
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>空軍(空自)や海軍(海自)の戦闘機のパイロットは士官(幹部)ですが、戦闘機以外の機(輸送機や偵察機など)のパイロットも士官(幹部)なのでしょうか?
はいそうです。どこの国でも士官(自衛隊なら幹部)じゃないとパイロットになれません。
なんでかというと、航空機は基本的に「船に準じる」という扱いがされるからです。船はどんなに小さくても軍艦なら艦長は士官で、それは「国家が現場での交戦規定などの判断をゆだねるのは士官以上」だからです。
つまり軍隊の士官は、外交官と同じ立場で「交戦するかしないか、その場での外交判断が託されている」ので、必ず艦長は士官、だから航空機のパイロットも士官じゃないといけないのです。
なので、海で他国とつながる海軍や領空を出る可能性の高い空軍のパイロットは士官です。
で、陸軍(陸上自衛隊)のヘリパイロットはちょっと違います。
なぜかというと、陸軍のヘリコプターは「空飛ぶ戦車」という扱いで、戦車は地上を走るため、いきなり交戦ということはほとんどなく、小隊とか中隊規模で士官が指揮するものだからです。
なので、ヘリパイロットは士官じゃなくても問題ない、ということになっていますし、戦車も指揮者だけが士官で指揮車に乗り、後は下士官で運用されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
夜空を飛ぶ三角形の飛行物体?
-
5
回転円板周りの空気流れ
-
6
第二次世界大戦でプロペラ式の...
-
7
双胴船にしない理由はなんでし...
-
8
昔の飛行機はなぜ地上で傾いて...
-
9
英語で飛行機?
-
10
ヘリコプターの騒音はなぜバタ...
-
11
逆転層は安定層であると聞いて...
-
12
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
13
飛行機が飛ぶ原理はまだ解明さ...
-
14
水中翼船の欠点
-
15
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
16
中3です 「もし翼があったら」...
-
17
飛行機の速度
-
18
夜の飛行機雲
-
19
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
20
回転翼機の翼端渦について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter