなるでしょう。
このような場合に、シフト勤務を取り入れ従業員の時間を
ずらして勤務させることで店舗を運営するのです。



あえて交代制にするメリットは何でしょうか?
 ↑
・割増賃金を削減できる
稼働時間を時間で分ける交替勤務にすることで、
従業員ひとりあたりの労働時間を固定することができます。
仮に24時間を8時間ずつで分ける3交替制を採用すると、
従業員に対して深夜労働の手当は必要ですが、
基本的には残業が発生しません。
その結果、割増賃金を抑制し、固定経費の削減が期待できます。


設備を効果的に稼働できる
交替勤務にすることで、会社の設備を効率よく稼働させることができます。全員が同じ時間に働く場合に比べて、デスクやチェアの数を
減らすことができるでしょう。
また、工場設備のように稼働していても止まっていても
維持管理コストが変わらないような条件であれば、
交替制で連続稼働することで生産性を上げることが求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨は3交代であれば早番・遅番・夜番それぞれの組内で人員のやり繰りをしないのかについてです。挙げていただいた内容ははわざわざ日勤の人に夜勤もやらせる理由にはなっていないと思いました。

お礼日時:2022/06/11 12:37

会社の生産効率です


日本の自動車産業や
機械産業
家電産業はこのシステムで成り立っています。
    • good
    • 0

もちろん企業の都合ですが、労働側が弱すぎるのも原因でしょう。


ストも出来ないようじゃお話になりませんね。
    • good
    • 0

2交代と3交代の違いでしょうか。

おそらく、生産が遅れている時には3交代でやるとは思います。ラインをフル稼働させたいからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2交代ですが残業が常態化しているので24時間フル稼働です。

お礼日時:2022/06/10 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!