アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに普通四輪車です

      補足日時:2022/06/17 11:05

A 回答 (6件)

現時点、教習車の話ですよね、


やってみれば良いのですよ、どの程度の場合、エンジンストールせずにいられるか。

で、結論から言っちゃえば教習車はエンジンストール(以下エンスト)しにくく作ってありますので、結論で言えば市販車はコンパクトカーを中心に、比べて非常にエンストしやすいと思っていて下さい。


アクセルコントロール非常に面倒臭いですよね。電スロ教習車なら尚更かもしれませんね。左足だけでインスタント走法(私の通っていた教習所の教官はそう呼んでいた)出来る技を早期に身に付けたら非常に楽かもしれませんがそれはせいぜい最初の数時間の話ですよ。なるべく早くに、右足アクセルペダルコントロールの感覚を身に付けておかないと後で苦労です。

エンストしなくても、アクセル煽っていた方が、”学習”という意味で有意義です。





あとね、先日の締め切られた御質問、「徐行するときは 1速か2速がベストですか?」にも今から回答書いて事務局に送るので、goo事務局の開く月曜日以降、気が付いてご覧下さい。


それか今ここで書いちゃうかな。


完全停止しない限り1速には入れちゃいけないなんて全くのウソですよ。

2速の守備範囲は15km/hからなので、それ以下の時はどうするのよ?って話。
動いていると1速に入らない(入れちゃダメ、車に悪い)と思い込んでいる人は単に、シンクロの使い方を知らないだけなのですよ。
無理矢理入れようとしたり、入らないやと諦めたりするのではなく、その半分位の力で押し当て続けて待ってもらえれば、軽く1〜2秒でスッと簡単に入ります。回転差を合わせるのに、多少の時間が必要なのですよ。(1速シンクロの扱い方を理解すれば、シンクロナイザーは全てのギアーに付いていますので各ギアーの労り方も理解出来る人に成れます。)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6865450.html?sort=1)の No.19
(↑基本、これは免許取得済みの方に向けて書かれた回答文なので、御質問者様が免許取得されてから良く読んでみて下さい。)

ついでに
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4733007.html)の No.9
 ↑こちらも免許取得されてから
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5145117.html)の No.23、prop_and_jet の回答
 ↑こちらも免許取得されてから



基本、教習所に通われている間は、教習所の指導員の教えを良く聞き理解に努め、疑問点は全てそちらの教習所の指導員に聞くのが早道ですよ。

私は教習中の方へは次の3つのみ、アドバイスさせて戴いております。

・半クラッチの扱い方
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5694264.html)の No.14

・坂道発進
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8630287.html?sort=1)の No.8

・ギアーチェンジのタイミング
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5650880.html)の No.6


楽しんで下さい。
マニュアル車、楽しいですよね。







おまけ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5731104.html?sort=1)の No.10
    • good
    • 0

クラッチの構造自身が、動力伝達効率0%から100%の間を無段階で調節可能な構造になっています、というより、いきなりガツンとはつながらない構造。


そのうえで、俗に言われる半クラッチと言われる状態をどこまで使いこなせるかだけ、といってしまえばそれまでなんですけど。
    • good
    • 0

車種によりますが、多くの車はエンストしません。

これまでの数少ない経験では、1000ccクラスのコンパクトカーだけはエンストしました。軽自動車、1500ccクラス以上の車、ディーゼル車では大丈夫でした。

ちなみに、アクセル吹かして断続クラッチする方がアクセル吹かないよりもクラッチ板を削ります。また、軽自動車はギア比が低いため、コンパクトカーと比べてエンストしにくいです。実際、坂道発進でも緩い坂であればブレーキペダルを踏んだまま半クラッチにすれば、後ろに下がらず発進できます。
    • good
    • 0

車のパワーに比例してエンストしやすくなるので『アクセル無し』での断続クラッチを軽自動車とかパワーの弱い車でするとより繊細なクラッチ操作が必要になるためよほどのセンスがないとエンストしてしまうのかも?しれません。


かも?と言ったのは私自身、軽自動車でアクセル無しの断続クラッチをやった経験がないからです、、。
私は普段仕事でトラックに乗っていて正直謙遜無しでクラッチの扱いが下手な方だと思いますがアクセル無し断続クラッチでエンストした事はありません。けどそれは運転していてパワーがあるおかげだなー、と感じます。
この質問が軽自動車の運転で思った疑問だとしたらそういう事かもしれません。
トラックとかなんでもいいけど排気量のデカい車で断続クラッチしてみる事が出来れば自身の体験で比較できるんですけどね、、。
ここの回答者もどんな車での経験で回答しているか分からないし、、
とりあえず先程も言ったようにパワーのある車ならよほど下手くそじゃない限りアクセル無しでもエンストする事はないという回答は出来ますので、あなたが普段軽自動車に乗っていてこの質問をしているのだとしたら

軽自動車(ターボorノンターボでも変わってくるかな?)のアクセルなし断続クラッチはエンストしませんか?

みたいな質問をすると同じ条件での回答を得られて参考になると思いますよ。
    • good
    • 0

クラッチのつなぎ方にコツが要りますが、クルマが極低速でも動いているのであれば、クラッチ断続ではまずエンストしません。

(エンストする場合は、クラッチの繋ぎ方が壊滅的にヘタということです。)
    • good
    • 0

エンストさせないようにクラッチを切るんだから、


クラッチの使い方がへたってことです。
一歩譲って、アイドル回転数の調整がへたなのかもしれません。
どっちにしても、そんなことになると運転に支障がありますね。
自分なら、断続クラッチが必要な時は、
アイドル回転数をエンストしないように上げ、
それが終われば、少し下げます。
自分の乗ってるバイク達はセルがついてないので、
エンストすると、致命的な時がありますので。
(交通安全週間の交差点とか、ギャラリーが多い峠では)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A