
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私はこどもの時に食べ終わったお皿を重ねようとした
した時に、父から「食べたあとはそのままにしておいた方がいいよ。店員さんの片付け方があるだろうから」と注意されてから、小鉢と言えども重ねて店を出ることはありません。父はキレイなお皿の裏が重ねることにより、汚くなるのを嫌いました。(そういう状態にして店を出ることを嫌った)
気が利くでしょみたいにして
私の分まで食べ終わった食器を重ねてくれる人もいます。その人の好みなので制止はしませんが、すごい勢いで重ねるものですから、声をだす暇もありません。その人なりの気遣いだと思うと「やめた方がいいよ」なんて言えません。
余計に手をかけない程度の片付けでやめておくのって、結構難しいですね。
私は重ねない派ですが、「あのね、そのままの方が·····」と言い出すとそれが決まりみたいに受け取られるのも嫌だし、タカピーにも見えるので、やっぱり言えません。自分の分をそのままにして帰り、同行の友人から「気が利かないのね」と思われているかもしれませんが、気にしないようつとめています。
No.8
- 回答日時:
お店によっては器も大変高価な物だったり
拘っている場合が多々あるので、
店員以外の者がうっかり重ねてしまうと傷がついてしまう場合もあるので、お店としては やらないで欲しいと
某TV番組で、いろんなジャンルのお店にリサーチして言っていました
無暗に、触らない。好意でも、端によせない。
これが、良いようです
No.7
- 回答日時:
私なら、ですが。
まずお皿は実は重ねないほうが良い(ことのほうが多い)んです。
店員がお皿を重ねて運ぶような店だったとしても、客はコツがわかっておらず不安定だったり、重ねてはいけないものを重ねたり、仰る通り店のやり方と違うことが多いため、店員には2度手間になりやすいからです。
それに高級店になると、重ねるなど論外なお皿(値段的にも)を使う店もあります。
さすがに、塗りのお椀の上に素焼きの皿を置く人は、まあ滅多にはいないでしょうけれども、洋食器でもそういう繊細な食器があるということはイメージしていただけるでしょうか?
ですから、質問者さんのやり方は正しいです。
そしてもしも私なら、
大丈夫だよ、重ねないほうがいいらしいよ、後で説明するね、先にお店出よう、
と言ったかもしれません。
その後落ち着いたら、お友達がお店の人が手間にならないように気遣った優しさに言及したうえで、
上のようなことを説明します。
その後で、
私も最近知ったんだけど、実は旅館とかで最後、ふとんをきれいに畳むと従業員の人は手間が増えてよけいに大変になるんだって、知ってたー?!
客が良かれと思っても、働く人にとっては違うことってあるんだねー、
と話を逸らします…。
No.6
- 回答日時:
よほど散らかしたのならともかく、普通に食べたお皿であれば、そのままにしてさっさと出る方が良いかと思います。
客がお皿を重ねてから出るのと、お客が出てから店員が重ねるのと、どちらにしろ時間はそんなに変わりません。むしろ、慣れている店員の方が作業は早いでしょう。よって時短効果ナシ。
更に、仰る通り、持ちやすい重ね方とか、後で洗う時の都合とかあるかもしれないので、ヘタなことをすれば二度手間になる可能性があります。
高級店などで良いお皿を使っている場合は、傷つけないように重ねないという規則になっているところもあるようですし。
なので、ヘタなことはせず、席を早く空けることを優先した方が良いと思います。
特に混んでいるわけじゃない時に店員さんの手間を省きたいなら、テーブルの片側に寄せるなどして(重ねずに)、片づけやすいようにするのが良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
貴方の考え方に、同感。
お店にとってもお客さんにとっても、早く席を空けてもら方が良いでしょう。
食器などの後片付けも、店員さんの方が手際良く、効率よく出来るでしょう。
素人が、やるのは、お客の自己満足でしかありません。
No.4
- 回答日時:
私も質問者様が仰るように、お店のやり方も有るかも知れないと考えて、
食器をテーブルの端の方へ寄せるくらいで、重ねることまではしません。
混雑しているのでしたら、早く出た方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
あなたの対応が正解です。
片付けにも店の、店員さんのやり方があります。
下手に積まれると二度手間になり、店員さんに不快感を与える恐れがあります。さっとでるのが大正解です。
No.2
- 回答日時:
どちらでも。
10秒くらいの違いなので。お皿を重ねてようが、そのままにされてようが特になんとも思いません。ただ、机がゴミとかで散らかしまくりなお客さまはマナーが悪いかなという印象。(お子さんが派手に散らかしたらそのまま、シロップやシュガーがこぼれまくりなど、、、)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これって生焼けですか? 鶏肉で...
-
5
台所に放置した食器について
-
6
鉛が入ってない食器
-
7
バルサンを使う際の注意点とコツ
-
8
肉魚を切った後のまな板・包丁...
-
9
アルマイト弁当箱の人体に及ぼ...
-
10
食器を丸一日放置してしまった...
-
11
食洗機でプラスチック製品(タ...
-
12
100円均一の食器の安全性は?
-
13
食器の文字消し
-
14
お皿とお皿が重なって取れなく...
-
15
紙ナプキンを使用した後はどこへ?
-
16
食洗機に、なんでも入れて洗っ...
-
17
何もかもが面倒くさいです。家...
-
18
★助けて!食器棚のにおい!★
-
19
食洗機 vs 使い捨て
-
20
焼肉きんぐに配膳するロボット...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter