

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーで皮付き売っても誰も買わない 一般的にスライス ブロックだと角煮とまり 豚皮付きは家庭では食べない。
豚足スーパーで売ってないのと同じです。業務スーパー等では売ってるよ。近くに無かったらネットで
https://www.become.co.jp/food/meat/pork/%E7%9A%A …
No.8
- 回答日時:
日本は肉食文化が短く、特に皮は鶏以外はあんまり食用にしないからではないですかね。
牛だって皮付きはないでしょ。それからやっぱり肉食文化の関係で日本人にとって体毛や血液はイコール苦情になってしまうんです。特に皮つきだとどうしても体毛は残ってしまうので。欧米や中国人にとっては何じゃそれ、って慣習なんですけどね、あと100年はかかるんじゃないですかね。
No.5
- 回答日時:
バラのブロック肉はせめて皮付きと、そうでない物と二種類置いて欲しいですよね。
東坡肉(トンポウロウ)や茹で豚やスープ等を作りたい時は個人商店の肉屋さんに事前に頼んでおくしかないですね。

No.4
- 回答日時:
横浜中華街や神戸南京町などに行けば売っていると思います。
東坡肉なんかは皮付きでないとどうしようもないんですが、何しろあれは調理に時間がかかるんですよ。一般家庭ではなかなか手が出ない。
このためニーズがないからほとんど売ってないのでしょう。
No.2
- 回答日時:
と殺したときに、毛を皮ごとむいてしまうから
肉になった豚には皮がないんです。
ニワトリは、羽根だけを抜くので皮は残っています。
インドでは、骨がついたままぶつ切りするので、
骨付き肉しかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
キウイは皮を剥かない状態で冷...
-
5
50~60人分のカレー
-
6
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
7
たまねぎの皮は、まさか食べれ...
-
8
大豆の皮が剥けてしまいます
-
9
竹の子の送り方
-
10
コク・うまみのあるミネストロ...
-
11
野菜嫌いの成人女性について
-
12
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
13
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
14
野菜炒めのニンジンの出来上が...
-
15
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
16
保存方法10度以下の記載がある...
-
17
玄米に入っているもみ殻を取る...
-
18
からすみの周りの皮?について
-
19
えびは消化が良い?悪い?
-
20
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter