
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
多段変速は特定の登坂だけを楽にするものじゃない。
「走ること」全体で少ないヒューマンパワーを効率に使うことが目的。
自転車の黎明期は今で言う三輪車、前の車輪に固定してあるペダルを踏んだ。
そのうち後輪駆動となり、人間はどうしたら楽に早く走れるか、を工夫した。
初期のギヤ替えは後輪の左右に違う歯数の固定ギヤを装着、平地は小さなギヤで、登坂になると車輪を反転して大きなギヤを使うようにもした。
これは2段変速とも言える。
少ないパワーを効率的に使うには、人間の足の動き、すなわちペダルを回す回転数を安定させること。
例えば毎分60回、つまり1秒でペダル(クランク)を1回転させるのが効率的ならば、それに合わせて後輪を回転させたい。
だが2種類のギヤの2段変速では差があり過ぎる。
で、たくさんのギヤ板をまとめて重ねて多段ギヤを作った。
それぞれのギヤに瞬時にチェーンを移動させる変速機(ディレイラー、ディレイルとは脱線させること)も進化した。
勾配のゆるさ、キツさに合わせてギヤを1枚ずつ移動させる。
欲を言えばそのギヤの歯数も乗り手の体力に合わせて自由に取り替えられるといい。
↑
これが主題。
多段ギヤは17、18、19、20、21など、できるだけ歯数の差を無くした結果。
17、20、24、28もいいが、間のギヤが欲しくなるときもある。
問題は、乗り手がどこまで必要とするのか。
人と競わない、タイムも気にしないならそこまで必要じゃないだろう。
それを活用できる筋肉や呼吸機能も持ち合わせていない。
普通に通勤通学で走るなら3枚(種類)あれば事足りると思う。
ほとんどの乗り手は多段ギヤを活用できない。
(特定の歯数だけが摩耗するのはその現れかも)
質問者がどのような乗り方かはわからないが、基本、エンジンは0,1馬力に満たない人間だ。
軽自動車のトランスミッションをF1用の部品に取り替えてもF1で勝つことはできない。
多段ギヤは効率は上がるが楽にはならないよ。
No.4
- 回答日時:
変速数が多くも、いちばん軽いギアは、市販されてる自転車は、どれも一緒に設定されてるからね。
ママチャリですよね。
ロード、MTBなど、スポーツ車のパーツは豊富にあるから変更はできます。
フリーパワーは、どうなんでしょうね。
私個人的には、要らんかな。
でも、いいと言う人もいますね。
たとえば、コーヒー豆にこだわりがあり、違いがわかる人には喜ばれるかも。
コーヒー豆の違いなんかどうでもいい人は、いらないかな。
楕円のチェーンリングが販売されています。
賛否両論というか、値打ちが分からないと思う人も多いからね。
変速性能が落ちるから、そちらを重視すると要らないのです。
フリーパワーは、変速は関係ないけどね。
No.3
- 回答日時:
>坂道は楽ですか?
楽ではない
むしろ地獄だ
楽なのは電動アシストチャリ
これは間違いない
多段変速は
斜度や風の抵抗に対して
細かく設定は出来るが
的確に変速して
同程度の足の回転数で
走るのは至難
スポーツ走行用。
ギア段数は踏み込みの軽さに関係なくて
ギア比がどうなっているかの問題
3段変速と10段変速で
ロートとハイの
それぞれギア比が同一と言う事もある
フリーパワーはよく知らないが
さらに楽を求めるなら
原動機付き自転車
No.2
- 回答日時:
弾数が多くなると、前後の杭合わせによってはほとんど同じ変則日になることが増え、ある程度からはほとんど変わらなくなります、ロードで2✖11,MTBで3✖9くらいが販売されているものとしてはマックスでしょう。
。ロードだと105以上で十万から、カーボンで20万。MTBだとLX以上で前サスありで十万から

No.1
- 回答日時:
きめ細かい変速ができるので、足の回転数をより一定に保つことができる。
足の回転数を一定に保つのがヒルクライムのコツなので、この点ではメリットが大きいと言える。
心肺能力と筋力の裏付けはもちろん必要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
中年男の自転車通勤って哀れではないですか? 私は車の中からそういう光景を見ると泣きそうになります。
その他(自転車)
-
こういう場合どうしますか? 安物の自転車を買った。 最初は普通だったけど、4ヶ月で普通の道でもガタガ
その他(自転車)
-
風の強い日にロードバイクを乗っていましたが疲れました。 風の強い日にロードバイクを乗るとつられません
スポーツサイクル
-
4
自転車のカゴの柵が折れていることに気が付かず、一ヶ月経ちました。 今日、気がついたのですがこれは罪に
その他(自転車)
-
5
自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります
自転車修理・メンテナンス
-
6
ギアチェンジのついた婦人用サイクル(三万くらい)なんですが、ギアを変える時は走行中にギアを回すと説明
自転車修理・メンテナンス
-
7
自転車のタイヤが滑る
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
8
自転車で外出中にパンクした場合の修理での『水』はどう準備しますか。
自転車修理・メンテナンス
-
9
右に傾いとるのってどうやったら直せますか。
スポーツサイクル
-
10
サイクリングロードにヘルメットは必要ですか?
スポーツサイクル
-
11
駅の自転車置き場のおじさんと喧嘩しました。喧嘩まではいかないかもしれないけど、そこに止めてから自転車
その他(自転車)
-
12
機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま
自転車修理・メンテナンス
-
13
自転車を壊されました。 買ってまだ半年でマウンテンバイクなので高かったのですごく腹が立ちます。壊れた
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
14
自転車のパーツごとに(ディレイラー、スプロケット)などを図鑑にして保管したいのですが、既にそういうサ
スポーツサイクル
-
15
ミニベロを購入する際の注意点等アドバイスお願いします 実物は見に行き購入は安い通販の予定でお店の方以
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
16
警察は何をしていたのか‼️
スポーツサイクル
-
17
クロスバイクにドロップハンドルを着けて乗ってますが何か文句有りますか。
スポーツサイクル
-
18
タイヤの購入&交換方法
自転車修理・メンテナンス
-
19
ヤフーショッピングで 16インチ カゴ付き 折り畳み自転車を 検索してますが なぜか全然 出てきませ
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
20
自転車に乗っている殆どの人々はこういうルールを意識していないか理解すらしていないですよね? 自転車は
その他(自転車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
6速ATって・・・
-
5
似たような言葉を検索したい
-
6
買った自転車か重い・・・
-
7
ピストバイクでスキッドを練習...
-
8
ギアって自分で作れますか?
-
9
イセキトラクターのロータリー...
-
10
内装3段ママチャリの2速は平...
-
11
特定の回転数での異音
-
12
ペダルを濃いでもチェーンが空...
-
13
チェーンが黒くならない潤滑油...
-
14
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
15
グラスホッパーに前後オイルダ...
-
16
クロスバイクのBB ホローテッ...
-
17
ホンダマチックのスターレンジ...
-
18
ATのシフトチェンジは壊れない??
-
19
電動アシスト自転車の内装3段変...
-
20
フロントグリルとマスクについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
値段はいくらくらいのものがいいですか?