
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
学生で、新幹線利用なら
(1)学割乗車券を使う。大阪からの帰りも新幹線なら、往復で(往復割引あり)。
(2)新青森からの東北新幹線は東京ではなく手前の大宮で下車して(特急料金が740円安くなる)、東京まで在来線(上野東京ライン)。
(3)東海道新幹線は、自由席に乗る(のぞみ指定席より650円安くなる)。
これが割合簡単、かつ安くなる方法です。
No.6
- 回答日時:
>販売窓口で学生証を見せて買えばいいだけです。
嘘です。違います。JRの学割は学生証の提示だけでは
購入できません。
まず学校に申請して「学割証」を発行してもらってください。
https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=4296
それを持ってみどりの窓口等で提出することで
学割乗車券を購入できます。
片道601㎞以上で往路、復路同じ経路なら、まとめて往復購入
することでさらに割引になります。
青森~大阪なら余裕で601㎞以上ありますので、問題なく
往復割引も適用されます。
特急券(新幹線特急券)に学割が適用されないのは他の回答者
さんの通り。
まずは学校の学生課や担任の先生に聞くなどして、
「学割証」の発行手続きをしてください。
No.5
- 回答日時:
普通に青森-大阪市内の学割乗車券+新幹線特急券を買う方が安くなります。
早割やトクだねなどの割引はその区間だけの利用なら割引率は大きいですが通しで買えば運賃低減制度が適用されるので普通に買うより高くなることがあります。
夏休み期間なら最大割引率の割引乗車券はほとんどありません。
それに割引の券は特定しない制度の適用がないので新大阪まででその先は別に買わなくてはなりません普通乗車券なら大阪市内どのJR駅まででも別に運賃はかかりませんし最終目的地まで通して買えます。
列車の変更や途中下車など制限の少ない普通乗車券の方が有利です。
往復買えば更に乗車券が約1割引きになります。
No.4
- 回答日時:
割引率で言えば、いわゆる早割の方が安いです。
新青森〜東京間で最大50%割引、東京〜新大阪間で最大約25%割引となります。
ただし販売時期や乗車時間帯など条件があります。
東北新幹線については「お先にトクだ値スペシャル」、
東海道新幹線については「EX早得21」で調べてください。
前者は通年販売ではないので、発売中かどうかの確認が必要で、
後者は通年販売ですが、「スマートEX」か「EX予約(年会費あり)」の利用が前提となります。
学割はJR全社で共通であり、いつでも利用可能です。
割引率は20%。
どうしても分からなければこちらを選びましょう。
販売窓口で学生証を見せて買えばいいだけです。
No.2
- 回答日時:
まずは、いつ?行くかですね。
その時期に、早割とか、キャンペーンとかで安売りしてる
キップがあるか探します。
あとは、学割ですね。
一番安いの、自分にとって都合がいいものを
探して、決めてください。
No.1
- 回答日時:
新幹線に乗るには乗車券と特急券(自由席特急券または指定席特急券)が必要です。
「学割」が適用になるのはこのうちの乗車券のみ。
対して「早特21」は合計の料金からの割引ですのでこちらの方が総じてお得かと。
以下のような解説記事もあります。
https://shinkansen-travel.info/gakuwari/
適当なキーワードで検索すると同様の解説記事がたくさんみつかるかと思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
浜松市から大阪まで新幹線や電車を使って行く方法について
新幹線
-
JR鉄道の切符3日間有効について
電車・路線・地下鉄
-
4
普通車と各駅停車は似て非なるもの?
電車・路線・地下鉄
-
5
北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。
電車・路線・地下鉄
-
6
なぜ新幹線は高いですか? 東京から大阪まで14000円 韓国の新幹線だと ソウルからプサンまで600
新幹線
-
7
新幹線に乗ったことがある方へ質問です。 今度、初めて新幹線を利用するのですが、自由席で往復にしようと
新幹線
-
8
jrで博多ー東京名古屋で、途中下車が出来るそうで金額を聞いたんですが片道分がわかりません。ネットで調
新幹線
-
9
鉄道が2年間運休へ
電車・路線・地下鉄
-
10
今晩わ。先日、山形に行って来ましたが、山形駅の垂れ幕に奥羽新幹線と羽越新幹線の早期実現と書いていたが
新幹線
-
11
身分証明書の住所が遠隔地である場合でも定期券は作れますか? 上京してきて定期券を作りたいのですが、半
電車・路線・地下鉄
-
12
新幹線や高速道路に防音壁があるのはなぜですか?車窓が見えないではないか?
新幹線
-
13
北陸新幹線 どちらの日程のほうが座りやすいですか?
新幹線
-
14
新幹線の事で質問です。 本日は新幹線の何故を皆さんに聞いて勉強したいと思います。 ①・先程、時刻表を
新幹線
-
15
名古屋出張の翌日、私用で金沢に行かなければならなくなりました。
新幹線
-
16
姫路駅から姫新線に乗りたいのですが姫新線の乗り場がわからないです。
電車・路線・地下鉄
-
17
サンライズの切符
電車・路線・地下鉄
-
18
なぜ電車はモールス信号を使うのすかブザーがうるさいし、内線電話でやり取りすればいいだろ、なんのために
電車・路線・地下鉄
-
19
名鉄の特急車両、南海電鉄に売却できないの?
電車・路線・地下鉄
-
20
東北北海道新幹線の列車名を東海道山陽新幹線と同じにするとしたら皆さんはどう思いますか? 停車駅は下記
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
特急券と乗車券について
-
5
東京駅から200km圏内はドコで...
-
6
次の新幹線の駅は なんで作られ...
-
7
九州新幹線か東海道新幹線 旅行...
-
8
出場時に在来線特急券も改札を...
-
9
"10時打ち" 駅の選び方について
-
10
JR博多駅のJR西日本のみどり窓...
-
11
都区市内各駅下車前途無効?
-
12
東京から伊東(静岡)まで安く...
-
13
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
14
JTBの店舗で新幹線の切符だけは...
-
15
新幹線のぞみ 車内販売について
-
16
えきねっとで青春18切符は購...
-
17
無料で乗れる?グリーン車?
-
18
上野駅で常磐線から東北新幹線へ
-
19
東海道線の普通車両って何故あ...
-
20
中黒(・)と読点(、)の区別
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter