
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
訴訟の内容によりますが、裁判の基本としては地裁です。
ただ、簡単な問題をいちいち正式に裁判では処理しきれないので、簡易裁判として別にあります。名称通り、審査などが簡略化されて容易に結論が出ます。
ただ、あくまで簡易審査ですので、証拠などを細かく調べたりはしませんし、刑事事件などでは使えません。
No.2
- 回答日時:
裁判所法(昭和22年法律第59号)から抜粋
第4章 簡易裁判所
第33条(裁判権) 簡易裁判所は、次の事項について第一審の裁判権を有する。
1 訴訟の目的の価額が140万円を超えない請求(行政事件訴訟に係る請
求を除く。)
2 罰金以下の刑に当たる罪、選択刑として罰金が定められている罪又は刑法第186条、第252条若しくは第256条の罪に係る訴訟
② 簡易裁判所は、禁錮以上の刑を科することができない。ただし、刑法第13条の罪若しくはその未遂罪、同法第186条の罪、同法第235条の罪若しくはその未遂罪、同法第252条、第254条若しくは第256条の罪、古物営業法(昭和24年法律第108号)第31条から第33条までの罪若しくは質屋営業法(昭和25年法律第158号)第30条から第32条までの罪に係る事件又はこれらの罪と他の罪とにつき刑法第54条第1項の規定によりこれらの罪の刑をもつて処断すべき事件においては、3年以下の懲役を科することができる。
③ 簡易裁判所は、前項の制限を超える刑を科するのを相当と認めるときは、訴訟法の定めるところにより事件を地方裁判所に移さなければならない。
裁判法で「裁判権」が規定されていて、第一審で簡易裁判所で扱うと定められている請求や事件を地方裁判所が扱うコトは出来ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
債務不履行にあたるのでしょうか?
その他(法律)
-
裁判後
訴訟・裁判
-
運転免許証を偽造すれはどんな罪になりますか? ちなみに 【公文書】とは、 国または地方公共団体の機関
その他(法律)
-
4
なぜ裁判所の職員(必ずしも裁判官とは限らない)は高圧的なのですか?電話で問い合わせをしただけですがや
訴訟・裁判
-
5
怪文章を訴えたい
その他(法律)
-
6
問い合わせフォームからのチクリ
その他(法律)
-
7
着手金詐欺てありますか?
訴訟・裁判
-
8
助けてください。私選弁護人に変えるべきですか?
訴訟・裁判
-
9
刑事事件について質問です。 5/27に裁判があり、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年の判決が言い渡されまし
訴訟・裁判
-
10
他人の郵便受けを勝手に開けて、他人の封筒や手紙を持って帰るのは、何罪にあたりますか?
その他(法律)
-
11
裁判記録は裁判所での閲覧のみですか?郵送では絶対にできませんか?
訴訟・裁判
-
12
民事裁判で判決があった場合、官報に載りますか。 載る場合、インターネットでの検索可能ですか。
訴訟・裁判
-
13
信用できる「無料法律相談」のサイトを教えて下さい。
その他(法律)
-
14
検察はなんで、調書を作文で作るんですか?
訴訟・裁判
-
15
検察官について
事件・犯罪
-
16
権利擁護の効力について教示して下さい。 また、権利擁護は、やめたいと思った時に即やめられるか等につい
その他(法律)
-
17
事情聴取の署への 呼び出し は遠方の場合でもそこに行かないとだめなんですよね?
事件・犯罪
-
18
管轄違い 訴訟の移送
訴訟・裁判
-
19
嘘をついた人を訴えれますか?
その他(法律)
-
20
着手金の返還請求はできるでしょうか?
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
地裁が管轄を勝手に移送した
-
5
刑事事件で異議申し立てしたら...
-
6
少子化対策について 国を訴訟し...
-
7
裁判員になったことある方いら...
-
8
調停で裁判所に提出する書類
-
9
カーナビ 違法収集証拠
-
10
侮辱罪、または民事訴訟
-
11
商業登記簿謄本、、、、、、、...
-
12
株主地位確認の調停、訴え
-
13
ネットスラングが侮辱罪に?
-
14
誹謗中傷、侮辱で訴えようと思って
-
15
6年前に大きな公共の場所で、...
-
16
被告って検察の控訴や上告を取...
-
17
控訴について
-
18
家庭裁判所について。19歳未成...
-
19
突然バイトを辞めたからと損害...
-
20
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter