
大学1年生です。もう辛すぎて消えてなくなりたいです。
私は将来やりたい仕事があるため、大学進学をしました。
親にはお金が無いから家賃も光熱費も学費も全て自分で払え。という条件を出され、私は自分も高卒のままでは貧乏ループになると思い、この条件をのんで県外の大学へ進学しました。家賃は水道費や管理費を含めると58,000円、さらに電気代とガス代を含めれば10,000円するかしないかです。計算したら今月のアルバイト代は70,000円なので、残りは2,000円しか残りません。80,000円稼いだとしてもこれで生活なんて無理です。
また、自分の受験のせいで中止になってしまった、高校の時の友達3人との卒業旅行の代理が夏休み控えていますが、とてもじゃないけど行けません。また自分のせいで中止するのは申し訳ないけど、せざるをえません。
また、同じ学校の一人暮らしの人に、家賃を自分で払っていることを言うとすごく驚かれます。おかしい事なのかな、と自分でも思っています。
現在アルバイトをしていますが、初心者なのにすぐ接客をさせられ、学校があるためあまり入ることが出来ないから仕事を覚えられず、他の人にも最近嫌味を言われる日々でもうやめたいです。
最初は今よりも時給が良く、賄い無料の飲食店を選ぼうとしましたが、近くに住む親戚の人に、学校より遠いところで働くなんてダメと言われて、応募したけどキャンセルしました。
もう4年間耐えられる気がしません。どうしたらいいでしょうか。辛すぎます。他にも辛い人が居ることはわかっていますが、どうしたらいいのかわかりません。自分でもこれを書いて何をしたいのかわかりませんが、とりあえず誰かに話を聞いて欲しかったんだと思います。誰かどうしたらいいのかアドバイスをお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
とても頑張られてますね。
ぶっちゃけ高校生卒業時に 今後の生活のことまで細かく考えられる子は早々いませんよ、ほんとに。私も当時間違った選択をし、沢山痛い目を見てきました。
分からなかったの?って言う人多いですが、実際そうなってみないと分からないもんです。
分かるのは経験を積んだ大人だけ。
結果 今物凄く辛い思いをされてることに皆さん追い打ちをかけるように割と辛辣なコメント書いてますが、もう充分痛い目を見てると思います。
皆 匿名だから淡々と現実を書いてますけど、いざ目の前に本人を目の前にすると言えない大したことない人達ばかりなので、気にすることないです。
正論のコメントに心を痛めないでくださいね。
どうするべきだったかはもう分かってると思うので私からは何も言えることはありません。
自分の本当にやりたいことを見つけられたことだけでもすごいと思いますよ。私はやりたいことも分からず、適当な選択をして後悔しました。
本当に子供だったんです。なので、あなたは少しでも自信を持って 頼れる大人は頼って この経験を頼りに失敗しながらも賢く生きていってください。今の生活でお友達を作る暇なく頑張られてると思います、寂しい思いもしてるかと思います。
少しでもゆっくり寝て、どうするべきかじっくり考えてくださいね。
もし自分みたいな人がいたら私もあなたみたいな言葉をかけられる人になりたいです。救われました、ありがとうございます。今回の事は失敗の経験として踏まえ、これからの生活を改めることにします。自分の経験も踏まえての回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
追記
親がお金ないから家賃も光熱費も学費も全て自分で払えとなれば大学進学より就職を目指す方がよかったのでは?
まぁ自分は親と祖父母が教育に力がいれてて金を持っていた為、大学4年で留年もせずストレートに卒業できたわけですがそういった点では恵まれていたのかもしれないね。
それと貧困ループのことについて気にされているみたいですが断ち切る方法はあります。それは質問者さんが子供を作らなければいいのです。
悪しき貧乏な遺伝子はそこで断てば解決です。
もし子供を作った場合、質問者さんは所詮は進学に金も出してくれない馬鹿な親と同類ということになります。
嫌でしょ?そんな親と同類ってね。
追記ありがとうございます。金銭的には恵まれない家系にうまれたかもしれません。しかし、他人を見下すような発言をしないよう教育してくれた親を見習いつつ、今後頑張りますね、沢山のアドバイスありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
追記失礼します。
そもそも一人暮らしですよね。同居していないのに控除を受けるために無理して収入を制限させる扶養に入ってる意味がわかりません。なぜ扶養に入っているのですか?扶養から外れたらダメなのですか?
例えば月々12万以上稼げれば損はしないとは思うのですが。
本当に調べて計算した上で今の生活スタイルにしたのでしょうか。
自分で調べて聞くべき人(親とか親戚ではなく)に聞いた上で、自分で決定しないといつまで経っても…かとは思います。
扶養から外れると親に税金負担がいくのでできません。とりあえずはギリギリまで稼げるアルバイトに変えることにします。回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
その条件で良しとしたのは自分なんだから親のせいや親戚のせいにするのはちょっと違うかな。
たぶん実際にどのくらいお金が必要で学校行きながらどのくらい稼げるのかよく考え進んでしまったんでしょ?
それは自分のせい。
奨学金借りるとか何故しないのか?
今からでも借りる方向で動けば来年からは楽になるかも。
あなたが女子なら女の子しか出来ない稼ぎの方法もあるよ。オススメはしないけど。
No.5
- 回答日時:
偉い!メチャクチャ頑張ってますね。
私も苦学生だったので、気持ちが痛いほどよく分かります。
アルバイトはしんどいのが多いですね。ただね、もっと割りがいいのも有るはずなんですよね。
塾講師など。
体力に自信有るなら、新聞配達で寮に住むとかね。
パソコンできるなら、入力事務員も、主婦が入りたくない夜や土日祝なんかに学生バイトをとってたりしますね。
常に高額時給なのは、テレアポです。電話嫌いでなければ、たくさん求人有りますよ。
大学に安い寮は有りませんか?有れば申し込んでおく。
大学や役所で学費援助や補助などの相談には行くのがいいです。ダメ元でも、学費以外の生活費でも給付やローンの増額を相談しましょう。
大学を卒業しないとできない仕事を希望しておられるなら、やれるだけやってみましょ。
辛いのは分かりますが、生きてこそやりがいのある人生がおくれます。私は、高校1年生からずっとバイトづくめの学生生活でしたが、ダブルワークも長期休暇中はしてたし、時間との戦いでも、自分で学費を出したことで、自信につながったんですよね。
そして、勉強を人一倍して、やりたい仕事につけたことが、財産になってます。
高卒だったら、いくら学年トップだったとはいえ、貿易の仕事につけなかったと思うんですよ。輸出入で海外の会社と取引して、商談したりした経験は、宝物になりましたしね。
寝る間を惜しんで勉強して、叱られながらもアルバイトして学費や生活費を払ってきたことは、将来絶対に自分を誇れるし、心の中の財産となる仕事につながると思うので、頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
さすがに月のバイト代7は安過ぎるかとは思いますし、今更ですが家賃光熱費合わせて6はご自身の収入からしたら高過ぎるかと。
詰まるところ、単に収支含めてまともな計画してないまま突っ走っただけではないでしょうか。ここに携帯代や食費など諸々あるでしょうし、そこら辺がどーなってるのか知りませんが。
そもそも高卒が貧乏るーぷになる意味もわかりません。逆に大学に行っただけで優遇してくれるというのは迷信で卒業してもふらふら生き地獄してる人たちも多いです。それに親戚の人が言ったからとそれを理由にしてるのも子供じゃないのだからご自身で判断しないと…とは思いました。無意識に責任転換する癖がついてしまいます。
今更引越しするにもお金がかかりますので、そこは仕方がないにしても、まずは収入を増やすことを考えた方が良いです。大学生なら夜勤の仕事だって出来るのですから、例えば週1だけでもやってれば月に4回、それだけで+4〜5万は行くかとは思います。年末年始営業してるところなら休日+夜勤+ロング+年末年始で時給は跳ね上がります。そのくらいの事なら大学の今しか体験できないので、ちょっと無理したら出来ない事はないかとは思います。
私は専門でしたが夕方と夜勤入れて月20前後いってました。時には2日間まともに寝ずの学校とサークルと夜勤バイトして面白い経験もしました。今ではできませんし馬鹿な事してましたが、懐かしい思い出になってます。
出来るのなら今はネット上でも小遣い稼ぎは出来ますし、やりたい仕事に類した或いは糧になりそうなバイト業務があるのなら、今のうちからやっておいた方が良いとは思います。ともかく、まだまだ余力が有り余ってると思います。身体的には絶頂のど真ん中にいる訳ですので、少し無理してでもがむしゃらに、10年後、20年後に振り返ったらよく頑張ったと自分で褒められるくらい全力でまずはやってみてはいかがでしょうか。今の質問者さんは、10年後20年後の自分が「頑張ってた」と心の底から言えるほどまだやっていないのではないでしょうか。
扶養を外れてしまうことと、社会保険に入らなければならなくなるため月8万以上は稼げません。アルバイト先を決めた時親戚の人に怒られて、そんなにダメだと思い諦めた自分が悪かったです。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大手ボーナス平均97万円は残酷すぎませんか?
所得・給料・お小遣い
-
ホテルレストランで何十万の支払いの現金払いは迷惑ですか?
クレジットカード
-
クレジットカードの現金化?
クレジットカード
-
4
女の人何ですが 高校卒業して、しばらくしてから喫茶店でアルバイト、その後子供用教材の販売そして次に物
その他(家計・生活費)
-
5
予約した自転車をキャンセルしたい
その他(家計・生活費)
-
6
42歳でようやく主任に為りましたが、手取りの給料20万という現実に苦虫を噛むような金額です。 老後資
所得・給料・お小遣い
-
7
自家用セスナを手放すか管理が大変
その他(家計・生活費)
-
8
老後の資金
その他(家計・生活費)
-
9
住宅ローンについて A不動産屋を通して信金に事前審査を通してもらいましたが、その物件が売れてしまいま
家賃・住宅ローン
-
10
なんていうんだろ。一言で言えば二重請求なんだけど、
クレジットカード
-
11
弁当が298円です。なんで自炊するんですか?
食費
-
12
電気代が高くて困ってます 一般家庭なのに 1万円切ることが ございません エアコンが古いやつだからか
通信費・水道光熱費
-
13
お金持ちなのに何故現金?
電子マネー・電子決済
-
14
クレジットカードを3枚持ってたのですが 返済困難になり全て強制解約になりました。 ブラックリストに載
カードローン・キャッシング
-
15
2024年に1万円札が新札に切り替わると聞きました。旧札は使えなくなるのですか?
その他(家計・生活費)
-
16
住宅ローンと不動産屋さんについて教えてください! この度2980万円のローンが通り2980万円の家を
家賃・住宅ローン
-
17
大企業でも成績が悪いと給料全然上がらないんですか?30歳で年収300万止まりとかいう人もいっぱいいる
所得・給料・お小遣い
-
18
4万円で東京の企業で働くことは可能でしょうか?家賃や交通費を含めて。
家賃・住宅ローン
-
19
クレジットカード会社からの保険勧誘について クレジットカード会社から上記の電話がかかってきます。 な
クレジットカード
-
20
楽天カードの支払いが遅れ債権回収業者に周りました。それから支払いをしました。 新たにカードの審査をす
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東洋大学についてです。サーク...
-
5
何故、私は、武蔵野美術大学通...
-
6
【至急】保育の大学へ行くため...
-
7
志望理由書の添削をお願いしま...
-
8
看護大学の面接で入学後頑張り...
-
9
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
10
fラン大学って行く価値ないんで...
-
11
国際教養大学に進学することの...
-
12
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
13
仮面浪人の成功率が10%というの...
-
14
志望理由書の添削をお願いいた...
-
15
大学生って自分でどこまでお金...
-
16
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
17
音楽の先生になるにはどの大学...
-
18
大学の学費は親負担と自己負担...
-
19
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
20
岡山理科大と浪人どちらがいい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さん回答ありがとうございます。月8万以上稼ぐと扶養を外れるため、これ以上沢山収入を増やすことはできません。
また、飲食店については面接希望の日程も送り、面接に行く寸前でした。しかし、親戚の人に酷く怒られてやめてしまいました。なんか監視?なのかわからないですけど何もかも報告しないと怒られるためその時の私も4月で生活を始めたてで何もわからず、諦めてしまいました。自分の意思が弱かったです。