
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
吾妻鑑によれば、頼朝の安否を心配した北条政子に、「俺がいるから大丈夫」みたいなことを云ってしまった。
それで頼朝から自分の死後に将軍職を奪い取る可能性を疑われたことになっている。
頼朝に男子が二人いる以上、範頼に将軍の芽はない。ドラマでは比企氏が範頼をそそのかすような策謀が描かれているが、比企氏は二代将軍がほぼ約束された頼家の外戚だ。それはないだろう。
範頼は義経と同じ妾腹だ。異母兄弟は頼朝にとっては家臣と変わらないが、将軍職を継承する可能性はゼロではない。ある意味、頼朝にとっては危険人物の一人には違いない。
範頼は義経の影に隠れて凡将扱いされることが多いが、源平合戦では頼朝の名代として主将格で大軍を率いて勝利に導くなど、それなりに剛毅な人物だった。元々、頼朝からすれば義経と同じく排除すべき人物の一人だったということだろうか。
No.3
- 回答日時:
No.2 回答者: 春閑さんに、一票です。
源義経と同じ理由で、排除されたのです。
力を合わせて、前の政権を倒し、目的が達成された後は、家臣団の
派閥争いが始まります、この時に、一番利用されるのが、弟なのです。
政権発足間もない頃は、態勢が固まっていないので、担ぎ出される事
が多いのです。
頂点に立てば、それを維持するのに、一瞬たりとも、気が休まる事は
無いのです。
この事は、武家に限らず、世界中の王家も同じ状況です。
古事記は天皇の跡目争いが満載の面向きですね。
No.1
- 回答日時:
建久4年(1193年)5月28日、曾我兄弟の仇討ちが起こり、頼朝が討たれたとの誤報が入ると、嘆く政子に対して範頼は「後にはそれがしが控えておりまする」と述べた。この発言が頼朝に謀反の疑いを招いたとされる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
明治時代の、征韓論について 日本で征韓論を唱えた人達がいたのは、凍らない港を求めて、南下政策をとって
歴史学
-
日本が現存する国で歴史が1番長いという事を戦前の日本人は知っていたのでしょうか? それを知っていた故
歴史学
-
源頼家は、なぜ北条頼時の名前を泰時に改めさせたのですか?
歴史学
-
4
江戸時代に、武田信玄の武田家に仕えていた人達の家は、ひどい目にあわされたのでしょうか?
歴史学
-
5
この戦時中の体験談は本当なのですか?
歴史学
-
6
ロングボウやクロスボウ、和弓等で、 甲冑を貫通できたのは本当ですか? チェインメイルは貫けたらしいで
歴史学
-
7
淡路(あわじ)と阿波(あわ)との、「あわ」は、関係がありますか?
歴史学
-
8
室町時代に、中国は日本刀を輸入してました。 この購入動機は、何だったのでしょうか?(武器として?、美
歴史学
-
9
佐渡金山は江戸時代なのに韓国政府が口を出すのか?
歴史学
-
10
朝鮮の方が日本よりも歴史が古く、文明を築くのが早かったというのは本当なのでしょうか?
歴史学
-
11
卑弥呼は在日朝鮮人だったらしいですよね?となると日本文化は韓国起源と言う事になりますよね?
歴史学
-
12
甲斐の武田信義の子孫が、武田信玄ということでよいでしょうか?
歴史学
-
13
ロシアに戦争仕掛けたのはウクライナでは?
歴史学
-
14
なぜ天皇はEmperorなのか?
歴史学
-
15
ローマ法王とは、イタリアのローマが起源なのですか?
歴史学
-
16
第二次世界大戦でナチスドイツとソ連を同士討ちにさせておけば、今のロシアも中国も無かったはずですよね?
歴史学
-
17
日本の歴史と韓国の歴史はどちらが正しいんでしょうか?それとも両方とも間違っているか。
歴史学
-
18
法隆寺はなぜ財政難になったのか?
歴史学
-
19
裏切者なのに藩を家康からもらっているのはなぜ。
歴史学
-
20
何故、日本は日本は大航海時代の様な、巨大なスペインの様な帆船を造らなかったんですか? 鉄砲を、すぐに
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
古代語(?)の問題
-
5
明治維新は要するにロスチャイ...
-
6
質問① 今の考えと昭和時代の考...
-
7
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
8
歴史上の人でどんな人か知りた...
-
9
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
10
①今と、昭和40年の時〜昭和44年...
-
11
太平洋戦争は、アメリカやイギ...
-
12
いつから日本人は人肉を食べな...
-
13
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
14
レポートの書き方で、序論・本...
-
15
数学自由研究テーマ教えてくだ...
-
16
偉人の名言って色々ありますが...
-
17
「幼少」ということば
-
18
史学部の志望理由書の添削をお...
-
19
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
20
日本で双子が忌まれるようにな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter