プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漫画を作っていずれはネット投稿か持ち込みをしたいです。
そこで今考え中の作品にアドバイスいただけませんか?参考にしたいです。

設定として考えているのがある科学者が長寿や永遠の若さを得る薬を開発を進めておりその薬の治験者を募っていた。主人公はそこに友達と参加する。だがその薬は九尾の狐が封印された殺生石から九尾の狐の細胞が抽出し作った薬だった。この薬によって治験者たちは恐怖のどん底に突き落とされるのだった。

という感じで考えてます。一応言ってしまえば薬によって治験者の様子がおかしくなるパニックものです。ゾンビではないですがゾンビみたいなものだと思っていただけたら。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。

    狐化していきほかの人を襲うっていうまさにゾンビなので
    この辺を違うテイストにできたらいいなとは思うんですけどね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/15 17:39
  • ありがとうございます。
    違う感じは出したいのですがそこが悩みどころです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/15 17:40

A 回答 (4件)

オリジナリティはあるけど殺生石うんぬんの伝承に


どうやってリアリティをもたせるかが問題だね。
それよりも起承転結の起だけなので何とも・・・

主人公は化け物化するの?しないの?
化け物に対して逃げるの?殲滅を目指すの?
閉鎖空間で完結する話なの?世界がパニックになるの?

それによって、哲学物になったりパニック物になったり
戦闘物にもなったりするから、設定だけじゃなくて
起承転結を全て考えて、次にプロット(事象)に落とし込んで、
それからじゃないとプロはアドバイスしてくれないよ?
でもコレが世に出たら私は読んでみるよ!
    • good
    • 0

>違う感じは出したい



やはり物語の中心はモンスターだと思うので、特徴的な能力や弱点があるといいかもしれませんね。
例えば、狐化した人は嗅覚が極度に鋭くなり生存者は逃げるために匂いをどうにかする必要があるとか、狐化したため犬を怖がる弱点があるとか。まあこれは適当なんでそんなに奇抜な能力ではないですけど狐から連想できるような特徴があるとゾンビとはまた違った展開をさせやすいんじゃないでしょうか。
またモンスターが人を襲う理由づけもあると良いです。理由もなく人を襲う怪物では弱いし食べるために襲うではゾンビと同じです。こういうディティールを明言できると良いテイストになると思います。
    • good
    • 0

狐の細胞というのが斬新な設定だと感じましたが、パニックの内容がゾンビ系パニックと大差ないのではさみしいです。

なにかしらオリジナリティがないとプロットとしてはあまりにも平凡と思われてしまうかもしれないです。

ただし、プロットが平凡でもおもしろい作品というのはいくらでもあるのでストーリーがおもしろいなら結果オーライです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ストーリーとしては読みたくなります。


画力次第ではないでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!