
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まだ閉じていないので、私の体験談を書きます。
私はスズキのGSX-R750を2台5年ぐらい乗りました、その間に2回サーキットを走りました、メーカーのインストラクター付きです。
最初は仕事で半月ぐらい乗っていなくてサーキット場まで車で行きました。
そしたら走れないものです、インストラクターにいいバイクを乗っているなら、もっとスピードを出さないかと言われました。
2回目は200kmを自走しました、そうしたらかなり走れました。
その時に一緒に入っていた人がスピードの出し過ぎで、真直ぐにコースアウトしていましたし、私は後でビデオを見たらコーナーは遅いぐらいでした。
バイクは乗りこなせば面白いですが、バイクのパワーに負けたら怖いだけで面白くないです、400ccぐらいで走れば面白いですよ、その後での隼なら本当の面白さが解ります
No.8
- 回答日時:
>隼は運転が楽しいバイクですか?
フツーに乗ってる分には、巨大でドッシリと落ち着いていてトルクに余裕があるな、ぐらいの感想です。
300㎞/h出してマトモに走れるバイクですからね、フツーの速度では安定に振り過ぎていてタイクツなほどです。
ところで。
ハヤブサって、ベイマックスに見えて仕方ありません。
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZV …
https://moviewalker.jp/api/resizeimage/content/m …
・・・なんというかこの、ムチムチ感が。
No.7
- 回答日時:
4輪と2輪は全く違います。
隼は3000CCのスポーツ車並みの加速力があり、減速とカーブは4輪とは違います、2輪ではカーブの減速でたいてい失敗して事故をおこしています。
2輪は頭だけでは無理です、カーブと減速は体で覚えないと無理です。
それと4輪は路上のラインは関係ありませんが、2輪はラインの上は油の上を走っているのと同じでタイヤが滑ります。
私の40年前はナナハンが出たころで、最初からナナハンに乗った人でバイクに長く乗った人は一握りです、ナナハンに振り回された怪我をした人がバイクを悪く言っている人が多いです。
順序良く乗っていった人は、長くバイクを乗っていて悪く言う人が無いです。
No.5
- 回答日時:
楽しくなるようにメーカーが(キャラクターを)作っているので、国内4メーカーなら「乗って楽しくないバイク」なんてないです。
ちゃんと大型二輪免許を取れば、ハヤブサに乗る資格があります。
半導体不足やコンテナ船不足で、バイクの発注から納車まで数ヶ月~半年かかってますので、販売店で納期を確認して、予約を入れた方がいいですよ。
No.4
- 回答日時:
フラッグシップだし
オーダーで納期も掛かろうし
リセールも悪くないだろうから
買っておく手はある
クルーズコントロールや
快適装備もあるし
小娘も乗っているから
隼は運転が楽
ではある
だが重量はそれなりにある
楽しいバイクかどうかは
全開に出来るかどうか
などに掛かってくるから
個別な感性、あなた次第
だが
隼の
パワーウエイトレシオ1.40
1,339cm3にして10,000rpm
330km/h超
0-400m10秒切り
0-100km/h2.6秒程
0-100で言えば
リマック
テスラ
ブガッティ
フェラーリ
の最上位車種に負けるぐらい
ポルシェ
ランボ
マクラーレン
GT-R ニスモ
辺りならカモれる
これが200万で買えるんだから
楽しいと言うか
口元はどうしても緩むでしょうよ
免許が来る前に
自らのヨダレで
滑って立ちゴケて
のケガに注意が必要
かもね
No.2
- 回答日時:
私は30年位バイクの乗っています、最初に隼を買うには早すぎます。
免許の関係では無く、経験で隼を今は買うには早ぎます。
まず最低でも中型のバイクを1年以上を乗ってから出ないと隼は無理です。
今までの実例を書きます。
まず免許の取得前のバイクを買った人のほとんどは、免許の取得前に資格を失っています、目の前にあるので乗ってみたいんものですから、教習所に通っている間に乗って事故をおこして資格停止の人がかなりいました。
バイクを乗らなくなった人のほとんどは、最初に大型バイクから乗って事故や怪我をして 、バイクは怖いものだと自分でも周りからも言われて、乗らなくなった人が、多くてその人たちがバイクが危険だと言いふらすようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
原付バイク買って数回乗ったけ...
-
5
バイクについて!
-
6
ネットで フルフェイスのヘルメ...
-
7
なぜ草刈りは排ガス規制の対象...
-
8
1年乗っていないバイクをメンテ...
-
9
レッドバロンて 値引きしてくれ...
-
10
バイクと車の運転ってどっちが...
-
11
原付 警官の制止を振り切った場合
-
12
中免を取ってバイクを買ったの...
-
13
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
14
うるさいバイク。 近くの家の人...
-
15
夜中にブンブンふかしながら走...
-
16
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
17
セルフのガソリンスタンドは24...
-
18
車で片道40分かかるところ 原付...
-
19
2025年には排気量50ccの原付車...
-
20
単純な質問ですみません。バイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
自動車の免許は取得してから16年近く経ち、プライベートで年間3万キロ近く走行してます。
軽自動車から大型セダン迄色々乗ってきました。
都内や名古屋、仙台程度の都会は運転出来ます。
車とバイクでは別物とは思いますが、ある程度の危険予知やバイクの特性は理解出来ているつもりです。