
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
>それでも自民党政権を支持して言うrのはなぜだろう?
>他に良い政党がない(爆笑)
まともに回答すると、日本にはまだ民主主義が根付いていないからです。
自分で政治を変えるだけの政治意識がない。
変化はリスクと不安と忍耐を伴います。
自分で変える勇気が必要。
変えた後でうまくいかないときは、じっと我慢と冷静さが必要。
政治意識が低くて、感情的な国民性だから、主体性を持つことができない。
だから感情的プロパガンダにすぐ惑わされる。
変化に晒され迷うより、たとえ奴隷の安定でもそっちを選ぶ。
「その程度の国民にその程度の政治家」
そして、
「国家とは過酷なものである。民は泣き泣きでもついてくる」
No.12
- 回答日時:
そういってる人は無能なのでしょう。
自分の給料は自分の力で上げるもの。
少なくとも自分はそうやって、自分の給料を上げましたが。
黙って仕事してれば勝手に上がってくれるとでも思ってるんでしょうか
大勢の中に埋没していれば給料など上がるわけありません。
ヒントにしてください。
以上。笑
No.11
- 回答日時:
年収を聞いてはダメなの?
初めて聞いたけど
君は、ここに嘘を書いていない?
書きたくなければ書かなくても良い
小学校や中学校時代の成績表を聞かれて
喜んで答える人は成績が良かった人で
悪かった人は言い訳をして言わない
これについては嘘は書いた覚えない。
人もうらやむからかえって憎まれそうか。でももう済んだ話。
今はとにかく遠い思い出。あれから数十年経ちましたね。
どこかで見ましたか。
中学高校時代。数学理科系統がテストのたびに毎回100点で周囲がびっくりしていた。かくて大学は周囲がうらやむ名門校に合格。首席近辺で卒業した話でしょうか。理工学部は多忙でバイトする暇なく、夏季・冬季・春季休暇も返上して大学通った。親が勉強しすぎと体を心配していた。朝7時に家を出て夕食ぎりぎりに帰宅。夕食一緒に食べようと待つ親がかわいそうだった。
これが本当のガリ勉というべきか。
何か、ほかの方がはったりで多目に答えていたみたいですね。
〇億円とかね。まさかなあ、そんなにあるなら分けてもらいたいなあ。
ただ今の不景気で言わぬが花と思った次第です。迂闊な答え出来ない気分です。つまり聞かないことが友情と思った次第です。
今の政治は間違っています。物価が上がったのに年金を下げる。これこそ
どうかしている。ああ、だれか国に進言してくれないかなあ。
もう1回、10万円給付ないかなあ。辛いです。
No.10
- 回答日時:
マルコによる福音書:12章:16節 彼らはそれを持ってきた。
そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。17節 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。
ヨハネによる福音書:2章: 9節 料理がしらは、ぶどう酒になった水をなめてみたが、それがどこからきたのか知らなかったので、(水をくんだ僕たちは知っていた)花婿を呼んで
10節 言った、「どんな人でも、初めによいぶどう酒を出して、酔いがまわったころにわるいのを出すものだ。それだのに、あなたはよいぶどう酒を今までとっておかれました」。
ピリピ人への手紙:4章:17節 わたしは、贈り物を求めているのではない。わたしの求めているのは、あなたがたの勘定をふやしていく果実なのである。
http://words.kirisuto.info/02.html
. .
銀行からの出向社員が、役員に着いた途端、酒の味がおちた、そんな庶民市場絵巻もどっかのTV番組の酒倉でミステリー捜査されていましたが、溜りに貯まった債権赤字計理の編集でコスト集成に材料手入れ手抜き、樽出しの時には勿論老舗・味はおちている、そんな一幕もあった。
天井配置される額面から、天下り額面、プロパガンダされるところの相互信頼に基く青色赤色緑色レインボー申告税理肩書きの草刈場・猟場・漁場・目黒区目白区禁猟区・バイキング・カイザル公議、そんなのもいれば、ハローでもハッピーでも無いハローワークで下向く庶民、波浪注意報、逃げ遅れ/ 、散々政治代表面してやってくれるものです。どこの学校・学部で学位を得た者か天文学的暗黒の翳もチラつきますが、そんなのが公議内密・公儀隠密とでもいわれるのでしょうか。
上記、上映は、【国会の仕事】ということですが、天下りの斡旋・修羅社会のピーピィー管理・監督というのも国会のしごとでしょうか。 毒物、劇物に染まっている。 そんなのが無数に蠢いている。
.
Money As Debt テキスト版
彼の計画は 生来のペテンにもかかわらず、アイデアはうまくいったのです。 /
たくさんの金利をローンにつけることは高利貸しと呼ばれ、かつては死刑を含む厳しい刑罰が課せられました。主要な宗教は みな高利貸しを禁止していました。習慣に関する議論の大部分は道徳的でした。
お金の目的は モノとサービスの交換を容易にするものと信じられていました。お金からお金をつくる行為は、泥棒あるいは寄生者の行為とみなされていました。しかし、商業の増大に信用貸しが必要になるに連れて、貸すことは貸し手にとって危険と損失を伴うのだから貸すことによって利益を得ようとするのは正当だとされました。今日これらの概念は奇妙に思えます。今日お金からお金をつくるという考えは、理想として目指すべき姿だと思われています。何故あなたは 働いてお金を稼ごうと働くのですか?しかし持続可能な未来を思い描くとき 利息を課すことは非道徳的で 問題があることは明らかです。 /
そして閉鎖や破産が起こされたあとでまた彼らは本物の財産を手に入れるわけです。全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。 /
私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.
サクラの花弁を数えるようなバラ色のそろばん饗室そのキーキーキャーキャーがいれば、冬の枯れ枝のように鈍より寒いゼロ以下の末端下層も、いる、そんな社会ビジョンの陰には、愚政治がいる、そんな白黒ではないでしょうか。
天気がよければ、雲の数でも、数える、そんな、人間の基本的生体を、逆撫でして地獄ビジョンとするような月足らずに満ちている、そんなのかもしれないですね。
膨大な赤字の元凶、紙っ切れ赤数字は、どこの金庫にサインアップしてあるのか、そんな薄っぺらもあるのかもしれないですね。 社会を薄っぺらにして世襲でしょうか。
No.8
- 回答日時:
以前、努めていた会社では、就業規定に「年5%の昇給」が謳われていましたが、実際には20年以上昇給がありませんでした。
それどころか、労組もありませんでしたのに会社が勝手に決めた社員代表者が就業規定の変更を認めてしまい、いつのまにか昇給に関する項目がなくなっていました。そんな横暴の横行を認めてしまっていた政党にはけして投票していません。
No.6
- 回答日時:
アメリカでは、年収1億以上の人が240万人いて、年収200万の人が1億人ですね。
日本では、年収1億以上の人が2万3000人いて、年収200万以下の人が1069万人です。
資本主義では、能力のある人はアメリカのような格差社会で生活した方がいいのかもしれません。ただし、3人に1人は年収200万程度になるようです。
アメリカでは、富裕層ほど税率が低くなるそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公務員の年収はどんどん下がっていくのですか?人口減少による税収減少によって。今は民間企業全体の平均年
- 20歳から65歳まで約56万人の正社員の年収のデータを取ったところ男性の中央値が400万円 平均が4
- 栃木県で年収400万以上の仕事を教えて下さい。 東京や大阪、横浜なら年収700万以上の仕事がわんさか
- 30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけま
- 転勤ありと転勤なし、どちらを選ぶべきでしょうか?
- 電気自動車、テスラなどが選択肢になってくるのでしょうが、大衆車でも500万~600万 高性能者だと
- 日本の平均年収って400万円くらいですが、それ以下の人の方が多いですよね? 私は毎月30万円でボーナ
- 上位2000や4000に入るような大企業の年収を見て思ったのですが平均年収500万円台が多かったです
- ほぼ勉強の努力をしたことがない人にとってお店の店員の正社員は滅茶苦茶コスパ良くないですか?
- 大手ボーナス平均97万円は残酷すぎませんか?
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農協職員と結婚
-
都庁って年収低いのになんで入...
-
都道府県が発表してる公務員の...
-
(公務員)昇級時の昇給について
-
自治体の呼び方について
-
地方公務員の残業って何やって...
-
入社にあたってのお引越し
-
任期付職員から正職員への登用
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
承継職員とは何でしょうか
-
教員って地方公務員ですか?
-
公務員試験における身辺調査と...
-
公民館の職員について教えて下さい
-
38歳の会社員の男です。 先日、...
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
防衛省の地方防衛局が不人気な...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
母を置いて転勤してもよいので...
-
郵便局のコクイチって言葉の意味?
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
もし自分の年収が500万円以上であれば
職業も年収もはっきり書くと思う
企業名や名前住所を書けと言っているわけではない
書けないと言うことは400万円以下ということだろう
つまり・・・平均に満たない
今の日本では若者の4割が非正規社員で年収200万円にも満たない
人がゴロゴロしており、親の援助がなければスマホすら持てない
結婚や子供、マイホームなど手に入る訳が無い
それでも自民党政権を支持して言うrのはなぜだろう?
他に良い政党がない(爆笑)
年収を聞いてはダメなの?
初めて聞いたけど
君は、ここに嘘を書いていない?
書きたくなければ書かなくても良い
小学校や中学校時代の成績表を聞かれて
喜んで答える人は成績が良かった人で
悪かった人は言い訳をして言わない
年収など学校の成績表と同じだ
企業名や住所・名前を聞いているのではない
私は年収800万で国際パイロットをしている
年収800万円勤務医5年目などと書くことに何が問題なの?
質問は君の年収だよ
収入で一喜一憂するのは当然だろう
もし、去年や先月よりも所得が下がっても一憂しないの?
言えないほど低いか?
何年も働いたことがないから基準がわからない?
どんな職業で何年働くと年収がいくらなのか?
年収200万円以下でも彼女と過ごす時間が多いから幸福だ
というならわかるし
働いたことがなく年収ゼロですがネットに張り付いて幸福です
も分かる
>政治家 経営者 現実を認識して次の一手打たない
政治家も経営者も満足した年収だから
現状を変える必要はないでしょう?
困っているのは非正規社員や無職です
朝からネットに張り付いて親の脛をかじって生きている人たちでしょう?
労働条件を政党が決める企業も珍しいですね
そもそもバブル崩壊後に年5%の昇給というのも珍しい