プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

発達障害の検査を受けるように学校側から打診される場合ってどんな感じで保護者に伝えられるのでしょうか?
その子の問題行動や日々の困りごとを伝えた上で、そのような話を持ちかけるのでしょうか?
知的障害の場合だと知能検査の結果をもとに教頭(?)などの偉い先生を交えて話すそうですが、発達障害の場合も同様に重々しく話し合うのでしょうか?

A 回答 (2件)

基本、医者ではないので言いません。

言うとしたらよほど他の親から苦情がある場合です。#1さんのように認めない親、それこそ「差別的だ」と暴れる親も多いためです。ま、親も発達障害の方がほとんどですけど。
    • good
    • 0

それは、先生によると思います


中学生の時は、私にバレないように親が学校に呼び出されて、担任の先生、特別支援学級の先生(私は普通学級に入ってました)、国語の先生(私があまりにも国語が出来なかったから)、(他にも先生がいたそうです)などが集まって、私の現在の状況などを話されて、本人が困っているようなら、精神科に連れていってあげてください、と言われたそうです。
学校の先生から親に、学校に呼び出されたことは私にばれないようにしてください、と言われたそうですが、呼び出しの電話やその後の会話でわかってしまいました。
でも、親は精神科に連れていってくれませんでした。

高校のときは、親が普通に何回か学校に呼び出されて、現在の状況などを話していたそうです。
時には、私も交えて話しました。
このときは、先生も、精神科に連れていってあげてください、とはハッキリいいませんでしたが、他の人との違いをアピールしている感じでした。
でも、親は精神科に連れていってくれませんでした。

大学(名前書ければ受かるような学校)でも、親が何回か呼び出されました。その時は、1回目呼び出されたときは、私にばれないようにしていましたが、それ以降は私も交えて話しました。
先生は親に、私の現状を理解してもらいたくて、何回も同じことを言っていました。このまま(コミュニケーション能力が低すぎる)では就職できないですよ、わかってください、発達障がいの検査に連れていってあげてください、障害者雇用の方がいいと思いますよ。私の現状を理解してますか?みたいなことを言っていました。
でも、結局精神科に連れていってもらえず、就職できないで卒業しました。

卒業して、若者サポートステーションに通いましたが、若者サポートステーションの方にも発達障がいの診断を進められて、やっと連れていってもらえました。
結果はASDでIQ70(軽度知的障がい)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/14 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!