
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
沖縄とかは選択肢になりませんか?
夏の最高気温は東京より低いし、冬の最低気温が15度を下回る日はそうはない。。。
ただ、年間を通して湿度は高い。それでも東南アジアを思えば許容範囲に思えます。
言葉の問題は無いし、食料品も普通に入手できる。
本島の中部以南なら大きな病院がある。
秋の台風に関しては本州よりかなりキツイのが来ますが、街はそれに対応したものになっているし、東南アジアでも凄い嵐が来る時もある。雨季には毎日にようにスコールが来る。
そういった辺りをトータルで考えると沖縄本島とかよいと思いますが。
ちなみにヨーロッパだと地中海沿岸がよいです。イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル。ポルトガルは中部以南の大西洋岸も過ごしやすいです。
それらの地域なら夏はものすごい暑さになることはなく、冬はそこそこ暖かい。
年間を通して湿度は低くカラっとしていて過ごしやすいです。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
アメリカ
経済的に良いレベルで英語で暮らせる国と言えばこれでしょう。
アメリカでは、一般家庭は 24 時間 365 日空調はかけっぱなしです。
外がどんな季節や天気でも、リビングや寝室だけでなく、玄関も廊下も、トイレもお風呂もクローゼットも、屋根裏部屋も地下室も、家の中の温度・湿度はほぼ一定です。
ウチの場合は空調の排気を建屋と一体のガレージにも出しているので、車の乗り降りでも寒かったり扱ったりしません。
気圧の1日の中の変化は小さいですから、気圧が高めで日変化が小さいという意味ではカリフォルニア南部かネバダ・ニューメキシコなどの南部でしょう。
ただ、アメリカ永住はなかなか難問です。
まずは労働ビザで暮らし、その後永住権申請でしょう。
でもそれ、手間と時間とお金がかかりますから大変と思います。
チャレンジするなら『アメリカの労働市場を侵食しない職種』での『他の人より優れた能力』『他の人にはない能力』を証明する実績が必要です。
インテリ度がある程度高い文化的な生活を送りたいなら考えるべきと思います。
No.2
- 回答日時:
私も、寒いのは嫌、そうかと言って熱いのも大嫌いで、1年中冷暖房の必要のない場所を探しまくって。
気候が温暖だけなく、
①住んでいる住民が、陽気で親切と根暗なのが少ないところ
②食べ物も酒もうまいところ
③愛想のいい美人さんやかわいい子が多くいるところ
④物価が、日本以下であること
⑤家にカギをかけるのは夜に寝るときだけ
⑥大都市でないこと
⑦交通マナーがいいところ
⑧医療費が無料のところ
⑨住宅が広々して余裕のある作り
⑩高齢者に優しいところ
⑪移住ビサが短期で安く簡単に取れる国
こんな条件をすべてクリアするところ。言葉などは、住んで家に籠っていなければ、日常会話にはすぐに不自由なく話せるようになるので、ABCが使われている国。
それで、やっとこさ見つけたのが、メキシコの中央高原地帯の人口100万都市のケレタローって街に住み着きました。北・中・南アメリカの人口10万人以上都市で、一番治安がいいと選ばれている街です。街のインフラも、訪れてこられた皆さんから、「旧市街以外、ここはメキシコじゃない!」って驚かれています。ここの給料はアメリカと同じなので、生活水準もずば抜けて高いです。また、近くには、世界遺産だらけなので、退屈にならないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
飛行機のチケットはとったが、
その他(海外)
-
ヨーロッパ旅行について
ヨーロッパ
-
羽田空港もしくは、成田空港で ビジネスに乗ったりまたは、ゴールドカードなどは、ない場合で、 料金さえ
飛行機・空港
-
4
今のご時世、海外旅行に出かけるには色々と手続きなどが必要だと思いますが、具体的にはどのような手続きを
その他(海外)
-
5
海外旅行をするとき、
アジア
-
6
JALとANAはどちらの方がいいのか。 今度東京からロンドンへ行くのですが、JALとANAどちらの方
飛行機・空港
-
7
アメリカでの銃所持について。
その他(海外)
-
8
今年の夏アメリカに交換留学で1年間行く高校生です。 向こうはよく挨拶代わりにハグやキスをすると思うの
その他(海外)
-
9
6月に五日間、弾丸でパリに行く予定です。 2014年、8年前にも弾丸五日間でパリ、モンサンミッシェル
ヨーロッパ
-
10
海外渡航について。 私年内にシンガポールへ行きたいのですが、ワクチンを一度も打っていません。 理由は
その他(海外)
-
11
今まで弾丸でヨーロッパなどへ一人で5.6回行って来ました。タイ、ハワイ、グレートバリアフリーフ、香港
北アメリカ
-
12
ワクチン2回接種証明で海外に行って日本へ戻れますか
その他(海外)
-
13
ユーロを日本円に両替したい
その他(海外)
-
14
アメリカの食べ物は本当にビッグサイズなの?
北アメリカ
-
15
飛行機、ガラガラだ。
飛行機・空港
-
16
hisのツアー旅行中にとってある帰りの便より早く帰らなければいけなくなった時、 自分で飛行機手配して
オセアニア
-
17
欧米の大学進学率は日本より高いけど、そんなにみんな大学いったら質とか落ちないんですか? 量の増加は質
ヨーロッパ
-
18
幸福駅から愛国駅まで切符を買おうとしたら、そんな駅はないと言われましたなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
19
海外にかばんひとつで行く方法ありますか?
オセアニア
-
20
今年の夏に、JALで広島から羽田乗継ぎでホノルルへ行く場合、乗継ぎ時間はどの程度あけたらよいでしょう
ハワイ・グアム
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何で若い連中はアメリカかぶれ...
-
5
欧米人の夏期休暇の時期は?
-
6
クレジットカード情報に添えるZ...
-
7
海外への送金について。
-
8
渡米
-
9
アメリカで買うお勧めの軟水
-
10
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
11
ドルとUSドルの違い
-
12
犯罪歴あり、ハワイ入国について
-
13
アメリカ人の平均的足のサイズ...
-
14
アメリカから日本へ帰国する際...
-
15
アメリカでは、警察官より保安...
-
16
APOとFPOって何ですか?...
-
17
アメリカの夏休み期間は?
-
18
「なのです」と「なんです」の...
-
19
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
20
ヨーロッパやアメリカ人 まっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter